落し込み金具

落し込み金具 LAMP(スガツネ) 落し込み金具 LAMP(スガツネ) 落し込み金具 LAMP(スガツネ)
(7件のレビュー)

材質/仕上鋼/有色クロメート処理(三価) 質量(g)7.4
注意
2個1セットでお使いください。
耐荷重は単品の強さです。実際に取り付ける相手や、ねじの強さも考慮してご使用ください。
お気に入りに追加
2件中 1~2件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード
材質
耐荷重(N)
参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
25560773 BF-857-P500 1箱(500個) 有色クロメート処理(三価) 1000
25,000
21,980
24,178 (税込)
4日以内出荷

返品不可
37933655 BF-857 1個 - - -
46
 
 
取扱い終了
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

代替相当品

相当品がございます、是非ご確認ください。
旧注文コード 旧品番 新注文コード 新品番 商品画像 商品名 ブランド 内容量 価格 理由
37933655 BF-857 25560773 BF-857-P500 BF-857-P500 落し込み金具 LAMP(スガツネ) 25560773 落し込み金具 LAMP(スガツネ) 1箱(500個) 21,980 税込24,178 内容量に違いがあります

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 7
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
25560773
2021-10-28
用途:
額の設置

額や鏡の設置に便利です。他の方も書いていますが、オス、メス兼用です。入らないと言っている方は使い方が間違っています。箱単位ではなく少量で購入できるとよかったのですが。以前は少量でも買えたようなので少し残念です。

1人が参考にしています
対象商品:
37933655
2018-06-07
用途:
組み立て家具に使用。
教育・研究機関

ノックダウンできる家具の金具に使用。掘り込みも少なめで済むので使い安い。はめ込んでしまうとほぼ見えないのも良い。

対象商品:
37933655
2018-07-02
用途:
表札のフック
その他業種

相手(メス)になる方と合わないので使い物にならなかった。

MonotaROからの回答

ご期待に沿えず誠に申し訳ございませんでした。

対象商品:
37933655
2018-05-08
用途:
木製ベッド製作

ベッドの中間貫材(85x40)に使用。1セットだけではグラグラするので、金具の下に受け材を付けてグラ付きを抑えました。片側に2個付ける必要があるのかな?使い方が間違っているのかな?スガツネのカタログでは細かな利用方法が出ていなかったので正解が分からず。
あとは、ビス頭が3mm程度でないと、お互いのビスが干渉して入らない。
大きさから言っても、荷重を掛けられる大きさでもないし、ビス穴も2個しかない。
開き止め程度の材の受け金物として利用するのが正解かも。

1人が参考にしています
MonotaROからの回答

ご期待に沿えず誠に申し訳ございませんでした。
次回の商品企画時の参考とさせて頂きます。

対象商品:
37933655
2017-12-14
用途:
壁に掲示用の板を取付

レビューでクレームを付けている方へ、この商品自体で引っ掛け側と受け側になるので、別に受け側の金物を用意する必要もなく、この金物を2個購入し1個は壁側に商品写真のように凸向きに、もう1個は壁に取付けたい物に上下を逆さに(凸を下向きに)取付れば、引っ掛けることはできます。
安定して掛けるために表札みたいなものであれば上下2箇所、木枠付の鏡みたいな物であれば大きさによりますが、3~4ヵ所取付ければよいと思います。
ネジは付属していないので、取付ける壁や物に合わせて別途準備が必要です。
あと、取付時は壁と物の間なので実際の位置が見えないので、正確に寸法を測って印を付けるか、コピー用紙等をテープでつないで大きな型紙を作り、壁側と掛ける物の裏側に1枚の型紙からキリ等で取付位置の印をつければ取付箇所が増えても正確に取付できます。

5人が参考にしています
対象商品:
37933655
2015-08-18
用途:
可動式棚の固定

品質に問題はないが、受側と思われる同じメーカーのものも同じ数注文したがまったく合わない。受側がマッチングしないのであればきちんと明示すべき。非常に不親切と思うし非常に残念。

MonotaROからの回答

ご意見ありがとうございました。

対象商品:
37933655
2014-06-24
用途:
手洗い洗面台の前に鏡を取り付けました

これまでは鏡(ベースは木製の板)に付属の紐で吊るしていましたが、高さを合わせても自重でどうしても若干傾きが出てしまい鏡を下から覗き込む感じでの使用になっていましたが、今回の金具を3か所取り付けることで、真っ直ぐにしっかりと壁に取り付けることができました。
取り外しもできるのでしっかり取り付けても掃除もしやすくて便利だと思います。
また別の用途でも使えそうです。

1人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「内装商品」にはこんなカテゴリがあります

シェアする