ワイヤー・スリング・吊具・バランサー の新着商品
カテゴリ
代替相当品
旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
06707364 | A006 | 73857806 | 呼び6 使用荷重0.2t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥669 税込¥736 | 注文コードが変更になりました |
06544194 | A008 | 73857815 | 呼び8 使用荷重0.315t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥749 税込¥824 | 注文コードが変更になりました |
06544203 | A010 | 73857824 | 呼び10 使用荷重0.6t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥789 税込¥868 | 注文コードが変更になりました |
06544212 | A012 | 73857833 | 呼び12 使用荷重1t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥999 税込¥1,099 | 注文コードが変更になりました |
06544221 | A014 | 73857849 | 呼び14 使用荷重1.25t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥1,198 税込¥1,318 | 注文コードが変更になりました |
06544237 | A016 | 73857858 | 呼び16 使用荷重1.6t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥1,498 税込¥1,648 | 注文コードが変更になりました |
06544246 | A018 | 73857867 | 呼び18 使用荷重2t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥1,698 税込¥1,868 | 注文コードが変更になりました |
06563681 | A020 | 73857876 | 呼び20 使用荷重2.5t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥1,998 税込¥2,198 | 注文コードが変更になりました |
06563697 | A022 | 73857885 | 呼び22 使用荷重3.15t |
![]() |
ドブメッキ KONDO規格 SCシャックル | コンドーテック | 1個 | ¥2,298 税込¥2,528 | 注文コードが変更になりました |
商品レビュー
- 対象商品:
- 06544237
- 用途:
- 重量物の吊り上げ
以前スリーエッチを買ったが品質が悪くて使えず、今回コンドーテックを初購入。2個中1個が手で回らないし、もう1個もシブい。ドブメッキなのにメネジ部はメッキ後に加工しているようで…。錆びて回らなくなると困るのでドブメッキ品を購入したのにメネジにメッキされてないのはダメだろ?まあ作りが悪くて錆びる前に手では回らないけど…。ちゃんとしたのがほしいんだけど、どこ(メーカー)の何(型式)を買えばいいんだ?
この度はご意見ありがとうございます。
以下メーカーの回答を掲載させていただきます。
前提といたしまして、JIS H-8641 では溶融亜鉛メッキの最低基準がHDZ35と定められており、この規格を満足する為には350g/㎡をのせる必要があります。
○めねじにメッキが施されていない理由
一般的にはナットは先タップが原則です。しかしながら長ナットの様(例 高ナット、ターンバックル、シャックル等)にめねじの長さが呼びを超える場合、また、その形状性質、製法上の理由でナットのつまり(メッキの際の亜鉛の溜り)が生じることがあり、
その為にスムーズにナットが入らない状況となります。
これは遠心分離機によって余剰亜鉛を充分に振り切る事が出来ず、そのため溶融亜鉛メッキした後にタップ加工(後タップ)が必要となるためです。
○犠牲防食の効果について
ボルト部に付着している溶融亜鉛メッキの効果により、めねじ部のサビは発生したしません。(ボルトとナットが勘合していることが前提)
○ねじの廻りが渋い要因
電気的に均一に付着させる電気メッキとは異なり 金属(亜鉛)の融けた中に浸漬する
溶融亜鉛メッキの特性から100%の良品は難しいのが実状です。もとより不良品については皆無にするべく努力いたしますが、メッキの特性上いたしかたない理由が存在する事については何卒ご理解下さい。
以上
よろしくお願いいたします。