デジタルゲージの多点測定、システムへの接続にフレキシブルに対応。
モジュール構成により1~16チャンネルまで必要な軸数だけ拡張可能。
リンク接続により最大64チャンネルまで接続が可能。
入力分解能 0.1μm、0.5μm、1μm、5μm、10μmに対応。
RS-232C インターフェース標準搭載、オプションでBCD出力が可能。
動作電圧はDC12V~24V。
DIN レール(35mm)にワンタッチ取り付け。
消費電力(W)1
入力信号DRQ チャンネル指定アドレス 測定モード切替え コンパレート組切替え リセット スタート/ラッチ ポーズ 原点ロード
出力信号BCD データ6桁 READY 符号 判定出力 アラーム 原点セット
出力設定:タイマー(1~128ms)/OUT/OR出力極性(内部ディップスイッチにて設定)
使用温度範囲(℃)0~+50(結露なきこと)
保存温度範囲(℃)-10~+60
保存湿度(%RH)20~90RH
種類温調
トランジスタ出力およびパルス列出力内蔵モジュールです。
最大 4 チャネル ×2 相までパルス列出力(20kHz)選択可能です。
適合機種MICREX-SXシリーズ SPH
質量(g)約200
電源3相 200V
定格電圧(V)DC12~24
表示LED
出力点数32点
消費電流(mA)内部(DC24V):50以下
絶縁方式フォトカプラ絶縁
最大負荷電流(A)1点:0.12・コモン:3.2
コモン接続(点)32×1
外部接続コネクタ
出力形式トランジスタ出力シンク
出力遅延時間OFF→ON/ON→OFF:ポート1~8:20μs以下、ポート9~32:1ms以下
サージキラーツェナーダイオード
1個
¥24,980
税込¥27,478
4日以内出荷
ケーブル長(m)耐電磁環境性に対応したケーブル長3
定格入力電圧(V)DC12/24シンク・ソース共用(V400未満の製品はDC24V)
入力電流(mA)7/1点(DC24V時)、3.5/1点(DC12V時)
負荷電流(A)2以下(1点)/7以下(1コモン)
入力電圧範囲(V)DC0~28.8
入力遅延時間4.1ms(オフ→オン)(DC24V)/4.1ms(オン→オフ)(DC24V)
出力形式1a接点
耐電圧(V/min)出力端子-FG:AC2300/出力端子-内部回路:AC2300/出力端子間(COM間):AC2300
挿抜回数100回(コネクタ)
機械的寿命(万回)2000以上(無負荷18000回/時)
電気的寿命(万回)10以上(定格抵抗負荷 1800回/時)
入力インピーダンス(kΩ)3.4
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
使用温度範囲(℃)0~50
材質(ケース)変性ポリフェニレンエーテル樹脂
冷却方式自然冷却
ケース色DIC547(第15版)
伝送速度(Mbps)-
伝送プロトコル-
質量(g)100
使用温度範囲(℃)0~50
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)25.2×64.7×94.0(ただし、突起物は含まない)
入力点数16点(8点単位で1コモン)
応答時間1msec以内
消費電流(mA)150(Max.)(DC5V±5%)
アズワン品番64-8863-85
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力、電流ソース出力両タイプ対応)
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)3000
1個
¥25,980
税込¥28,578
3日以内出荷
消費電力(W)2.0以下
I/Oタイプ9極コネクタ× 2 フォトカプラ絶縁 入力8、出力8、電流ソースタイプ
1個
¥25,980
税込¥28,578
32日以内出荷
消費電力(W)2.0以下
I/Oタイプ9極コネクタ× 2 フォトカプラ絶縁 入力8、出力8、 電流シンクタイプ
1個
¥25,980
税込¥28,578
32日以内出荷
質量(g)100
使用温度範囲(℃)0~50
定格出力電流(A)0.15(12~24V)(1点当たり)(最大)、0.05(36~48V)(1点当たり)(最大)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)25.2×64.7×94.0(ただし、突起物は含まない)
出力点数16点(16点単位で1コモン)
入力点数16点(16点単位で1コモン)
応答時間1msec以内
消費電流(mA)150(Max.)(DC5V±5%)
アズワン品番64-8863-90
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力、電流ソース出力両タイプ対応)
出力形式フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)3000
1個
¥49,980
税込¥54,978
3日以内出荷
質量(g)100
使用温度範囲(℃)0~50
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)25.2×64.7×94.0(ただし、突起物は含まない)
入力点数32点(16点単位で1コモン)
応答時間1msec以内
消費電流(mA)150(Max.)(DC5V±5%)
アズワン品番64-8863-86
入力形式フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力、電流ソース出力両タイプ対応)
使用湿度範囲(%RH)10~90(ただし、結露しないこと)
入力抵抗(Ω)3000
1個
¥49,980
税込¥54,978
3日以内出荷
CONPROSYS M2Mコントローラ。CPUモジュール+OPC UAサーバー機能搭載。
使用温度範囲(℃)-20~60
電源(V)DC12(内蔵)
出力点数4点(入力と切り替え使用)
入力点数4点
伝送速度(bps)300~115200
通信機能CDSデータ送信(https)、OPC UAサーバー、Modbusスレーブ
通信ポートEthernet(LAN)
応答速度(入力)200μsec(max.)
プログラミングCONPROSYS VTC
回路(入力)フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)
DMAチャネル数1ch×RS-232C(非同期)
1個
¥79,980
税込¥87,978
5日以内出荷
「汎用USB接続リレー制御基板」は5つ及び9つ迄のリレー接続をPCから制御するための拡張ボードです。
USB接続する事でPC上のアプリからリレーの動作を自在にコントロールできます。
リレーユニットには信頼のSRD-5VDC-SL-C を採用。AC 250V/10A, DC30V/10A までの電圧/電流に対応します。
ドライバー一本で接続可能な簡単脱着のターミナルブロックを採用するほか、市販ケースに収まるようサイズにも配慮。
制御を行う自アプリから利用を可能とするDLLライブラリやサンプルの公開等、ソフト面も充実。
大きな電力を扱う機器を複数台コントロールしたい大規模な展示等で活躍します。
パソコンからリレーの制御が可能。
自作アプリから利用可能なライブラリ(DLL形式)を公開(VC++、C#、VB)。サンプルアプリも公開。
複数台の大規模な電力を使用する機器を自在にコントロール可能です。
リレーユニットには信頼のSRD-5VDC-SL-C を採用。取付も簡単!
AC 250V/10A, DC30V/10A までの電圧/電流に対応するリレーユニットを採用。
さらにリレー接続部は簡単に取り付けが可能なプラグインタイプのターミナルブロックを採用。
ドライバー1本で取り付け可能でスムーズな接続が可能!
基板上のLEDでリレー端子の状態を確認可能。
LEDにより視覚的に動作を把握可能。リレーの動作確認に役立ちます。
市販のケースに入れて使用が可能。
基板サイズはケースサイズに合わせて作成しております。
対応ケースは下記の通り。
ADUBRU5:PF10-4-7D、PF10-4-7W、PFF10-4-7W
※ケースは付属いたしません。また、ユーザーによる穴あけ加工が必要です。
仕様アプリ対応OS:Windows7, Windows8.1, Windows10 搭載のDOS/Vパソコン(サンプルアプリを動かすには .NET Framework4.0が必要) 寸法・質量:72.5×68×17mm(ハンダ面側の突起を含まず)/ 約0.065kg 定格電圧/電流:AC 250V/10A, DC30V/10A
電源USB 5V
対応機種USBポートを標準で持ちパソコン本体メーカーが上記対応OS上でのUSBポートの動作を保証している機種。(一部対応しない機種があります)NEC PC-9800、PC-9821シリーズには対応しておりません。
インターフェースUSB2.0 TypeB コネクタ
生産国Made in Japan
出力端子COM/NO/NC (1C)
使用温度0 ~ 40℃(結露なきこと)
1個
¥4,698
税込¥5,168
当日出荷
RoHS指令(10物質対応)対応
Bluetooth対応(ワイヤレス通信)Bluetooth通信カートリッジを使用し、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスからPLCのメンテナンスが可能です。
Webサーバ機能による遠隔監視あらかじめ用意しているプログラムレスのシンプルページと、「Webページエディタ」で作成したカスタムWebページを思いのままに表示できます。
幅広いアプリケーションEthernet通信ポートから、Webサーバ機能やEメール送信機能、FTPサーバ/クライアント機能、ユーザ通信機能を実現し、制御系と情報システムのマネジメントが同時に実現可能です。
新しい用途での可能性CANJ1939通信、BACnet/IPに対応し、PLCの利便性や応用性をベースとした新たな付加価値
アプリケーションの提案が可能です。
最大10段、63台の増設モジュールを接続可能
Push-in端子タイプを追加ラインアップ。配線工数の削減に貢献。(Plus CPU、増設モジュール)
MICROSmartシリーズFC6A形が遂げた、更なる進化。Plus新登場。 大形機械や小規模の生産ライン全体を制御可能。
質量(g)約15
定格負荷電圧(V)DC12/24
漏れ電流(mA)0.1未満
負荷電流(A)0.1以下(1点)/0.4以下(1コモン)
入力電圧範囲(V)DC10.2~28.8
出力遅延時間450μs以下(オン→オフ)/450us以下(オフ→オン)
電圧降下(V)1以下オン時のCOM-出力間電圧(オン電圧)
デジタルゲージの多点測定、システムへの接続にフレキシブルに対応。
仕様●最大通信速度(bps):115200●端子仕様:着脱式3.81mmピッチ10極ねじ締めコネクタ●接続可能CPUモジュール:Plus/All-in-One/CANJ1939All-in-One●通信タイプ:RS232CまたはRS485選択式(1ポートごと)●子局数:RS485:31(1ポートごと)●メンテナンス通信:○●Modbus通信:○●データリンク:○●絶縁:ポート間:トランス絶縁/内部回路-通信間:トランスおよびフォトカプラ絶縁●推奨接続ケーブル(mm2):RS232C:0.2シールド付6芯ケーブル/RS485:0.3シールド付ツイストペアケーブル(2P)●モジュール内部消費電力:DC24V:35mA、DC5V:35mA
質量(g)約110
ポート数2
ケーブル長(m)RS232C:15/RS485:1200
最大接続台数15台(増設拡張モジュール一体形使用時)
挿抜回数100回(コネクタ)
1個
¥24,980
税込¥27,478
3日以内出荷
サブギガ帯無線対応 絶縁型デジタル入出力ターミナル(EU専用)
サイズYタイプ
質量(g)100(本体のみ)、150(付属アンテナ、電源コネクタ、インターフェイスコネクタ接続時)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)62.0×64.0×24.0(アンテナ突起部を除く)
出力点数4点
入力点数4点
送信出力13dBm
使用コネクタ拡張モジュール 1×スクリュー端子台 14-pin
周波数(MHz)863~870
入力電圧範囲(V)DC12~24±5%
変調方式GFSK
応答速度(入力)200μsec(max.)
通信速度(kbps)10(Low data rate)、80(High data rate)
バス仕様Sub-1GHz無線
動作電圧(V)(入力)DC12~24
回路(入力)フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)
1個
¥37,980
税込¥41,778
3日以内出荷
サブギガ帯無線対応 絶縁型デジタル入出力ターミナル(USA専用)
サイズYタイプ
質量(g)170
規格PSE
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)50×88.5×34(ただし、ケーブルや突起物は含まない)
出力点数4点
入力点数4点
送信出力13dBm
使用コネクタ拡張モジュール 1×スクリュー端子台 14-pin
周波数(MHz)902~928
入力電圧範囲(V)DC12~24±5%
変調方式GFSK
応答速度(入力)200μsec(max.)
通信速度(kbps)10(Low data rate)、110(Middle data rate)、250(High data rate)
バス仕様Sub-1GHz無線
動作電圧(V)(入力)DC12~24
回路(入力)フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)
1個
¥37,980
税込¥41,778
3日以内出荷
MICROSmartシリーズFC6A形が遂げた、更なる進化。Plus新登場。 大形機械や小規模の生産ライン全体を制御可能。
仕様●接続可能CPUモジュール:Plus/All-in-One/CANJ1939All-in-One●カートリッジの内部消費電流(mA):35(DC3.3V)0(DC5V)【全点オン】/30(DC3.3V)0(DC5V)【全点オフ】●カートリッジ内部消費電力:0.10W(全点オンDC24V換算)●絶縁:チャネル間:非絶縁/内部回路:フォトカプラ絶縁●動作レベル:5V未満(オフ電圧)/8.5V以上(オフ電圧)/0.9mA未満(オフ電流)/1.7mA以上(印加電圧8.5V時)●入出力の接続:入出力相互接続のための外部負荷不要●信号の判定法:スタティック●入力誤接続の影響:シンク接続またはソース接続が可能。ただし、定格を超える電圧が印加された場合には、永久破壊の可能性あり
質量(g)約15
ケーブル長(m)耐電磁環境性に対応したケーブル長3
定格入力電圧(V)DC12/24シンク・ソース共用
入力点数4点(4点/1コモン)
入力電圧範囲(V)DC0~28.8
定格入力電流(mA)2.5/1点(DC12V時)/5/1点(DC24V時)
入力遅延時間0.5ms(オフ→オン)【DC24V】/0.5ms(オン→オフ)【DC24V】
入力インピーダンス(kΩ)4.4
1個
¥9,998
税込¥10,998
3日以内出荷
超高速・超精密な制御に貢献するサーボ性能。装置性能を最大限に引出し、課題を解決します。
速度周波数応答 3.1 kHz
速度ループゲインを高くできない機械でも、モータコギングによる速度リプルを低減できます。滑らか駆動を実現します。
ノッチフィルタ:500 Hz以上の高い周波数の振動を抑制⇒フィルタを5段に強化 (従来2段)
A型制振制御:数百~1 kHzの周波数の振動を抑制⇒複数の振動周波数を2個に強化 (従来1個)
振動抑制機能:数十Hz以下の低い周波数の振動を抑制⇒振動抑制周波数を2個に強化 (従来1個)
これらの機能は、オートチューニングで自動調整できます。
安川電機オリジナルの「調整レス機能」がさらに進化。面倒なチューニング作業なしで、安定した動作を実現します。最大30倍の負荷まで発振せずに動きます。また、動作中に負荷が変わっても、安定した動作で動きます。
過酷な環境&省エネに対応可能なサーボ。グローバル&最適システムをスムーズに構築可能です。
AC240Vに対応、標高2000mに向上※、使用最高温度60 ℃に向上、防水に対する保護構造をIP67に向上※ ※減定格での使用となります。
機能安全規格IEC61508 SIL3 (国内初取得)
プレス装置や欧州市場などの装置の安全システムへの対応が容易になります。配線工数の削減や周辺機器の削減に寄与します。停止カテゴリ0 (Safe Torque Off)を実装。
単一の不具合発生時でも安全機能が常に作動。安全性能を更に向上。(PLe)
要求パフォーマンスレベルe (PLr e)を必要とする機械システムを容易に構成可能。
Σ-7サーボパックとサーボモータに温度センサを搭載。製品の温度状態をセンサで直接監視するため、異常を早期にキャッチして故障を防ぎます。また、マシンコントローラを経由してシステムの温度状態をモニタできるので安心です。
チョコ停の原因は設計時に殆ど予測できていません。多くのセンサ情報から貢献度の高いデータを探すため、Σ-7はトルクはもちろん、温度や通信状態などもモニタできるようにサーボをセンサ化しました。
スマホアプリSigmaTouch!でライフサイクルの保守・メンテナンスサービスを強化します。
製造情報は、QRコードにスマホをかざせば簡単に確認できます。装置に搭載した製品のシリアル番号管理も簡単。クラウド上で、装置単位に管理できます。SigmaWin+もMechatroCloud対応。製品の調整後パラメータやトレースデータなどをクラウド上に装置単位で預けることができます。
スマホがあれば、QRコードでその製品のトラブルシューティングを表示できます。サーボパックでアラーム発生時のトレースを自動取得。トラブルの早期解決をサポートします。
保守部品の寿命を予測して交換時期を画面上で通知します。この情報をもとにして製品故障になる前にメンテナンスを実施できるため、システムダウンを防止します。
仕様フィードバック(回転形サーボモータ組合せ時: シリアルエンコーダ:17ビット(絶対値エンコーダ)、20 ビット、24 ビット(インクリメンタルエンコーダ/絶対値エンコーダ)、22ビット(絶対値エンコーダ))、リニアサーボモータ組合せ時:絶対値リニアエンコーダ(信号分解能は、絶対値リニアエンコーダによって異なります。)、インクリメンタルリニアエンコーダ:(信号分解能は、インクリメンタルリニアエンコーダ及びシリアル変換ユニットによって異なります。)、MECHATROLINK-III通信(通信プロトコル:MECHATROLINK-III、局アドレス設定:03H~EFH(最大接続スレーブ数:62局)、ロータリスイッチ(S1、S2)で設定、伝送速度:100Mbps、伝送周期:125μs、250μs、500μs、750μs、1.0ms~4.0ms(0.5msの倍数)、伝送バイト数:32、48バイト/局、ディップスイッチ(S3)で選択、指令方式(動作仕様:MECHATROLINK-III通信による位置制御、速度制御、トルク制御、指令入力:MECHATROLINK-IIIコマンド(シーケンス、モーション、データ設定、モニタ、調整など)、プロファイル:MECHATROLINK-III標準サーボプロファイル、MECHATROLINK-III通信設定用スイッチ(ロータリスイッチ(S1、S2)ポジション:16ポジション、ディップスイッチ(S3)極数:4極)、観測用アナログモニタ機能(CN5)(点数:2点、出力電圧範囲:DC±10V(直線性有効範囲±8V)、分解能:16ビット、精度:±20mV(Typ)、最大出力電流:±10mA、セトリング時間(±1%):1.2ms(Typ)、ダイナミックブレーキ(DB):主回路電源オフ、サーボアラーム、サーボオフ、オーバトラベル(OT)時に動作、回生処理:機能内蔵(SGD7S-470A~-780Aは抵抗器外付け)、オーバトラベル(OT)防止:正転側駆動禁止入力(P-OT)信号、逆転側駆動禁止入力(N-OT)信号によりダイナミックブレーキ(DB)、減速停止またはフリーラン停止
性能速度制御範囲:1:5000(速度制御範囲の下限は、定格トルク負荷時に停止しない条件下の数値)、速度変動率:定格速度の±0.01%以下(負荷変動:0%~100%時)、定格速度の0%(電圧変動:±10%時)、定格速度の±0.1%以下(温度変動:25℃±25℃時)、トルク制御精度(再現性):±1%、ソフトスタート時間設定:0s~10s(加速 ・ 減速それぞれ設定可能)
適合規格機械安全:EN ISO13849-1/PLe (CAT3)、IEC 60204-1/停止カテゴリ0、機能安全:IEC 61508/SIL 3、IEC 62061/SIL CL3、IEC 61800-5-2/STO
制御方式IGBT PWM制御 正弦波電流駆動方式
機能補助機能:ゲイン調整、アラーム履歴、JOG運転、原点サーチなど、セーフティ機能(入力/HWBB1、/HWBB2:パワーモジュールのベースブロック信号、出力 EDM1:内蔵セーフティ回路の状態監視(固定出力)、適合規格:ISO13849-1 PLe(Category 3)、IEC61508 SIL3)
表示機能CHARGE、PWR、CN、L1、L2、7セグメントLED × 1桁
保護機能過電流、過電圧、不足電圧、過負荷、回生異常など
通信機能RS422A通信(CN3):接続機器(ディジタルオペレータ(JUSP-OP05A-1-E)、パソコン(SigmaWin+対応))、1 : N通信(RS422Aポート時、N=15局まで可能)、軸アドレス設定:03H~EFH(最大接続スレーブ数:62局)、ロータリスイッチ(S1、S2)で設定、USB通信(CN7)(接続機器:パソコン(SigmaWin+対応)、通信規格:USB2.0規格に準拠(12 Mbps))
使用環境条件使用周囲温度:-5 ℃ ~ 55 ℃(55 ℃ ~ 60 ℃の場合は減定格にて使用可能)、保存温度:-20 ℃ ~ 85 ℃、使用周囲湿度:95 %RH以下(凍結、結露しないこと)、保存湿度:95 %RH以下(凍結、結露しないこと)、耐振動:4.9m/s2、耐衝撃:19.6m/s2、汚損度:2(腐食性ガス、可燃性ガスがないこと。水 ・ 油 ・ 薬品がかからないこと。ちり、ほこり、塩分、金属粉が少ない雰囲気であること)、標高 1000m以下(1000m~2000mの場合は減定格にて使用可能)、その他:静電気、ノイズの発生、強い電界 ・ 磁界、放射線のないこと
入出力信号エンコーダ分周パルス出力(A相、B相、C相:ラインドライバ出力、分周パルス数:任意設定可能)、過熱保護入力(入力点数:1点、入力電圧範囲:0V~+5V)、シーケンス入力信号:割り付け可能な入力信号(動作可能電圧範囲:DC24V±20%、入力点数:7点(入力方式:シンク入力、ソース入力)、入力信号:原点復帰減速スイッチ入力(/DEC)信号、外部ラッチ入力1~3(/EXT1~3)信号、正転側駆動禁止入力(P-OT)信号、逆転側駆動禁止入力(N-OT)信号、正転側外部トルク制限入力(/P-CL)信号、逆転側外部トルク制限入力(/N-CL)信号、強制停止入力(FSTP)信号、信号の割り付け及び正論理、負論理の変更が可能)、シーケンス出力信号:固定出力(動作可能電圧範囲:DC5V~DC30V、出力点数:1点(出力方式:フォトカプラ出力(絶縁式)))、出力信号:サーボアラーム出力(ALM)信号、割り付け可能な出力信号(動作可能電圧範囲:DC5V~DC30V、出力点数:3点(出力方式:フォトカプラ出力(絶縁式))、出力信号:位置決め完了出力(/COIN)信号、速度一致出力(/V-CMP)信号、回転検出出力(/TGON)信号、サーボレディ出力(/S-RDY)信号、トルク制限検出出力(/CLT)信号、速度制限検出出力(/VLT)信号、ブレーキ出力(/BK)信号、ワーニング出力(/WARN)信号、位置決め近傍出力(/NEAR)信号、信号の割り付け及び正論理、負論理の変更が可能)
グリーン購入法適合
適合モジュールフルクローズモジュール、セーフティモジュール(※フルクローズモジュールとセーフティモジュールを一緒に取付けることはできません。)
1個
¥82,980
税込¥91,278
4日以内出荷
関連キーワード
前へ
1
2