除去剤 :「界面活性剤」の検索結果

除去剤とは、シールやサビ、しみや油汚れなどを除去することができる薬剤のことをいいます。壁や床などのシール、カーペットのしみなどを取り除きたい場合にお使いいただけます。汚れを取り除く際に、ブラシなどでこすると傷がついてしまいますが、除去剤を使えば心配は無用。また、除去したいものにスプレーをしたり、ブラシやヘラで塗ったりするだけで汚れを除去することができるので、とても簡単に行えます。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
鈴木油脂工業(SYK)WCR-10(強力サビ取り液)
過酸洗や水素脆化を起こしにくい為、金属に対する腐食性が極めて小さいです。水で希釈して使用するので経済的で、繰り返し使用が可能です。短時間(1分~10分)で除錆可能です。サビの具合に応じて水で希釈して使用する漬け込みタイプのサビ取り剤です。
用途鉄や鋼の除錆。 材質主成分:リン酸、界面活性剤 無色透明
1個(4L)ほか
5,898 税込6,488
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

鈴木油脂工業(SYK)SYK カビトリバン
シリコンコーキング、ゴムパッキンの頑固なカビも除去できる強力タイプ。 不快な臭いがほとんどしない。 大型チューブ入り。
用途一般家庭用。 pH13(20℃) 成分非イオン系界面活性剤、次亜塩素酸塩、水酸化カリウム、ゲル化剤 トラスコ品番754-6564 使用方法(1)必ず換気をよくしてから使用する。(2)カビ以外の汚れは拭き取るか水洗いし、よく乾かしておく。(3)変色のおそれがある部分はマスキングテープなどで養生しておく。(4)チューブの先端ノズルをカッター等で切ってからカビを覆うように塗布する。必要に応じてヘラ、スポンジ、刷毛などを使用する。(獣毛は使用できない)(5)カビが消えるまで放置した後、歯ブラシでこすりながら水洗いし、水分を拭き取り、乾燥させる。 引火点(℃)なし 密度1.1(20℃) 外観桃色粘性液体 アズワン品番65-1698-03 燃焼性不燃性
1本(250g)
1,398 税込1,538
当日出荷

『洗剤・除去剤』には他にこんなカテゴリがあります