汎用型充填接着補修剤

汎用型充填接着補修剤 スリーボンド
(7件のレビュー)

エポキシ樹脂を主成分とした汎用型の接着充填補修剤です。
強力な接着力、優れた耐薬品性、耐水性、耐油性、機械的強度、低収縮性などの特性を持っています。
比較的ゆっくり硬化します。

用途金属、タイル、ガラス、陶磁器、コンクリート、石材、木材、プラスチック、FRPなどの接着。 特性耐薬品性、耐水性、耐油性 トラスコ品番243-8844 セット内容A剤+B剤 100g 摘要万能接着充填補修剤 可使時間(分/25℃)70 主な用途金属、タイル、ガラス、陶磁器、コンクリート、石材、木材、プラスチック、FRPなど 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性固体類 硬化時間24時間(25℃) 毒劇区分劇物 内容量1セット(100g)
注意
※こちらの商品をご使用中のお客様につきましては、2020年7月1日以降は白地に赤で医薬用外劇物と表示された施錠可能な保管庫で保管してください。また、施錠を行い、製品管理表などで適切に管理してください。
お気に入りに追加
1件中 1~1件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
02335514 TB2082E
1,320
 
 
取扱い終了
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 7
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
02335514
2019-04-20
用途:
車のエンジン修理
サービス業

鋳鉄製水冷エンジンの外部にヒビが入り水が漏れだしたので1300N嫌気性封着材を先に染み込ませその後これで肉盛りしました。

冷却水の圧力は0.5㎏程度ですが今の所漏れません。

デブコンやらベロメタル等いろいろありますが値段が高いです。エンジン修理専門店のオヤジさんに教えてもらい、母材の目粗しと脱脂が完全であれば必ずこの方法で漏れは止まるとの事。

脱脂はトリクレンを使用しました。モノタロウで一瓶1000円です。シンナーや通常の洗浄剤ではたぶん失敗します。又ヒビの両端部は進行を抑えるため封着材の聞く範囲で穿っておいた方が良いと思います

この接着剤、耐振性等はOKですが耐熱性が不明です。通常のエンジン温度では良いかもしれませんがオーバーヒート等が起きたときどうなるかです。なってみなければわかりませんね。

2人が参考にしています
対象商品:
02335514
2018-10-30
用途:
鉄のバネ材ヘラと木製の柄を固定
武山製作所 様

エポキシ系の接着充填剤の使用は初めてでしたが とても強力完全に固定できました。

対象商品:
02335514
2016-06-30
用途:
各種製品の修理。

数十年前より便利に使用していたが、使い切ってしまい購入。DIY点では販売していない。

1人が参考にしています
対象商品:
02335514
2015-12-08
用途:
ラジエターホース差し込み口の補強

ラジエターホースの差し込み口がポッキリ折れてしまい、パイプ連結分の補強に使用しました。
色はライトグレーで、粘度があり液垂れしません。
常温ではすぐに硬化しないので余裕を持って作業出来ます。
パイプの回りにたっぷり塗り付けて、ドライヤーで1時間あぶると完全硬化しました。水漏れもなく、強度も有りそうです。後は耐久性に期待します!

1人が参考にしています
対象商品:
02335514
2016-02-02
用途:
車のライトケース割れ補修
上村農園 様 (農・林・水産業)

この接着剤にガラスマットを細かく切り混ぜ車のライトケース割れ補修に使用しました。
複雑に割れていたので、全部接着するのは面倒で、難しい状態だった為細かな部品は付けずに接着剤とガラスマットで塞ぎましたが強度的に全く問題ないです。

対象商品:
02335514
2015-12-30
用途:
漏水修理
三斗達 SANTO'S 様

圧着ソケット施工時の止水不良用に使用しました。専用補修材は高価な為、代用品として使用しました。問題なく止水出来ました。

1人が参考にしています
対象商品:
02335514
2015-03-07
用途:
キャブレターのガソリン漏れ
俵屋美術 様

キャブレターに燃料パイプが接続されている繋ぎ部分の溝が潰れガソリンが漏れ出し
金属パテでは漏れが止まらず使用した所、漏れが止まり接着もバッチリ

1人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。 この商品について質問する
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

接着剤2液タイプの特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/303_1/
2022-06-08

「エポキシ系接着剤」にはこんなカテゴリがあります

シェアする