ギアオイル :「デファレンシャルギア」の検索結果

ギアオイルとは、ギア部分に使われるオイルで、摩擦を低減してエネルギーのロスやギアの摩耗を防ぐケミカル。使用される環境などによって幅広い性能のものが作られており、寒冷地向けのものや強い力がかかる場所に使用するものなどがあります。長期間の使用で粘度の低下、ギアの摩耗による金属粉の混入などが発生するため、定期的な交換が必須です。製品によっては粘度の異なるオイルをブレンドすることで、必要な目的に合わせた粘度に調整できるものもあります。
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
高速走行をはじめとし、衝撃荷重を受ける急発進・急停止など、あらゆる過酷な走行条件における乗用車、トラック、バスそして建設機械などすべての車輛のデファレンシャルギヤ用潤滑油として最高級のハイポイドギヤ油です。
容量(L)20 引火点(℃)210(開放式) 流動点(℃)-15 危険等級 動粘度(mm2/s)100℃:17.9、40℃:199.1 危険物の類別第四類 危険物の品名第四石油類 粘度指数97 密度(g/cm3 at15℃)0.902 色(ASTM)L3.0 危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
18,980 税込20,878
8日以内出荷

極圧性能を必要とするディファレンシャルギヤはもとより、シフトフィーリングが重要なトランスミッションにも使用できるミッション・デフ兼用油です。 シェルグループ独自の合成油を採用し、高度な添加剤配合技術を駆使し、耐熱性を飛躍的に向上させた部分合成油です。これにより従来では考えられなかったロングライフ性能を実現し、連続高速走行などの厳しい走行条件でもギヤ油の早期劣化を防止いたします。 オイル交換距離の延長、マルチグレード化による省燃費、オイル補給の低減により運行経費が低減できます。また、過酷な条件での高い信頼性は、修理回数の減少および車両寿命の延長ができ、運行経費の低減と併せてトータルコストの削減が可能です。
容量(L)20 引火点(℃)256 流動点(℃)-35 危険等級 動粘度(mm2/s)130.7(40℃)、14.9(100℃) 危険物の類別第四類 危険物の品名第四石油類 危険物の数量20L 色相3.0 粘度指数115 密度(g/cm3 at15℃)0.877 危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
19,980 税込21,978
3日以内出荷