JIS K 5621 2種と同等の性能。水性塗料・油性塗料の下塗りに。
被覆力が大きく刷毛さばき性に優れているので塗りやすく作業性が良好です。
水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。
用途鉄部のさびどめ塗装に。
成分合成樹脂(アルキド)
種別さびどめ塗料
タイプアルキド樹脂系一般さびどめペイント
主な用途鉄部
使用場所屋内外兼用
危険物の類別指定可燃物
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約8(20℃)、約16(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性さびどめ
塗料タイプアルキド
「つやあり」なので、2回塗れば上塗りの必要はありません。
また、上塗り兼用なので別の塗料を購入する必要がなく、経済的です。
一般的な鉄製構造物の門扉のさび止め・シャッターのさび止め・接触防止安全ポールのさび止め・鉄骨のさび止め・物置のさび止めにお奨めの1液アルキド樹脂塗料です。
用途鉄部(鉄骨、ホームタンク外面、金網、鉄板、パイプなど)
主な用途鉄部
特性つやあり、さび止め
種別油性つやあり
希釈剤濃い時はテレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)夏期/約3~4、冬期/約6~8
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)夏期1日、冬期2日以上
こんなお得な商品も!

錆止めスプレー
モノタロウ
¥519
税込¥571
速乾タイプだから作業性抜群
無鉛塗料使用
用途鉄製の門扉・フェンス・シャッター
屋内外の鉄部・鉄製品の下塗り用サビ止め
質量(g)333
乾燥時間(分)10~20(夏期)、20~40(冬期)
機能耐水性
主な用途鉄
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
標準塗り面積(1回塗り)(m2)1.0~1.4(タタミ0.6~0.8枚分)
油性 or 水性油性
特性速乾、さびどめ、さび止
危険物の性状非水溶性
サビの上から直接塗れる上塗り兼用サビ止め。
特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずにサビの上から直接塗れます。
サビ止めと上塗りが同時にできる、速乾性の一回塗り塗料なので、塗装時間を大幅に短縮します。
シリコンアクリル樹脂が成分なので、耐候性に優れています。
用途鉄製の扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具等のあらゆる鉄部、鉄製品の上塗り兼用サビ止め。
主な用途鉄部全般
使用場所屋外用
特性速乾、耐候、サビ止め
主成分シリコンアクリル樹脂
乾燥時間(時間)夏期/1.5~2、冬期/5~6
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
さび止め・上塗りが1回でOK。(つや消しグレーは除く)
さびの上から直接塗れる優れた防錆性とHALS(紫外線劣化防止剤)配合により、長期耐久を実現
エポキシ変性樹脂使用で、鉄だけでなくアルミ建材やステンレスにも塗れます。
用途鉄骨、鉄扉、門扉、フェンス、物置、シャッター、トタン(屋根除く)、アルミ建材、ステンレスに
希釈剤通常不要(濃い時は水道水で5%程度希釈)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
防さび性能に優れたエポキシ変性タイプの塗料です。
ベーシックなさび止め塗料は、塗装後夏場でも1日乾燥が必要ですが、油性エポキシさび止ペイントは
夏場では3時間後に上塗りが塗装できるため、現場での作業時間を大幅に短縮できます。
一般的な鉄製構造物の門扉のさび止め・シャッターのさび止め・接触防止安全ポールのさび止め・鉄骨のさび止め・物置の塗り替えはもちろん
トタン屋根・トタン板のさび止めにも使用できます。
仕上がりが「つや消し」ですので、上塗り塗装時の密着性がアップします。
用途鉄部(鉄骨、ホームタンク外面、パイプなど)、トタン屋根、トタン板、破風など
主な用途鉄部、トタン
使用場所屋外用
特性速乾、さび止め
種別油性つや消し
主成分エポキシ
希釈剤通常不要(濃い時はテレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)夏期/約1~2、冬期/約3~4
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)夏期/3、冬期/6以上
サビの上からそのまま塗れる、サビドメ兼用の鉄部用塗料。
特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずサビの上から直接塗れます。
密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスなどにも塗れます。
シリコンアクリル樹脂を用いており、耐候性に優れています。
サビ落としもサビトメ塗料も不要のため、塗装の手間を大幅に短縮できます。
用途扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具などの屋内外の鉄部・鉄製品。
ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品。
主な用途屋内外の鉄部・鉄製品、ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品
使用場所屋内外兼用
特性耐候、サビドメ
主成分シリコンアクリル樹脂
乾燥時間(時間)(夏期)1.5~2、(冬期)5~6
危険物の類別指定可燃物
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
こんなお得な商品も!

ジンクスプレー
モノタロウ
¥999~
税込¥1,099~
さび止めならこれ!40年来めっき補修のベストセラー
96%亜鉛含有の常温亜鉛めっき塗料。溶融亜鉛めっきと同等のさび止め硬化
用途亜鉛めっきの補修に。普通の鉄材のさび止めに。古くなった亜鉛めっきの全面改修塗料に。
成分96%亜鉛含有
色グレー
乾燥時間(分)30(23℃)
膜厚(μm)80(40μm×2回塗)
危険物の類別第四類
特性さび止め
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量96
鉄製門扉・鉄製シャッター・接触防止の鉄製安全ポール・鉄骨・物置にお奨めの1液アルキド樹脂油性塗料です。
塗りやすく、ハケを動かした時にできる塗りムラも少ないので、誰でも綺麗に塗れます。
工場の安全管理や事務所の外階段、消火栓格納箱などのメンテナンスに向いています。
また、木部建築構造物の板壁や戸袋・窓枠・破風にも塗れますので、住宅のリノベーション・改修・リフォーム時の
木工素材のタッチアップにも使えます。
塗料に対して5%程度を限度に希釈し、1度に厚く塗らないのが綺麗に仕上げるポイントです。
塗装には短毛ローラーまたは仕上げ用ローラーがお奨めです。
用途鉄部(門扉、鉄骨、シャッター、パイプなど)、木部(窓枠、外板、戸袋、板塀など)
主な用途鉄部、木部
希釈剤通常不要(濃い時はテレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈)
使用場所屋内外兼用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
指触乾燥時間(時間)夏期/3~4、冬期/6~8
特性耐久
大日本塗料製「D21プライマー速乾」充填エアゾール製品です。
スプレー製品への充填証明書が発行可能です。
環境に安全な鉛・クロムフリーのさび止めスプレーです。
水性塗料・油性塗料が上塗りOK
さび止め塗料の定番品。
防錆力抜群。
速乾。
用途屋内外鉄部の下塗りに
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約1.2~1.4
成分アルキッド樹脂系
タイプ一般用さび止めペイント
乾燥時間(分)普通時:約30(20℃)、冬期:約60(10℃)
細かい部分の補修や少量だけ必要な時に便利なタッチペンタイプ
安全性の高い環境配慮型さび止め塗料
大日本塗料製『グリーンボーセイ速乾(JIS K 5674 2種品)』充填
用途鉄骨、門扉、サッシ、金属サイディング、シャッターなどの屋内外のさび止めに
主な用途屋内外の鉄部
使用場所屋内外兼用
特性速乾、さび止め
種別さび止めペイント
主成分変性アルキド
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(1回塗り)(m2)約0.3
表面乾燥時間普通時(20℃)約2時間、冬季(5℃)約4時間
古いトタン板やカラートタンへの密着力が良く、防錆力が優れています。
各種トタン用塗料(アクリル、合成樹脂)の下塗り(さび止め)に最適。
亜鉛引き鉄板、鋼板などにも直接塗れます。
一般の鉄部にも、さび止め塗料として使用できます。
用途トタン屋根、とい、ひさし、カラートタン、トタン塀、トタン下見、トタンサイディング、亜鉛引きの鋼板、鋼材、鉄板、鉄構造物などのさび止めに
成分合成樹脂(アクリル)
主な用途トタン
使用場所屋外用
特性さびどめ
タイプ屋外トタン用塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約1.0~1.5
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)約6(20℃)、約12(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約12(20℃)、約16(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
・水系でありながら弱溶剤系さび止めクラスの防錆力を保持しています
・油性さび止め塗料に比べ速乾性を有します
・アルキド系、弱溶剤系の旧塗膜に適応できます
・建築鉄部への水系システム塗装仕様に適合
・環境対応型塗料(鉛、クロムフリー、VOC削減)
用途・建築鉄骨、鉄骨、パイプ、鉄鋼構造物全般
荷姿16kg
主な用途鋼、鉄
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防錆、速乾
塗装間隔3時間~7日(20℃)
こんなお得な商品も!

錆止めスプレー
モノタロウ
¥519
税込¥571
さびどめ力に優れ、長期間さびの発生を防ぎます。乾燥も僅か30分。スピーディーに作業が出来ます。ラッカー・水性・油性塗料が上塗りOK!
用途鉄骨、門扉、サッシ、シャッター、金属サイディングなど屋内外の鉄部・トタンのさびどめに
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ速乾さびどめスプレー
主な用途鉄、トタン
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)約30分(冬期:約60分)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約60分(冬期:約2時間)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速乾、さびどめ
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
こんなお得な商品も!

錆止めスプレー
モノタロウ
¥519
税込¥571
シアナミド鉛さび止めペイントと同等の強力な防錆力。
乾燥もわずか30分。スピーディーに作業ができます。
大日本塗料製品「グリーンボーセイ速乾」を充填したさび止めスプレーです。
用途鉄骨、門扉、鉄柵、金網、金属サイディング、シャッターなど屋内外の鉄部・トタンのさび止めに
仕様うすめ液:不要、噴射パターン:丸吹き
主な用途鉄部・トタン
使用場所屋内・屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性さび止め
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ SO5061
表面乾燥時間約45分(20℃)、約1.5時間(冬期)
古いトタン板やカラートタンへの密着が良く、防錆力が優れています。各種トタン用塗料の下塗りに最適。亜鉛引き鋼板、鉄板にも直接塗れます。一般の鉄部にも、さびどめ塗料として使用できます。
用途トタン屋根、とい、ひさし、カラートタン、トタン塀、トタン下見、トタンサイディング亜鉛引きの鋼板、鋼材、鉄板、鉄構造物などのさびどめに。
使用場所屋外用
特性さびどめ
主な用途屋根、鉄、塀、トタン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)約6(20℃)、約12(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約12(20℃)、約16(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
一液反応硬化形で超速乾(20℃指触15分)タイプ。
厚みのある強靭な塗膜は、用途が広く美しいつやを長時間保ちます。
水性塗料がもつ特有の粘着性が少ないので、汚れが付きにくく美しい塗膜を保ちます。
さび止め剤、かび止め剤配合で建物などを長時間美しく護ります。
用途鉄部、トタン、木部、サイディング、外壁、モルタル・ブロック、コンクリート、ストレートかわら、プラスチックなど(軟質塩ビ、ポリエチ、ポリプロピレンは避けてください)
種別水性多目的塗料
タイプ水性ウレタン樹脂塗料
指触乾燥時間(分)約15(20℃)、約30(冬期)
半硬化乾燥時間(分)約25(20℃)、約60(冬期)
成分合成樹脂(アクリルウレタン)
主な用途鉄部、トタン、木部、サイディング、外壁、モルタル・ブロック、コンクリート、ストレートかわら、プラスチック
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性超速乾、さび止め
塗料タイプエマルション
錆に強い、速乾型1液さび止め塗料。「エポラ#1プライマーN」は、従来の油性やフタル酸樹脂系の錆止め塗料の長所を生かした1液変性エポキシ樹脂塗料です。鉛・クロムフリー型で低臭タイプのため環境にやさしく、作業性も良好です。また速乾タイプのため2回塗りが可能。さらに平滑できめ細かい塗膜を形成するため、上塗り塗料も美しく仕上げられます。【特長】。1 速乾性と良好な作業性。 弱溶剤タイプの1液塗料で、4時間で上塗りが可能な速乾性塗料です。しかも刷毛さばきが良好で、ローラー作業性に優れ、作業効率を大幅に向上できます。2 塗り替え適性と美しい仕上り。 既存塗膜に幅広く適合し、塗り替え用下塗り剤として最適です。平滑な美しい仕上りが得られますので、上塗り塗料も美しく仕上がります。3 優れた防錆性。 付着性の優れた特殊変性エポキシ樹脂の採用により、基材への密着性に優れ、確かな防錆力を発揮します。4 環境配慮型塗料。 クロムや鉛系の防錆顔料を使用していない、環境に配慮した防錆塗料です。弱溶剤タイプのため低臭で、より安全な塗装作業が可能です。グレーと赤錆の2色をご用意
用途【適用素材】。鉄部、鉄板、カラートタン、亜鉛鉄板(どぶ漬け溶融亜鉛メッキには適用出来ません。)。【主な適用用途】。・パイプ、鉄骨、手すり、階段、鉄扉、金物など。【主な適用既存塗膜】。ポリウレタン塗料、アクリル塗料。【主な適用上塗り塗料】。リリーフNADシリーズ、シルビア1液スーパーシリコン、パラサーモシリーズ
荷姿16kg石油缶
塗布面積(m2/缶)106
膜厚(μm)ドライ:40
希釈剤NT塗料用シンナーA
塗装刷毛・ローラー・エアレス塗装
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)刷毛・ローラー:0、エアレス塗装:0~5
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)(23℃)4時間以上7日以内
関連資料※商品カタログ(0.42MB)
塗付量(kg/m2)0.15
塗料タイプ弱溶剤形変性エポキシ樹脂錆止め塗料[1液タイプ]
細かい部分の補修や少量だけ必要な時に便利なタッチペンタイプ
アルキッド樹脂系一般用さび止めペイント
大日本塗料製『D21プライマー速乾(JIS K 5621 2種品)』充填
水性・油性塗料の上塗りがOK
脱トルエン・鉛・クロムフリー
JIS規格品 充填証明書の発行が可能(タッチペンはJIS規格品ではございません)
用途鉄骨、門扉、サッシ、金属サイディング、シャッターなどの屋内外のさび止めに
主な用途屋内外の鉄部
使用場所屋内外兼用
特性速乾、さび止め
種別さび止めペイント
主成分アルキド
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(1回塗り)(m2)約0.3
表面乾燥時間普通時(20℃)約30分、冬季(5℃)約3時間
シルキーなツヤの塗膜は上塗り無しでも十分にサビから護ります。水性ですので臭いも少なく、安全です。水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。
用途門扉、シャッター、柵、鉄骨、窓ワクなど屋内外の鉄部の上塗り兼用さびどめ。
種別さびどめ塗料
タイプ高性能常温架橋型水系
指触乾燥時間(分)約20(20℃)、約30(冬期)
半硬化乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
成分合成樹脂(アクリル)
主な用途鉄部
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性さびどめ
塗料タイプエマルション
溶融亜鉛めっきと同等の強力なさび止め効果。
「常温亜鉛めっきローバル」が環境にやさしい水性塗料に。
橋梁や高速道路など重防食の分野で用いられる技術を住環境の分野に適用できるように開発した水性有機ジンクリッチペイントです。
簡単かつ安全に扱うことができ、シンナー臭もなく、鋼材に超耐久性を持たすことのできる塗料です。
防食下地としての使用や、単膜で仕上げることも可能です。
ショッピングセンター等の商業施設や駅構内など人通りの多いところでも、嫌な臭いがしないので営業中も塗装ができます。
仕様常温亜鉛メッキ、水性、シンナー臭無し、VOC93%カット、鉛・クロムフリー
色グレー
乾燥時間(分)30(23℃/50%RH)
形態1液1粉末
耐熱温度(℃)170(連続24時間異常なし)
主な用途亜鉛メッキ、鋼、橋梁
膜厚(μm)80(40×2回塗り)
含有量(%)亜鉛:93
質量混合比粉末:塗装液=3.5:1
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久、さび止
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
標準塗布量(g/m2)500(250×2回塗り)
・乾燥が速く、塗装作業性(はけ・スプレー)に優れ、タレやチヂミがありません。
・鉄面へのなじみがよく、防食性能が優れています。また、上塗り塗料との付着性が良好です。
・JIS K 5621 2種一般用さび止めペイントに該当していますから、安心して使えます。
・特に赤さび色は、半硬化時間が1.5時間と速く、作業が早く進みます。
用途・建築用鉄骨、鉄構造物などの新設・塗替え補修用
荷姿20kg石油缶
主な用途鉄
塗膜厚(μm)35
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速乾、さび止、付着性
標準塗布量(g/m2)120 ~ 150
F☆☆☆☆
硬化剤が不要で使いやすく、更に鉛・クロムなどの有害重金属を含まず第3種有機溶剤(ミネラルスピリッツ)を主体とした弱溶剤系塗料のため「環境負荷低減」に貢献できます。
強溶剤(エポキシ樹脂は不可)の上塗りも塗装可能です。
刷毛・ローラー・エアレス50μm/回以上の厚塗りが可能です。
優れた防食性能を発揮し、さらに塗り重ね可能時間が4時間(20℃)と短く1デイ2コートが可能です。
用途鉄骨、プラント配管、架台等。変性エポキシ樹脂塗料。
種別油性さび止め塗料
主成分一液型変性エポキシ樹脂系塗料
主な用途鉄、金属
指触乾燥時間(分)30
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)60
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防食性
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.19<50μm>
・乾燥が早く、3時間(20℃)で上塗りができます
・1液タイプでありながら長期のさび止め効果を実現
・優れた付着性で、鋼板、処理亜鉛めっき面、各種旧塗膜上への塗装が可能
・合調(OP)、フタル酸系、弱溶剤系塗料から水系塗料まで各種の上塗りが塗装できます
・1液速乾性であり、上塗りまでの即日仕上げが可能
・鉛、クロムフリー
・F☆☆☆☆
・JPMS28適合品
用途・集合住宅、工場、倉庫、店舗、事務所、戸建住宅等の鉄部、亜鉛めっき面(建屋鉄骨、架台、手摺、鉄扉等)
荷姿16kg
主な用途亜鉛メッキ、鉄
危険等級Ⅲ
塗膜厚(μm)35
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性プライマー、付着性、速乾、さび止
危険物の性状非水溶性
塗装間隔3時間~7日(20℃)
標準塗布量(kg/m2)0.13
環境にやさしい 無公害防錆顔料の使用と水で希釈できるため安全です。
JIS K 5625品と同等の防錆力 水系変性エポキシ樹脂を使用しているため、素地との付着性に優れています。
電気亜鉛めっき鋼板にも塗装可能 特殊配合により亜鉛めっき鋼板への塗装を可能にしました。
優れた速乾力 乾燥が早いため塗装間隔2時間(20℃)と短く、次工程に早く取りかかれます。
用途建築物の鉄部(内部)、鋼製建具・扉などの電気亜鉛めっき鋼板。
使用場所屋内用
特性速乾、防錆
種別一般さび止め塗料
規格JASS 18 M-111、JPMS-21
主成分エポキシ樹脂系エマルジョンペイント
主な用途亜鉛メッキ、鋼、鉄
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(分)30(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃・1ヶ月以内)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.16
関連キーワード