大学学部生を対象にCAD/CAMに関する基礎技術や構成についてやさしく解説。設計工学をはじめ、情報処理技術や自動機械などの原理的な事項も学べ、各章末に理解度を測る練習問題も掲載した画期的な教科書。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数196
著者名古川進 向井伸治
初版年月2002/09
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
労働安全と機械安全に共通する基礎知識とともに,リスクアセスメントの基本を詳解した決定版!・ユーザとメーカの双方がお互いの役割を認識できるように,配慮して執筆!・巻末には”メーカのための機械工業界リスクアセスメントガイドライン”(社団法人日本機械工業連合会発行)を全文掲○推薦文○中央労働災害防止協会技術支援部長中村富也機械災害はともすれば人間に悲惨な被害をもたらします。こうした機械災害をなくしていくには,機械メーカとユーザ,その間をつなぐシステムインテグレータそれぞれのリスクアセスメントをベースにした安全の取組みが不可欠です。リスク評価のポイント,リスク低減へのヒントなど,安全への実践的な取組みを進めるための勘所が,この本には満載されています。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数308
著者名日本機械工業連合会 川池襄 宮崎浩一
初版年月2011/02/01
1冊
¥3,400
税込¥3,740
7日以内出荷
JISB0001:2010改訂に伴い、内容をリニューアル!時代は変わっても,良い図面を作り上げるのは技術者の腕にかかっている。『機械製図の勉強は,頭で覚えることも大切ですが,実際に図面を描くことが大切です。』―はじめにより・自分の手を使って図面を描くことを念頭に、機械製図の基礎を詳解!・製図とは何か?製図に用いる用具は?図面の用紙は?―素朴な疑問をわかりやすく解説!・線の引き方,寸法の表し方,さまざまな図の描き方―実際に図面を描くためのヒント満載!製図の世界への第一歩の入門書として最適です。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B6
ページ数262
著者名中里為成
初版年月2011/03/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
11日以内出荷
第1章ASMEの歴史と活動の概要(ASMEとは;ASMEの生いたち;ASMEの目標;ASMEの現在の組織と活動);第2章ASMEB&PVCodeの概要(CodeSectionの構成;各Sectionの構成;Edition,Addenda,CodeCase,Interpretation;ASMEB&PVCodeの発行手続き;米国におけるASMEB&PVCodeの運用;ASMEB&PVCodeの適用範囲);第3章ASME認定資格の取得とそのポイント(ASME認定制度の概要;ASME認定取得のポイント);第4章世界のボイラ及び圧力容器の規格・基準の概要(概要;国際規格;欧州圧力容器規格;欧州主要国の火なし圧力容器規格の概要;その他各国;各国火なし圧力容器規格の規定内容の比較)
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数193
著者名日本規格協会
初版年月2014/03/01
1冊
¥2,500
税込¥2,750
11日以内出荷
我々の身近にある紙であるが、一見なんてことはない普通の紙のように見えて、製造工程などで様々な工夫がなされている。
また、印刷技術は「水と空気以外どんなものでも印刷できる」と言われるほど進化し、私たちの生活を豊かにしている。
紙と印刷の歴史から最新技術までをやさしく丁寧に解説する。
分類専門
判型A5
ページ数159
著者名前田秀一
初版年月2018/12/01
1冊
¥1,500
税込¥1,650
欠品中
家庭からオフィスビルやデパート、病院、ホテル、さらには工場の生産ラインまで、私たちの周りには数多くのボイラーが活躍している。
本書は、ボイラーの仕組みや種類・構造、運転制御、安全管理、環境対策、省エネルギーなどをイラストや図を豊富に使ってわかりやすく解説する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名日本ボイラ協会 安田克彦 指宿宏文
初版年月2018/12/01
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
飛行機のメカニズムを学びたい人はもちろん、機械制御やメカニズム関連の技術者でも興味を持って読める工夫をしている。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数176
著者名東野和幸 室蘭工業大学航空宇宙機システム研究センター
初版年月2018/01/01
1冊
¥2,000
税込¥2,200
10日以内出荷
中高生から大人まで、みんなが大好きなバイクのメカニズムについて、基本的な原理をきちんと理解できるように、図やイラストを駆使して解説。見開き構成で読みやすく、興味を持った読者が最初に手にしたくなる本。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数199
著者名小川直紀
初版年月2014/10/01
1冊
¥2,000
税込¥2,200
10日以内出荷
「図面って、どない描くねん!LEVEL0」にあたる「図解力と製図力を身につけることを目的とした」ドリル形式の入門書。
「図解力が乏しいということは設計力が弱いことを意味する」と主張する著者による世界一やさしい製図本。
従来の製図書にはなかった設計の基本的な計算問題にも対応している。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数219
著者名山田学(技術士)
初版年月2008/02/01
1冊
¥2,400
税込¥2,640
6日以内出荷
設計のバランスを崩さない設計変更をするにはどうしたらよいのか、「悪い」設計変更と「良い」設計変更が、図解ではっきりとわかる。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数226
著者名國井良昌
初版年月2014/03/01
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
シリーズ第10弾。テーマは新人設計者のための「技術プレゼンテクニック」。
ありきたりなものではなく、設計の基本を備えた「コミュニケプレゼン」を解説。技術者として評価される真の「プレゼン力」が身につく。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数224
著者名國井良昌
初版年月2013/05/01
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
「ついてきなぁ!」シリーズ第9弾。今回のテーマは「設計力」。
将来の設計力を担う技術先駆者のために、最新の情報を織り込み、自己研鑽への意欲向上のきっかけを作る。勝つための「設計力」を身に付ける1冊。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数222
著者名國井良昌
初版年月2012/11/01
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
実際の保全事例と作業手順書をもとに、作業手順書の作成法と、それに基づく実践的な機械保全の進め方を紹介。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数174
著者名竹野俊夫
初版年月2015/07/01
1冊
¥2,400
税込¥2,640
8日以内出荷
製造現場では、故障なく設備を稼働させるために計画保全を立案し、それをもとに設備保全を実行することが不可欠となっている。
本書では、著者の経験に基づき、計画保全と設備保全の実践法を解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数159
著者名竹野俊夫
初版年月2012/12/01
1冊
¥2,400
税込¥2,640
7日以内出荷
船舶工学には、効率的で安全に航行するために波や浮力などについての物理学的知識と、船体設計のための機械工学の知識が必要となる。本書は、船のしくみ、種類、力学、推力、造船のプロセスなどについて、船舶工学研究の第一人者である著者が、随所に実際例を取り上げて、やさしく紹介、解説する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名池田良穂
初版年月2017年01月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
歯車は機械の動くしくみを設計するときに欠かすことができない代表的な機械要素。定番の歯車として、平歯車、はすば歯車、ウォームギアなどがある。本書は、歯車の技術史、設計・加工の基礎、先端技術など、幅広いテーマをわかりやすく紹介する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名門田和雄
初版年月2013年04月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
7日以内出荷
航空工学は、流体力学・材料力学・構造力学・熱力学・制御工学などからなる、航空機に関する総合的な学問。本書は、航空機の機体構造から飛ぶ原理、操縦法、運航までを豊富な図、イラストを用いてやさしく解説する。飛行機のことがまるごとわかる一冊。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名高木雄一小塚龍馬松島丈弘谷村康行
初版年月2010年03月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
機械設計技術者を目指す人がはじめに手を取るべき本をイメージして、トコトンシリーズらしく、「機械設計とは」から、そのプロセスおよび基礎知識、機械製図、機械要素、メカトロ部品に至るまで、楽しく、やさしく、わかりやすく機械設計を紹介する本。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名Net‐P.E.Jp横田川昌浩岡野 徹西田麻美
初版年月2013年09月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
「機械はどのような部品や要素で構成されているのか」、「機械はなぜ動くのか」など、身の回りにある機械や工場で活躍している機械を事例にして、機械の仕組みを図解でわかりやすく解説する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名朝比奈奎一三田純義
初版年月2006年08月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
カメラをはじめさまざまな光学機器、各種記録メディアなどで活躍するレンズ。本書では光を操るレンズがどのように作られその機能を発揮しているか、レンズの機能を理解するのに必須である光の基本的な性質とあわせて、やさしくかつ体系的に解説した。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名齋藤晴司
初版年月2013年03月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
メカトロニクスは機械工学と電子工学が融合してできた技術。この技術の登場により、より複雑・高度なモノづくりができるようになったほか、われわれの日常生活をより快適にさせてくれている。本書は、そのメカトロニクスの構成や仕組みなどを初心者でもわかるようにやさしく解説したメカトロニクスの入門書。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名三田純義
初版年月2014年09月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。