液状ガスケット・シリコンガスケットとは、オイルフィルターカバーやラジエーターカバーなど気密性が必要な個所に使用する、液状、シリコンのガスケット剤です。速乾性のあるガスケット剤では、約1分で硬化し、塗ってすぐに必要な耐圧性を得ることができます。適用温度範囲も製品によって異なり、マフラー回りなど高温部には350℃以上の適用温度をもつシリコンガスケット。アルミ部に使用する際は、オキシムタイプ(非酢酸系)です。分解頻度の高い箇所には、薄付けでき、はがしやすいものを使用します。
使用する箇所の温度、振動、接合面のクリアランスなどによって最も適切な物を選択できるように様々なガスケット剤をご用意しています。ゴムを侵す特性があるため薄いOリング等がある接合面には適しません。
使用温度範囲(℃)-54~371
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
●バルブカバー、オイルパン、ウォーターポンプ等のシール及び高ボルト密度(ボルトの小さい隙間)での振動性の高い環境での使用に最適。
使用温度範囲(℃)-54~260
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
シリコン系ガスケット剤とは。耐オイル、耐クーラント性に優れた液状シール剤です。使用する箇所の温度、振動、接合面のクリアランスなどによって最も適切な物を選択できるように様々なガスケット剤をご用意しています。溶剤系ガスケット剤とは。耐オイル、耐クーラント性に加え、耐ガソリン性に優れた液状ガスケットシール剤です。一方でゴムを侵す特性があるため薄いOリング等がある接合面には適しません。
適合温度(℃)-54℃~204℃
硬化速度(完全硬化)24時間
金属パーツの洗浄に欠かせない脱脂&洗浄ケミカル。汚れの種類や状態によって使い分けることをおススメします。
使用温度範囲(℃)-54~260
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
高温部分のシール漏れを防止。
低臭気、低腐食性、耐油性、及び強力な粘着力のあるガスケット剤です。
塗布後約24時間以上経過するとゴム状に硬化します。
用途耐油ガスケット、エキゾーストパイプ連結部、エキゾーストマニホールド、サイレンサー接合部、バルブカバー、オイルパン、クランクケース等
使用方法1.対象となるガスケットの残留物を排除するため、溶剤で表面を洗浄して乾燥させてください。2.お好みの量が出るようにシリコングレーの先端部分に穴を開けます。ガスケットの最適なサイズは直径が1.5mm~6mmくらいです。3.ボルト穴を取り巻くように、表面に連続して均一にシリコングレーを塗布してください。きつく締めすぎることでシリコンが押し出されないように気をつけてください。はみ出した場合は余計な液をタオル等で拭き取ります。4.適正な環境温度(21℃・湿度50%以下)で1時間ほどして硬化し始め24時間以上で完全に硬化します。より寒い環境ではさらに時間を加算してください。
液色銅
使用温度範囲(℃)-55~316(連続使用時)/-55~371(断続使用時)
成分シリコン樹脂他
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(85g)
¥1,990
税込¥2,189
9日以内出荷
耐薬品性に優れ、燃料系やホース、パイプのシールに最適です。
用途液状ガスケット
使用方法1.接着する表面を洗浄しきれいにします。2.キャップ部に付いてるハケでフランジ面に均等に塗布してください。3.塗布後、シール剤が乾いていることを確認しフランジ面に合わせます。4.合わせたら、規定トルクで締め付けてください。5.締め付け後、1時間で硬化します。・完全硬化は24時間です。6.はみ出した部分はウエス等で拭き取ってください。
液色濃茶
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状水溶性
取扱い終了
カッパーを含むため、熱伝導が良くなり、ねばりがあるため、位置の固定が容易です。
'-45℃~260℃に対応し、耐ガソリン性で凹凸の表面を埋めることができます。
ベースコネクションやねじの固着を防げます。
用途カッパー耐熱スプレー
使用方法1.換気が充分な場所で作業を行ってください。2.表面の汚れや油分を取り除いてください。3.コーティングが必要でない箇所にマスキングを行ってください。4.1分位容器をよく振ってください。5.20~25cm位離してスプレーしてください。フランジ両面にスプレーしてください。30秒位経過後、表面に粘りが出てから作業してください。
液色茶
成分アセトン、エチルアセテート、ブタン他・用途エキゾーストマニホールド、シリンダーヘッド、ターボチャージャーフランジ等
使用温度範囲(℃)-45~260
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状水溶性
取扱い終了
ガスケットシール剤
MIL-SPEC(S-45180)タイプⅢ
ガソリン、油、グリース、エチレングリコール等に対する体液性に優れている。
ホース及び成形ガスケットとの併用によるシールに最適。
含有物植物油(CAS68187-84-8)、ロジン(CAS8050-09-7)、エタノール(CAS64-17-5)、タルク(CAS14807-96-6)2-プロパノール(CAS67-63-0)
用途ガスケットシール剤
使用方法1.ブラシを用いて各表面に薄く均一に液を塗布します。2.部品を所定の位置に組み付ける前に数分間自然乾燥させてください。3.もし液を薄める必要があれば188プルーフの変性アルコールを加えてください。4.航空機用及び自動車用エンジンの殆どのタイプのガスケット、機械加工面、ねじ溝の組付け部などに使用出来ます。1液の状態で塗布から数分以内でペースト状に変化する。2圧力に耐え、又、ハイオクタンガソリン、グリス、潤滑剤に晒されても漏れを生じない(204℃迄耐える)。3熱水又は冷水、アンチフリーズ、グリセリン、燃料油、ケロシン、ブタン、その他の液体に耐える。
液色濃茶
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状水溶性
取扱い終了
適用温度範囲-54℃~371℃。クランクケース、シリンダーヘッドカバー、エキゾーストパイプ連結部にも使用できる。オキシムタイプだからアルミ部への使用も安心。常温硬化タイプで約15~20分で初期硬化し、約24時間でゴム状色グレーに完全硬化。
用途エキゾーストパイプの連結部、エキゾーストマニホールド、サイレンサー接合部、シリンダーヘッドカバー等
仕様常温硬化(RTV)タイプ。約15~20分で初期硬化し、約24時間でゴム状に完全硬化。チューブ入り。
適合温度(℃)-54~371
取扱い終了