建築金物 :「アンカー引き抜き試験」の検索結果

建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
M16タイプで埋め込み深さは280mmで試験を行っています。先端部を笠形(面形状)にしておりますので、優れた引抜き力を発揮します。クランク形状により主筋を避けてアンカーボルトを基礎の中心に施工することができます。本製品下部を中間筋に設置できる配筋であれば、垂直に収めやすくなります。
用途基礎と土台およびホールダウン金物等の緊結に使用します。 材質JIS B 1180(六角ボルト)に規定する機械的性質の強度区分4.6に適合する炭素鋼 付属品ナット×1個 表面処理クロメートメッキ(JIS H 8610 2種2級Ep-Fe/Zn5/CM2) 建材試験センター第05A2194号
1個
629 税込692
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

アンカーボルトM16とホールダウン金物の緊結に使用します。1.芯ズレ・角度振れ等のアンカーボルトの施工誤差をケーブル部が吸収し、ホールダウン金物と直結することで柱の引き抜き力を確実に基礎へ伝達します。2.アンカーボルトにナット及び座金を締結することにより、土台の転び止めを兼用できます。公財・日本住宅・木材技術センター 性能試験 依13-151 短期基準耐力 36.4kN
寸法(mm)M16×440
1本
4,398 税込4,838
5日以内出荷

『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります