ラック/ニス用刷毛 :「水性塗料」の検索結果

ラック/ニス用刷毛とは、ラックやニスを塗る専用の刷毛のことです。一般的にペンキの上に塗る透明の塗料のことラック(ラッカー)やニスと呼びます。ラック/ニス用刷毛の形状の種類は、毛先が円錐状に広がっているものや、まっすぐのものなど多彩。毛に特殊な加工がされており、ニスやラッカーなど水性の塗料を使っても毛が固まらず、美しく仕上げることができるものもあります。毛の材質は、山羊毛・馬毛・豚毛の白毛が主です。
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
厳選したウェーブ化繊を使用した独自の毛並みにより、塗料の含み・吐き出しに優れ、塗りやすくきれいに仕上がります。水性用/油性用/ニス用の用途別でシリーズ化することにより、より選びやすく、よりきれいに仕上がります。テーパー加工で毛先が細く、ハケさばき・仕上がりが良好です。本職とじ式採用で毛量が多いので塗料の含みが良く、1回の作業で広く塗れます。
用途ニス・ステイン用 材質(毛)ウェーブ化繊 RoHS指令(10物質対応)対応
1本
349 税込384
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)