大工道具 :「ほうき」の検索結果

大工道具とは、家を建てるなどの大工仕事を行う際に使う作業工具のことです。木彫り作業や木材の面取り、ケガキ作業、DIYにお使いいただけます。どのような木でも作業することができるところが特徴。曲面を削る際に使う鉋や、超硬チップが付いたケガキ針、ハンマーでたたくことができるのみ、刃が取り替え式になっているのみ、プラスチックのハンドルで握りやすいハンドリーマーなどがあり、作業工程などによって適したものをお買い求めいただけます。
関連キーワード
7件中 1~7件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
アイガーケース付錐はサイズ別にシールが色分けしてありますので選びやすくなっています 刃先の保護ケースも付いているので怪我もしにくく安全です
材質スチール・木
1本
379 税込417
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

大五郎四方錐
細く長い円錐形の穴があけられます。先端の形状は四角錐で鋭い円錐形の穴があけられ、四ツ目錐とも呼ばれます。キャップを装着すると転がりにくくなります。
用途穴あけ作業に。 全長(mm)280 質量(g)25 刃長(mm)45 柄長さ(mm)235
1個
399 税込439
当日出荷

GISUKE(タカギ)四方錐
置いた時に転がり難い六角型安全キャップ付き。
用途木材・塩ビなどへの細い穴あけに。
1本
559 税込615
当日出荷から翌日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

道具工房四方錐
三つ目切よりも大きな穴あけ用
用途穴あけ作業に。 全長(mm)280 サイズ錐:中 質量(g)45
1個
469 税込516
当日出荷

与板利器工業重友 四方錐
木釘の下穴に、家具、指物、建具などの加工に使用します。四方錐は本来、木釘を打つ前の釘の通り道としての穴をあけるための物です。軟材の穴あけにも適しています。四方錐で開く穴は木釘の断面と同じく円錐状になります。
用途木材の穴あけ加工。 材質刃部:炭素工具鋼(SK-5) 柄:天然木
1本
499 税込549
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

細く長い穴をあけることができます。角コミを使用していますので柄の空回りがありません。柄の元部分を四角に加工してあるため、転がりにくくなっています。
用途小さな釘、竹クギの下穴あけ。
1本
509 税込560
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

釘などの下穴あけに使用する四方錐。より小さな穴あけが可能。片手でも作業ができる小さい四方錐。先端の形状は四角錐で鋭い円錐形の穴があけられ、四ツ目錐とも呼ばれます。
用途穴あけ作業に。 全長(mm)170 質量(g)11 刃長(mm)35 柄長さ(mm)135
1個
479 税込527
46日以内出荷