材質ステンレス(SUS304)
総高さ(mm)230
使用上の注意塩素系の洗剤や薬品では、錆びが発生する可能性が高いのでご注意ください。
コイル径(mm)112
管径内管PT1/8、外径PT1/8
材質フッ化樹脂
総高さ(mm)230
コイル巻き幅(mm)230
コイル径(mm)112
管径取付部(内管・外管):外径Φ6mm、内径Φ4mm熱交換部管径:内管:外径Φ6mm、内径Φ4mm外管:外径Φ10mm、内径Φ8mm
・ジムロート冷却器の外側にも冷却水が流れるように二重管構造をもつ冷却器です。
・下部SPC規格の接続部から上昇する蒸気は、中央のジムロート部と二重管部の両方に流れる冷却水によって効率の良い冷却が可能です。
ゴム止外径(Φmm)8
材質ほうけい酸ガラス
1個
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
二重管の内管断面を異形状にすることで伝熱面積が増加し熱伝達率が向上します。液体用熱交換器です。銅製です。
内層を上質の天然ゴム、外層を特殊合成ゴムにて製造しております。
耐候製に優れ、長期の使用でもヒビわれしにくくなっています。
外層はガス透過が極めて少ない材質ですので、従来品に比べて真空性がアップしました。
外観は、汚れの確認がしやすい明るいグレー色になっております。
材質天然ゴム(内層)、合成ゴム(外層)
長さ(m)1
色グレー
伸び(%)(内層)750、(外層)700
引張強度(MPa)(内層)18.6、(外層)12.6
硬さ(Hs)(内層)40、(外層)54
RoHS指令(10物質対応)対応
内層は天然ゴム、外層は特殊合成ゴムから成っています。耐候性がアップ、長期使用でもヒビ割れしません。真空性もアップ、外層はガス透過が極めて少ない材質です。使用可能温度範囲:-20~60℃
長さ(m)1
定尺(m)30
※2501TSセミ・ミクロ減圧蒸留装置に利用できます。※他の摺合(テーパー)も製作致します。ご相談ください。
二重管構造の冷却器で、蒸気の通る中管は球状のガラス入りになっており、冷却面積が大きいのが特徴です。
材質ほうけい酸ガラス
二重管構造の冷却器で、蒸気の通る中管は球状のガラス入りになっており、冷却面積が大きいのが特徴です。
環境、食品、医療、化成品分野における分析、各種実験での分取、精製に使用されるジョイント付二重管式クロマトカラムです。本体部を二重管にした恒温タイプです。フィルター標準細孔は、G2(40~100μm)です。
dΦ 8
環境、食品、医療、化成品分野における分析、各種実験での分取、精製に使用されるジョイント付二重管式クロマトカラムです。本体部を二重管にした恒温タイプです。
環境、食品、医療、化成品分野における分析、各種実験での分取、精製に使用されるジョイント付二重管式クロマトカラムです。本体部を二重管にした恒温タイプです。
dΦ 8
上部には共通すり合わせ規格のメス形接続部、下部にはオス形接続部の減圧用ノズル口が付いた連結管です。ノズル部分は二重管になっているので、直接上下接続部からの液体等を直接吸引しないようになっています。
材質ほうけい酸ガラス
吸入口外径(Φmm)8
気圧を反応容器内と均等に保つため側管が付けられています。媒体により試料を安定した温度に保持できます。
最も一般的な「還流冷却器」(reflux condenser) のひとつです。主に蒸留や還流(リフラックス)の際に、他のガラス器具と組み合わせて使用します。二重管構造の外側に冷却水を流して冷やし、内側で蒸気を冷やして凝縮(液化)させます。内管がストレートの筒状なので、斜めにしても凝縮液が溜まらないことから、傾斜(斜め)状態で使用されることの多い冷却器です。
二重管構造の冷却器で、蒸気の通る中管は球状のガラス入りになっており、冷却面積が大きいのが特徴です。
材質ほうけい酸ガラス
型式300mm
寸法d(mm)12
寸法b(mm)500
上部内径(mm)17
1個
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
・二重管構造の冷却器で、蒸気の通る中管は球状のガラス球入りになっているため、冷却面積が大きいのが特徴です。
・SPC規格のソックスレー脂肪抽出器の抽出上部と接続して使用します。
材質ほうけい酸ガラス
長さ(mm)315
下部(SPC)SPC-34
ゴム止外径(Φmm)8
1個
¥11,980
税込¥13,178
3日以内出荷
上部には共通すり合わせ規格のメス形接続部、下部にはオス形接続部の減圧用ノズル口が付いた連結管です。ノズル部分は二重管になっているので、直接上下接続部からの液体等を直接吸引しないようになっています。
材質ほうけい酸ガラス
寸法d(mm)30
寸法a(mm)70
吸入口外径(Φmm)8
上部にはSPC規格のSソケット形接続部、下部にはCコーン形接続部の減圧用ノズル口が付いた連結管です。
ノズル部分は二重管になっているので、直接上下接続部からの液体等を直接吸引しないようになっています。
材質ほうけい酸ガラス
・上部にはSPC規格のSソケット形接続部と下部にはCコーン形接続部の減圧用ノズル口の付いた連結管です。
・ノズル部分は二重管になっているので直接上下接続部からの液体等を直接吸引しないようになっています。
用途セミミクロ用
角度(°)120
材質ほうけい酸ガラス
ホースコネクター採用で、安全にスムーズにホースの交換ができ洗浄が容易になりました。
仕様弁座部摺合せ:(TS)29/42
・二重管構造の冷却器なので、蒸気の通る中管は球状のガラス球入りになっており、冷却面積が大きいという特徴をもっています。
・ソックスレー脂肪抽出器の抽出上部と接続して使用します。
材質ほうけい酸ガラス
下部摺合34/45
1個
¥9,098
税込¥10,008
4日以内出荷
適合機種冷却器の外径が80~83mm、冷却コイルの長さが200mm以内のノズル部がネジ口のロータリーエバポレーター
コード270740
使用条件循環液温-10℃以上
アズワン品番65-0564-04
1個
¥8,498
税込¥9,348
4日以内出荷
・最も一般的な「還流冷却器」(reflux condenser) のひとつです。
・主に蒸留や還流(リフラックス)の際に、他のガラス器具と組み合わせて使用します。
・二重管構造の外側に冷却水を流して冷やし、内側で蒸気を冷やして凝縮(液化)させます。
・内管がストレートの筒状なので、斜めにしても凝縮液が溜まらないことから、傾斜(斜め)状態で使用されることの多い冷却器です。
タイプリービッヒ
材質ほうけい酸ガラス
・リービッヒ冷却器(冷却管)は、最も一般的な「還流冷却器」(reflux condenser) のひとつです。
・主に蒸留や還流(リフラックス)の際に、他のガラス器具と組み合わせて使用します。
・二重管構造の外側に冷却水を流して冷やし、内側で蒸気を冷やして凝縮(液化)させます。
・内管がストレートの筒状なので、斜めにしても凝縮液が溜まらないことから、傾斜(斜め)状態で使用されることの多い冷却器です。
材質ほうけい酸ガラス
下部(SPC)SPC-34
ゴム止外径(Φmm)10
1個
¥68,980
税込¥75,878
3日以内出荷
最も一般的な「還流冷却器」(reflux condenser) のひとつです。主に蒸留や還流(リフラックス)の際に、他のガラス器具と組み合わせて使用します。二重管構造の外側に冷却水を流して冷やし、内側で蒸気を冷やして凝縮(液化)させます。内管がストレートの筒状なので、斜めにしても凝縮液が溜まらないことから、傾斜(斜め)状態で使用されることの多い冷却器です。
ゴム止外径(Φmm)8
材質ほうけい酸ガラス
1
2
次へ
『科学研究・開発用品/クリーンルーム用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 科学研究・開発用品
- クリーンルーム用品
科学研究・開発用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。