溶接用品 :「ナイト レール」の検索結果
溶接用品は、機械加工で金属などを溶接する時に必要な用品のことです。主にアーク溶接・スポット溶接が主流で、建設業や自動車産業などの分野で板金や金物加工をする時に用いられています。溶接には溶接機と溶接棒や溶解ワイヤーなどの溶加材が必要です。半自動溶接機を使うと溶加材が自動的に送られてくるので、持続して溶接することが可能です。溶加材はステンレス用、チタン用、アルミ用、軟鋼用など母材に合わせて選びましょう。アーク光には紫外線や赤外線が含まれているので、衝撃に強く視界の明るい溶接面や遮光メガネで目と皮膚を保護します。
商品豆知識
MC-160は16Cr-16Mn-2Niの成分からなり、オーステナイト組織を示し、靭性と加工硬化性にすぐれています。特に摩耗抵抗が大でレールクロッシングなど高マンガン鋳鋼の溶接に適します。
用途13マンガン鋳鋼、レールクロッシング、高温高圧パイプの溶接。
棒長(mm)350
色棒端/青
JIS規格Z3251 DFME-200-B
被覆塩基性
16Cr-16Mn 鋼心線を使用した溶接棒で、溶着金属はオーステナイト組織を示し、靱性及び加工硬化性に富んでいます。
溶接部分の強度が優れているため、異材溶接及び合金鋼の溶接にも適しています。
用途高マンガン鋼レール・スプロケット・クラッシャー・高温高圧用パイプ・ディッパーティース・異材溶接及び装甲板の溶接
棒長(mm)350
JIS規格Z3251 DFME-200-B
被覆系低水素
RoHS指令(10物質対応)対応
高マンガン鋼の溶接棒で溶着金属はオーステナイト組織を示し、加工硬化性に富んでいます。
溶着金属は靱性に富み、溶接のままでは硬さが低く、外部から激しい衝撃を受けると表面が硬化して高い硬さとなります。
用途クラッシャー・高マンガン鋼レール・バケット・ブルドーザー部品など重衝撃摩耗部の肉盛
被覆系低水素
RoHS指令(10物質対応)対応
HM-Dは13マンガン鋳鋼の組成を示し、急冷によりオーステナイト組織を示し、靭性に富み、加工硬化性が大です。したがって、高衝撃を受ける部品の肉盛溶接に適します。なお、加工硬化性が大ですので溶接後の機械加工は困難です。
用途各種ジョークラッシャー、高マンガン鋳鋼レール、高マンガン鋳鋼品の巣埋めなどの肉盛溶接。
色棒端/赤
JIS規格Z3251 DFMA-200-B
被覆塩基性
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
- スプレー・オイル・グリス
- 塗料
- 接着剤・補修材
- 溶接用品
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。