軽くて、場所も取らず、それなりに使い道はありそう。土が固く、足で押しても波板は沈んで行かなかった。波板の連結部の高さ調整には使える。水田のあぜ道に特化した用途のように思えました。
アルミスアゼ波押込器であぜ波板を設置した。
田んぼの土も柔らかかったので足を使い押し込み簡単に設置できた。
ただ、あぜ波板の高さの選定を慎重にする必要がある。(押込後のあぜ波板が畔と同じ高さになる)
予想していた通り、あまり強く踏み下げると、波板が曲がり押せないので弱めに加減しながら押し込み、一通り全ての長さを仮押し込みしてから、再度丁寧に少しづつ押し下げて常に平均的に準繰りと足の押し加減をしながらの作業でした。
一人で波板を設置するのは非常に骨の折れる作業だったが、この器具を使うと格段に作業効率が上がった。あまり期待していなかっただけに満足度は高い。