溶接技術は基幹産業を支える基礎技術の1つとして、自動車、情報機器、半導体製造などに欠かせない技術となっている。本書は、溶接技術と作業の全般を、図表、写真、イラストを豊富に使い、高校生でも理解できるレベルでわかりやすく解説する。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名安田克彦
初版年月2009年12月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
当日出荷
種類と特徴、材料選定のポイント、用途に適した特性を向上させる改質技術、性能に影響する諸要因と対策、品質評価法など解説。
ジャンル科学
分類専門
判型A5
ページ数327
著者名本間精一(プラスチック)
初版年月2015/12/01
1冊
¥3,200
税込¥3,520
10日以内出荷
金属材料に施される金属加工は、モノづくりを支えている重要な技術の一つ。本書は、金属加工に分類される多くの加工法(鋳造、鍛造、板金加工、プレス加工、切削加工、溶接、レーザ加工など)を取り上げ、知っておくべき基礎的な知識をまとめる。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名海野邦昭
初版年月2013年03月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
当日出荷
本書は、はじめて設計を学ぶ人あるいははじめて設計をする人が、設計に必要な材料の基礎知識を限られた時間の中で、できるだけ効率よく身につけられるように、設計者の立場、材料を使う立場に立ってまとめたものである。第1章 設計と材料(材料に関係した事故の例:設計と材料選定)第2章 機械に用いる材料(材料規格:鉄系材料 ほか)第3章 設計要求と材料の機能(設計要求:強度から見た材料 ほか)第4章 設計における材料の選定(設計要求と自動車材料:さまざまな分野での材料適用)第5章 設計のポイントと材料データ(設計のポイント:材料の物性 ほか)
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数317
著者名手塚則雄 米山猛 実際の設計研究会
初版年月2003/08
1冊
¥3,700
税込¥4,070
9日以内出荷
機械工学系学生と技術者向け機械材料入門書。〔内容〕機械材料と工学/原子構造と結合/結晶構造/結晶欠陥と拡散/状態図/金属の強化法/工業用合金/金属の機械的性質/金属の破壊と対策/セラミック材料/高分子材料/複合材料
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数235
著者名平川賢爾 遠藤正浩 駒崎慎一
初版年月2018/10
1冊
¥3,500
税込¥3,850
10日以内出荷
旋盤、フライス盤、研削盤、ボール盤、マシニングセンタといった代表的な工作機械の特徴や構造、また主な加工方法、基本操作などをわかりやすく解説します。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数175
著者名平野利幸
初版年月2016/12
1冊
¥1,880
税込¥2,068
当日出荷
鋳造法は、鉄、銅、アルミニウムなどの金属の種類や用途、生産数量によってさまざまな種類がある。本書は鋳造の基礎をはじめ、鋳鉄を中心とした砂型鋳造、アルミニウム合金を中心とした金型鋳造およびダイカストを取り上げ、鋳造の準備から後加工までの一連の実作業をわかりやすく解説する。
ジャンル採鉱冶金
分類専門
判型A5
ページ数175
著者名西直美
初版年月2018/11/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
8日以内出荷
製造現場で必要不可欠な作業工具・取付具の「種類と原理」、「正しい使い方」、「知っていると便利な使い方の勘どころ」を、写真やイラストを多用してわかりやすく解説する。原理から解きほぐして解説することで、正しい使い方を身につけることができる。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数141
著者名澤武一
初版年月2018/10/01
1冊
¥2,000
税込¥2,200
8日以内出荷
レーザ加工の全体像がわかるように基本事項をやさしく絵解きします。
穴あけ、切断以外にも接合、溶接、表面処理などの用途と原理を詳述し、レーザ加工のメリットを明らかにして他工法との優位点を示しました。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数159
著者名片山聖二
初版年月2019/01/01
1冊
¥1,500
税込¥1,650
9日以内出荷
初心者・初級者向けに配管設計の”これだけは知っておいてほしい内容”を体系的にわかりやすく解説。実務に役立つ入門書。
ジャンル科学
分類専門
判型A5
ページ数176
著者名西野悠司
初版年月2018/08/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
8日以内出荷
「基礎知識」「準備・段取り」「実作業・加工」の”これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説。”段取り”にもフォーカスした実務に役立つ入門書。第1章 これだけは知っておきたい構造・仕組み・装備(マシニングセンタの種類と特徴;マシニングセンタの装備と仕組み;ツーリング);第2章 これだけは知っておきたい段取りの基礎知識(段取りと安全の大切さ;稼働前の確認事項;油の種類を知ろう ほか);第3章 これだけは知っておきたい実作業と加工時のポイント(図面の見方;切削条件とその求め方;切削条件と加工工程のポイント ほか)
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数176
著者名澤武一
初版年月2017/12/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
7日以内出荷
射出成形の成形方法、射出成形機の構造、金型、機械の選定、加工費、不良と対策法など、射出成形にかかわる分野を総合的に捉える。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数319
著者名有方広洋
初版年月2016/03/01
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
NC旋盤プログラミングの入門書ながら、もっと知識を深めたい人にも対応したNC旋盤プログラミング学習者のための書。
NC旋盤とは何かから図面の上手な読み方、工具と切削条件、プログラミングの基礎などを解説。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数243
著者名伊藤勝夫
初版年月2012/12/01
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
職業訓練大学校の人気助教授と、日本油脂塗料部門の元技術部長がタッグを組み「トコトンシリーズ」に挑む!それぞれ立場の違うプロが、両者の視点から内容構成。塗装という工程が複雑に絡み、一般的にブラックボックスになっている「塗料」をわかりやすく、かつきちんと解説。環境規制による環境対応型塗料、また機能性塗料における可能性など、技術者のみならず、ユーザー側にも塗料・塗装に関する正しい理解が求められている近年、必携の一冊。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名中道敏彦坪田 実
初版年月2008年04月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
14日以内出荷
古来より行われている金属加工法の一つで、現在でも幅広い分野で活躍している鋳造についてわかりやすく解説した鋳造の入門書。加工原理から加工法、型、加工材などを身近な例を用いてひも解いている。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名西 直美
初版年月2015年02月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
7日以内出荷
売れる製品の開発、量産を視野に入れた工程設計・製造技術の確立、製品の信頼性・耐久性の確保などに大きく関わる「生産技術」について図解詳述。大局的に理解できるよう「生産管理との関わり」「付加価値増大のための方策」「現場で必要とされる事項」をやさしく説き明かす。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名坂倉貢司
初版年月2015年12月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
7日以内出荷
プレス加工は自動車をはじめ機械、電機・家電など、幅広い分野で利用されており、モノづくりに大きく貢献している。本書は、著者の豊富な実務経験をベースに、プレス加工を一般の方にもわかりやすく解説したプレス加工の入門書。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名山口文雄
初版年月2012年07月
1冊
¥1,600
税込¥1,760
7日以内出荷
世の中にはさまざまな大きさや形の「ねじ」が存在しており、地味だが重要な役割を担っている。本書は、ねじの歴史、種類、規格、はたらき、ねじを支える技術などを、イラストを多用してわかりやすい文体で紹介する。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名門田和雄
初版年月2010年06月
1冊
¥1,600
税込¥1,760
11日以内出荷
判型B5
ページ数72
著者名村瀬由堯、東原隆、小原知実、中川和夫
1冊
¥1,900
税込¥2,090
4日以内出荷
1冊
¥2,000
税込¥2,200
4日以内出荷
溶射法は金属表面厚膜形成技術のひとつである。溶射法の種類、溶射材料とプロセス、皮膜の評価法などについて解説。技術をどう実際の装置・機械に適用し製品に応用するかを、図や写真を使いわかりやすく記述する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数158
著者名園家啓嗣
初版年月2013/09
1冊
¥2,600
税込¥2,860
10日以内出荷
1章 有機機能材料の基礎2章 光機能材料3章 電気・電子機能材料4章 界面・表面機能材料5章 力学・強度機能材料6章 分離機能材料7章 生体機能材料8章 生体―究極の有機機能材料
ジャンル科学
分類専門
判型A5
ページ数245
著者名荒木孝二 明石満 高原淳
初版年月2018/09
1冊
¥2,900
税込¥3,190
8日以内出荷
機械加工、塑性加工、プラスチック成形加工、鋳造加工、溶接など、生産加工に不可欠な様々な加工機械や技術を、幅広く学ぶことができる入門書。JABEE認定への対応を意識しつつ構成した。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数213
著者名古閑伸裕 神雅彦 竹内貞雄
初版年月2009/10
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
切削、研削、工作機械、特殊加工など加工全般の基礎についての教科書。理論的な説明と加工現場での用いられ方について、説明をバランスよく配置し、体系立てて理解できるように配慮。章末に関連エピソードも記述。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数159
著者名井上孝司 ペトロス・アブラハ 酒井克彦
初版年月2014/11
1冊
¥2,500
税込¥2,750
10日以内出荷
機械加工法における種々の加工方法や生産・製造に関する技術を、系統的に学習する入門書。そして、読者自身が機械加工法の全容を把握し、合理的な加工法を企画し、実施する能力を養う。図・表を豊富に収録。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数188
著者名武藤一夫
初版年月2012/04
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
予備知識がなくても機械材料の全分野を網羅し、理解できるよう執筆・編集した入門書。材料工学の基礎を多くの図や絵を用いてわかりやすく解説。機械技術者や研究者に必要な知識である機械的性質についても詳説。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数219
著者名渡辺義見 三浦博己 三浦誠司
初版年月2010/02
1冊
¥3,000
税込¥3,300
5日以内出荷
塗料、顔料、印刷インキをはじめ、コーティング記録材料、化粧品、特殊機能性塗料などに及ぶ広範な分野の色材を網羅して解説。産業界の広い分野で、技術知識の整理に役立つ1冊。色材協会設立60周年記念出版。
ジャンルその他工業
分類専門
判型B5
ページ数1475
著者名色材協会
初版年月2008/10
1冊
¥49,000
税込¥53,900
10日以内出荷
機械・金属材料の基礎や、実用的な知見が盛り込まれた教科書の改訂版。近年の進展・成果を充実させ、JIS規格は最新規格に準拠。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数377
著者名矢島悦次郎 市川理衛 古沢浩一
初版年月2017/01
1冊
¥2,900
税込¥3,190
8日以内出荷
第1章 引張り第2章 せん断とねじり第3章 組合せ応力第4章 静定な真直はり第5章 真直はりの応力第6章 真直はりのたわみ第7章 座屈第8章 骨組構造
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数189
著者名山本善之 浅岡照夫
初版年月1996/01
1冊
¥2,500
税込¥2,750
10日以内出荷
切削加工、研削加工、研磨加工、特殊加工など、比較的幅広い機械加工に関する基礎知識に、現場的な機械加工技術を加味した専門書。主に、比較的重要な除去加工についてわかりやすく解説。章末には、演習問題を掲載。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数198
著者名澤井猛 廣垣俊樹 塩田康友
初版年月2009/04
1冊
¥3,200
税込¥3,520
10日以内出荷
高分子材料を材料開発の側、および電気・電子、光、ライフサイエンスなど適用分野の側から、その最新動向を58テーマ選出。理解のためのキーポイント、現状、今後への課題などについて解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数319
著者名松浦一雄 尾崎邦宏
初版年月2011/12
1冊
¥2,480
税込¥2,728
11日以内出荷
機械工学を専攻する学生や技術者に対し、現代の工業材料の入門書として、基本的な事柄を効率よく理解しやすいようまとめた。工業材料の基礎から、工業材料の機械的特性、最近の材料まで解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数293
著者名富士明良
初版年月2009/04
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
導電材料、半導体材料、誘電/絶縁材料、磁性材料という標準的な構成に留まることなく、現代電気工学の最大のテーマであるエネルギーに関する電気材料を積極的に取り入れた1冊。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数189
著者名山本秀和 小田昭紀
初版年月2013/09
1冊
¥2,600
税込¥2,860
10日以内出荷
進化するものづくりの職業能力開発 匠の技や技能五輪入賞者などの熟練技能者がもつ、ものづくりに求められる技能に対して、その見える化や高度化のための科学的アプローチとして、工学に加えて社会システム科学や教育学、人間情報学などの方法論の適用を紹介し、いま求められる職業能力開発の姿を明らかにする。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数149
著者名PTU技能科学研究会
初版年月2018/02
1冊
¥1,600
税込¥1,760
11日以内出荷
航空機から自動車、ロボット、電子機器まで、機械や装置をつくるために必須の「機械材料学」を学ぶための教科書。新しい知見を取り入れながら、基礎から丁寧に、様々な材料をバランスよく解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数332
著者名荘司郁夫 小山真司 井上雅博
初版年月2014/07
1冊
¥3,800
税込¥4,180
10日以内出荷
1章 切削と加工精度の確保2章 切削工具3章 材料の特性と加工4章 切削油剤5章 段取りと計測6章 研削加工7章 NC加工8章 機械のメンテナンス
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数249
著者名横山哲男
初版年月2011/07
1冊
¥2,580
税込¥2,838
7日以内出荷
機械加工技術の中で最も多用されている切削、研削、研磨をおもに取り扱う。難解な理論展開は省略しつつも、加工を学ぶ学生の科学する力の向上を期する立場から、重要な問題については理論的側面の記述を重視した。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数229
著者名奥山繁樹 宇根篤暢 由井明紀
初版年月2013/08
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
機械工学分野の中核をなす、細分化された加工技術を横断的に記述し、その全体を網羅。加工技術の基礎から応用、最新動向までをわかりやすく解説。学生、大学院生、技術者にとって有用かつハンディな1冊。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数511
著者名竹内芳美
初版年月2006/11
1冊
¥18,000
税込¥19,800
10日以内出荷
大学・高専の機械系学生が初めて材料学を学ぶ際のテキストとしてまとめた。材料強度の記述に重点をおき、各節に演習問題を配している。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数204
著者名吉岡正人 岡田勝蔵 中山栄浩
初版年月2001/09
1冊
¥2,600
税込¥2,860
10日以内出荷
項目 工作機械 切削理論 旋盤作業 ボール盤・ねじ立て盤・心立て盤作業 フライス盤作業 歯切り・歯車研削・歯車仕上盤作業 研削砥石・研削理論 研削盤作業 精密砥粒加工 非精密砥粒加工 電気物理的加工 電気化学的加工 化学加工 ほか
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数176
初版年月1980/03
1冊
¥2,000
税込¥2,200
10日以内出荷
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。