旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10087585 | B-5.5 | 38277967 | B-5.5 |
![]() |
コンクリートドリル | ハウスビーエム | 1本 | ¥399 税込¥439 | 注文コードが変更になりました |
刃径17mmのドリルでコンクリートに深さ70mmの穴を掘りました。太い穴なので、手持ちの普通の振動ドリルで掘れるのか心配でしたが、体力は使いましたが掘れました。ドリル刃が熱を持つのと、振動ドリルも負荷による発熱をするのとで、熱をさます休み時間を入れながら作業をしました。他社類似規格品と比較して、全長がやや短めなので、使いやすく安定感があります。
M12のグリップアンカー下穴用に、10mmドリルシャンクを確認し、18mmφのコンクリートドリルを購入しました。2か所の穴を開けるだけで、振動ドリルのチャックがゆるんでしまい、シャンク部の3面平らにしてある角が削れ丸くなってしまいました。10mmφの細いコンクリートドリル刃はチャックが緩みませんので、太いサイズはSDSタイプを選ぶべきなのかと考えさせられました。
250枚ほど穴を開けましたが、まだまだ使えそうです。細かい埃が出るので、掃除機で吸いながら穴開けしました。切断面も綺麗です
玄関のポーチ横階段にポール設置するため、表面タイルとコンクリートに8.5mmドリル刃で深さ80mmを8か所開けるため購入。
心配をよそに難なく終了した。まだまだ使えそうだ。刃が高温になるので水で冷却しながらの作業でした。買って正解!
旧式の電動ドリルとの装着時の相性(グリップ感)がやや不安だったが、10㎜程度の屋根スレートを1分以内でこなし、数十個の穴あけで摩耗もなかったのに満足。刃先をマークすることで紛失防止、装着しやすくできる。
刃径14.5の物を普通のハンドドリルでコンクリに使いました。深さ30mmの穴を明けるのに約1分。振動ドリルが無くても数個の穴を明けるだけなら、このキリを使えば十分と感じました。まだ8個の穴しか明けていないので耐久性は不明です。