棟上、建前、上棟式に欠かすことのできない上棟品を、古代にのっとり、どなたにでも手軽に組み立てられるセットにしました。
セット内容幣芯×1本、竹製扇(針2本入り)、しめ(紅白1対)、しめ(白大1対)、しめ肩骨、麻紐(極太)、上棟式用祝詞、寿の祝紙、水引き(紅白2本)、ビニール袋(雨天用)、白紙、その他
1セット
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
1箱(2セット)
¥8,398
税込¥9,238
当日出荷
大切なお札と破魔矢の保管に。
神社建築の宮大工が作ったお札立て
破魔矢はサイズによって縦置き・横置きどちらでも可能。
壁にも掛けれる吊り下げ用の穴付。
宝くじの保管にも。
寸法(cm)約28×10.2×7
適合サイズ幅8.5×高さ24.5×厚み1.5cm以内のお札
1個
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
高級で装重な幣束がワンタッチで出来上がるように工夫されたセットです。裏面に施主様名、着工年月、施工者名が記入できます。[セット内容] 幣芯 1本 、小物 1式。(建築守護御礼 、上棟式祝詞 、寿の祝紙 、紅白水引、注連紅白1対 、注連白大1対 、竹製扇釘付 、半紙 、麻紐 、注連用肩骨 、専用固定シール 、雨天収納用ビニールカバー )
用途地鎮祭、上棟品等慶祝用品です
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約400×1400×50
メラニン化粧板仕様で、汚れやキズが付きにくく変色しません。
化粧飾りのアクリル板は雲を意味しますので、神棚上部に雲を置く必要はありません。
1年365日、神様から見守られているよう高さを365mmで製作しています。
お好みの高さに設置できる壁掛けタイプです。
石膏ボード壁に設置可能です。
完成品でお届けしますので、組み立ての必要がありません。
木目がきれいなパイン材です。 加工がしやすくDIY材として最適です。
石膏ボードの壁には2本のピンをコインなどで押し込むだけ。(木部の壁の場合はトンカチを使用して下さい。)取り外しも斜めに引っ張るだけと容易です。前面はアクリル板となっているので御神札が汚れることはありません。御神札は前面のアクリル板を外してお収めします。フック使用時の安全荷重石膏ボード・ベニヤ/3kgまで
材質国産ひのき、アクリル板
ダイヤル式なので、目盛で細かく傾きを見ることができます。風の影響も受けません。
仮筋交いなどを入れた柱でも使えるようにスライドアーム(突き当て部品)が付属しています。
継ぎ足しを使用することで240cmになります。(77575)
用途型枠・サッシ枠の傾き確認に。
棟上げ・柱の傾き確認に。
精度1mにつき±0.5mm以下
材質本尺・スライドアーム 目盛・指針固定レバー :アルミカバー:ABS樹脂
ポリカーボネート製で断面が波型の棟板です。屋根材としてご利用いただけます。
材質ポリカーボネート
寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)430×655×80
板厚(mm)0.7
寸法(mm)640×240
高さ(mm)450
TKG品番9-2620-1401
TKG品番(2017)6-2408-1201
1個
¥40,980
税込¥45,078
9日以内出荷
国産桧を使用。棚板等に最適です。ヒノキ特有の強い芳香が癒しの効果もある日本を代表する木材です。耐久性、加工性が高く建築用材として幅広く使用されています。
板厚(mm)25
祀りに必要な神棚一式セット。室内に合わせやすい3尺巾(幅900mmです)、低価格で国産檜(ハギ板)を使用。環境に優しいタイプです。
用途置き型・取付タイプ:ロッカーやたんすの上など、どこにでも簡単に置いて祀りできます。また、壁や天井にも取り付けることも可能です。
高さ(mm)700
材質【神棚】F-2檜巾ハギ/【お宮屋根違い】三社宮(檜)/【セトモノ】セトモノセット(4寸)/【神鏡】鏡(2寸)/【しめ縄】
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)(お宮)495×415×210(紙製お札の納まるサイズ:大扉約260mm・小扉約180mm)
寸法(幅×奥行き×厚さ)(mm)(神棚)900×360×32
枯れる心配がない、お墓・仏壇のお供え用の造花の榊です。
水替え不要なので、旅行・出張やなかなかお墓参りにいけない時にもオススメ!
茎のワイヤーでお好みの形に曲げてご利用できます。
寸法(cm)約50×25.5×1(アレンジ全体でのサイズ)
1セット(2束)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
関連キーワード