速乾
強力
仮止不要
軟質塩ビOK
耐油性あり
用途工業用途での軟質塩化ビニルと合成ゴム・金属の接着
特性耐油
成分ニトリルゴム系溶剤形
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属、軟質塩ビ
主なワーク大面材、パーツ
安心の無溶剤・環境対策(CCS)接着剤。
一液常温硬化・アクリル変成シリコーン系接着剤の速乾タイプで透明度が非常に高いため、透明な素材に使用しても目立たず接着できます。
リサイクル工作に使う各種素材(牛乳パック・ペットボトル・スチロールトレイほか)をはじめ、いろいろな用途に使用出来ます。
もちろん住まいの補修にも便利。
繰り返し使っても破れにくいラミネートチューブを新たに採用。
用途硬質プラスチック、陶磁器・タイル、硬質塩化ビニル樹脂
ガラス、金属石材や貝がら
皮革、布、発泡スチロール など
色透明
容量20ml
種類無溶剤・弾性接着剤
成分アクリル変成シリコーン系
主な用途硬質プラスチック、陶磁器・タイル、硬質塩化ビニル樹脂、ガラス、金属、石材、貝、皮革、布、発泡スチロール
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本で接着防水を中心に補修・コーキング・シーリングの5つの用途を様々な組み合わせで施工することができる画期的な製品です。今までの不可能が可能な施工になるまさにミラクルな広範囲の用途に使用できます。
接着面が目立っては困る内装工事などや透明部材の接着に最適です。
水質基準規格適合品・環境対応品で安心施工。
用途コンクリート、各種金属、硬質塩ビ、木材、FRPなどの接着。
異なる材質同士の接着。各種防水接着。各種修繕工事。パイプ等水廻り補修。隙間の充填接着。
接着面がめだないよう各種内装工事。透明部材の接着。振動を受けやすい箇所の接着。
ビス内できない場所のバンド類や金物の接着。
冷熱が繰り返される箇所の接着。凹凸のある材料の接着。ベントキャップの接着シーリング。
主な用途コンクリート、各種金属、硬質塩ビ、木材、FRPなど
主成分特殊変成シリコン樹脂
比重1.4±0.05
伸び(%)200
耐熱温度(℃)-30~85
引張強度(MPa)最大5.9
完全硬化時間1日
粘度(mPa・s)1500000
固着時間(分)90(25℃)
タックフリータイム(分)7(25℃)
色調クリアー
危険物の類別非危険物
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1箱(135mL×12本)
¥23,980
税込¥26,378
6日以内出荷
水性・接着力大・速乾・反った紙もスピード装着
用途ビニルコートをした壁紙・壁クロス・塩化ビニル系壁紙の接着に
主な用途ビニルコートをした壁紙・壁クロス・塩化ビニル系壁紙の接着に
成分変性EVA系エマルジョン形
危険物の類別非危険物
適合用途速乾
主なワークパーツ
透明。速乾。中粘度。塗布性良好。
用途塩化ビニル製の雨どい・パイプ・波板の接着と補修に。
主な用途塩化ビニル製の雨どい・パイプ・波板の接着と補修に
成分塩化ビニル樹脂系溶剤形
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
主なワークパーツ
速乾。柔軟性。淡黄色透明。
用途軟質塩化ビニル(フィルム・シート)同士の接着。
軟質塩化ビニルと木・金属・布・紙などの接着。
塩ビレザー製のバッグ・靴の補修。
軟質塩化ビニル製の玩具やボール、テーブルクロス、傘、雨具の補修に。
成分塩化ビニル樹脂系溶剤形
色淡黄色透明
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
ブロック重合タイプのSBRを主成分とする溶剤型断熱材用接着剤です。
速乾性で初期強度に優れます。
発泡スチロールなどの断熱材を侵しません。
ポーラスな部分(フェルト、木、紙)への浸み込みが少なく、安定した接着が発現します。
ポリプロピレンに対する接着性が良好です。
トルエンを使用していません。ホルムアルデヒドが発生しません。
用途各種断熱材の貼り合わせ。
自動車内装トリム材と各種フォームの貼り合わせ。
主な用途天然ゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、SBR、鋼、ステンレス、アルミ、真鍮、銅、クロム、亜鉛、その他の合金、ベークライト、ポリエステル、ABS、スチロール、ウレタンフォーム、硬質塩ビ、皮革、織物、木材、ガラス、ガラス繊維、陶磁器、紙、フェルト、コンクリート、スレート、モルタルなど
使用方法(1)接着部のゴムや埃を除去してください。(2)被着体の両面に接着剤を均一に塗布し、5~15分程度放置して粘着が発現してから貼り合わせ、圧締してください。手圧にて十分な接着強度が得られます。(3)安定した強度が発現するまで、過度の荷重をかけずに静置してください。
規格JIS A5549
粘度範囲(mPa・s)180(20℃)
主成分シクロヘキサン、ノルマルヘキサン、メチルシクロヘキサン、アセトン
比重0.85(20℃)
不揮発分27%
外観淡黄色半透明液体
軟化点(℃)80(剥離・200g荷重)、100(せん断・200g荷重)
危険等級Ⅱ
労働安全衛生法の表示第二種有機溶剤
タックフリータイム(分)1~30
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属、PP・PE
主なワークパーツ
1缶(13kg)
¥14,980
税込¥16,478
7日以内出荷
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
片面塗りでも、両面塗りでも便利なハイスピードタイプです。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
付属品ヘラ
関連資料接着剤を選ぶ早見表
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
木材・陶磁器などにもしみ込み前に超速接着
用途アクセサリー、小物類、木製家具、陶器の置物、プラスチック模型、部品、金属類など幅広い用途に。
主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、木材、陶磁器、塩化ビニール、厚紙
タイプ低粘度型
仕様低粘度型
成分シアノアクリレート(95%以上)
種別化学反応形接着剤
色透明
使用温度範囲(℃)10~35
能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂
主成分シアノアクリレート系
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
木材、布、皮、紙同士の接着と片面が金属、プラスチックであっても接着出来ます。
接着スピードが速く、水性なので作業性が良いです。
片面に医湯に塗り、すぐにはり合わせて圧着し、静置するだけの簡単接着です。
成分ビニル共重合樹脂系エマルジョン形
タイプ水性・速乾
種類水性形接着剤
主な用途木、皮、布、紙、塩ビ、金属
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパーツ
ウルトラ多用途SUシリーズの速硬化タイプ
用途広範囲の材料の接着。屋内外、凹凸面、水回りでの接着と補修。膨張係数の異なる材料同士の接着。合成ゴム・軟質塩化ビニル・硬質プラスチック・木材・皮革・布・フェルト・発泡スチロール・タイル・陶磁器・コンクリート・石・ガラス・金属
特性速乾
主な用途合成ゴム・軟質塩化ビニル・硬質プラスチック・木材・皮革・布・フェルト・発泡スチロール・タイル・陶磁器・コンクリート・石・ガラス・金属
主成分シリル化ウレタン樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
乾燥時間が「ボンド木工用」の約半分。
日曜大工・木製模型・手芸・紙工作などに。
乾燥後はほぼ透明で切削も可能。
ホルムアルデヒド・フタル酸系可塑剤を使用していません。
用途木・革・布・紙同士の接着、木・革・布・紙と塩ビ・金属の接着
主な用途木・革・布・紙同士の接着、木・革・布・紙と塩ビ・金属の接着
成分ビニル共重合樹脂系エマルジョン形
タイプ水性・速乾
種類水性形接着剤
アズワン品番65-0428-89
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1個
¥249
税込¥274
当日出荷
関連キーワード