溶接用品 :「バーナー用火口」の検索結果
プロパンバーナー用交換火口です。棒状炎、炎温度、発熱量が火口によって変わります。使用用途が変わる場合火口交換で対応できます。口径の大きな火口を使われる場合接手も同時に交換されると安全に使用できます。
RoHS指令(10物質対応)対応
ハイカロリーの大型バーナーで広範囲の作業などに最適です。
用途凍結・解氷作業。道路補修。殺菌・消毒作業。ライン工事。除草・乾燥作業。氷結融解作業。道路工事。
使用燃料プロパンガス
火炎温度(℃)1500
火炎形状棒状炎
RoHS指令(10物質対応)対応
「ロードマーキング」は駐車場などの路面に専用のシートを設置後、バーナーで加熱し溶着させる路面標示材です。DIY(自分)で簡単に強力に、比較的低コストで「プロ並み」の路面標示施工ができます。
広い面積や長いラインの溶着に業務用にも使えるプロパンバーナー。
幅広い火口で、広く均一に加熱でき、路面標示施工に最適。
プロパンボンベ使用。
安定した火力で冬場の長時間の使用が可能。
用途ナンバーSの溶着や補修。解氷・乾燥作業。草焼き作業等。
火炎形状幅広炎
火炎温度(℃)1300
トラスコ品番495-3801
全長(mm)910(本体部)
質量(kg)1.9(ホース含む)
使用燃料プロパンガス
火口幅:165mm(内寸)
発熱量(kW[kcal/h])47.3[40700]※5分間の燃焼データを1時間に換算したものです。
導管長さ(mm)450
RoHS指令(10物質対応)対応
1台
¥25,980
税込¥28,578
4日以内出荷
細工物加工、小物のロウ付け・焼き入れ焼きなまし・ガラス細工、七宝焼き・彫金・ハンダ付け等に最適な極細集中炎です。
ホース長さ(m)3
接手取付不可
RoHS指令(10物質対応)対応
手のひらに、すっぽり収まる超小型強力耐風バーナーです。コンパクトな火口タテ型モデル&使いやすいヨコ型モデルです。燃料は充てん式。カセットガスからの充てんもできます。
用途各種加熱、着火作業に
トラスコ品番202-3240
幅(mm)50
色ブラック
高さ(mm)90
質量(g)45
奥行(mm)19
点火方式圧電着火方式
火炎温度(℃)1300
発熱量(kcal/h)80
アズワン品番64-8666-23
火口外径(Φmm)14
1個
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
火口が自在にのびる炎温度1300度の小型強力耐風バーナーです。火口が自在に伸びます。カセットガスより充填可能です。
用途小物のはんだ付け、収縮チューブの加熱、各種着火作業に。
トラスコ品番543-3065
材質樹脂、ステンレス
色カーキ
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)75×20×210
火炎温度(℃)1300
発熱量(kcal/h)80
1個
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
灯油式草焼バーナーの着火に。
火口が伸びる充てん式ライター。充てんする燃料は経済的なカセットガス。(ライター用ガスでも使用可能)
灯油バーナーの着火に、レジャーでの着火に。
火口が約6cm伸びて、花火なども安心して点火できます。セーフティロック機能付なので誤作動がなく安全。
直径(Φmm)(火口)14
質量(g)40
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)35×18×100~165
使用燃料経済的なカセットガス、ライター用ガス
使用時間(分)約15
連続使用時間約20秒
アズワン品番64-8573-77
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
手のひらに、すっぽり収まる超小型強力耐風バーナーです。コンパクトな火口タテ型モデル&使いやすいヨコ型モデルです。燃料は充てん式。カセットガスからの充てんもできます。
用途各種加熱、着火作業に
トラスコ品番202-3241
幅(mm)35
色ブラック
高さ(mm)80
質量(g)35
奥行(mm)19
点火方式圧電着火方式
火炎温度(℃)1300
発熱量(kcal/h)80
アズワン品番64-8666-22
火口外径(Φmm)14
1個
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
火口が自在にのびる炎温度1300度の小型強力耐風バーナーです。
カセットガスより充填可能です。
使用時は火口を伸ばして安全に、収納時は縮めてコンパクトになります。
用途小物のはんだ付け、収縮チューブの加熱、各種着火作業に。
寸法(mm)幅38×奥行18×高さ115~185
火炎温度(℃)1300
発熱量(kcal/h)80
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
- スプレー・オイル・グリス
- 塗料
- 接着剤・補修材
- 溶接用品
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。