この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 59708205
2022-04-03
- 用途:
- 道路上での作業時
電球式警光灯は、エンジンOFF時には電圧が低下し暗くなるが、本品は電圧が12V以下でも明るさが変わらず、被視認性が変わらないのが良い。
ただ、アルミ鋳物製のベースが厚みがあって重く、もう少しコンパクトにできなかったのかとその点が残念。
また、以前よりKOITOの脱着式警光灯は、電源コードが硬く扱い辛いのも要改良点ですね。
(購入後、自身で普通のコードに付け替えている)
- 対象商品:
- 59708205
2021-10-22
- 用途:
- 道路パトロール等に使用
今まで24V兼用を使用していたため、12Vで使用すると光量不足で昼間は目立たなかったのですが、これに変えたら昼間でもよくわかるようになりました
- 対象商品:
- 59708205
2017-03-02
- 用途:
- カメラ装置点検などの保守作業時
坪江デンキ 様
(建設業・工事業)
消費電力が少ないので、バッテリィ消耗が少ないので購入しました。
今までは、回転灯を使用してました。
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 59708205
2016-04-01
- 用途:
- 吹雪の時の安全対策
農事組合法人 アグリランド 様
北海道において猛吹雪の中走行しなければならない場面あり。当地を含む一部地域の『地方ルール』で吹雪の時は『黄色の回転灯を点灯して走行しても良い』と警察が言っている。
モーターによる回転灯は使用強度に問題あり。消費電力も多い。これは回転部の故障は無いし消費電力も少ない。取付マグネットもガッチリしている。安心の日本製。交換パーツも対応している。
しかし、内部に入っている機械構造を見て『全体にもう少し小型にならなかったのかな』と思う。
- 対象商品:
- 59708187
2013-09-07
- 用途:
- プレジャーボートに取り付け。霧の中航行するため他船に認識してもらうため。
これから、取り付けますが、無線を使用した場合、ノイズが入るため、気になります。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
回転灯の種類と特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/292/
2022-11-11