セーフティリール セフリル

セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン) セーフティリール セフリル タジマツール(TJMデザイン)
(7件のレビュー)

高所作業用工具落下防止紐。
ロープが邪魔にならない自動巻取り式。
引き込み力を感じない最適張力により作業性を向上させます。
リール本体をスライドさせることでロープの巻取りをロックすることも可能。
万一の工具の落下にも衝撃吸収ロープが伸び、工具の跳ね返りを防止するストレスフリー構造。
腰元への装着が簡単なナスカン仕様。
リール本体が軽量、コンパクトなため複数利用が可能。

最大伸長(mm)1200 内容量1個
お気に入りに追加
3件中 1~3件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
商品画像注文コード
許容荷重(kg)
質量(g)
参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
AZ-SR05 60847902
AZ-SR05 60847902
60847902 AZ-SR05 イエロー 0.5 35
2,800
1,598
1,758 (税込)
当日出荷
AZ-SR10 60847911
AZ-SR10 60847911
60847911 AZ-SR10 レッド 1.0 63
3,800
2,398
2,638 (税込)
当日出荷
AZ-SR15 60847927
AZ-SR15 60847927
60847927 AZ-SR15 ホワイト 1.5 69
4,600
2,898
3,188 (税込)
当日出荷
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 7
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
60847902
2022-09-01
用途:
工具落下防止

ウォータージェットの作業時、水の中に落ちても困らないように、許容荷重0.5Kgを購入。
リールの仕組みが、上下同時にリールが同じ長さに出る。0.2Kgのスパナを付けた所、
自重で下がると同時に、上のリールも同じ長さに伸びる。想像していた仕組みと異なった。
片側だけ伸びるリールが欲しかった。何かに利用できるか、検討中。

3人が参考にしています
対象商品:
60847902
2021-02-19
用途:
クレーンの点検時に使用。
有限会社大鐘電機工業所 様 (建設業・工事業)

セーフティーコードを使用していますが、高所や閉所でよく引っかかっていたので、ためしに使用してみました。思ったより動きが軽くでいいです。

2人が参考にしています
対象商品:
60847902
2016-03-15
用途:
高所作業
建設業・工事業

伸ばした時テンションもかからず、収納時はスムーズに巻き取ってくれるので、とても使い易いです。もちろん絡まる心配も無く、狙い通りでした。

2人が参考にしています
対象商品:
60847902
2015-03-17
用途:
門の開閉

カギを開閉する際に、、ケーブルが伸びとても便利です。紛失も防げると思います。

1人が参考にしています
対象商品:
60847927
2019-08-07
用途:
安全カッターを取り付けて…
サービス業

巻き取る力が弱い!
ものすごく弱い!!
腰に取り付けて安全カッターをぶら下げただけでも
巻き取ってくれません。

MonotaROからの回答

貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見はメーカーに申し伝え、品質改善の参考にさせていただきます。

対象商品:
60847902
2017-03-21
用途:
キーホルダー代わりに。
建設業・工事業

500g用を購入。
自分では500gまでなら伸びず、巻き取っている状態を保っているものだと思いこんでいた。
しかし、この「500g」と言うのは巻き取っている「紐」の許容荷重で、あくまでも落下防止のツールであることだという事です。
商品自体の仕組みや、コンセプトをしっかり調べて買う必要があった。
ただ、こちらの商品は非常に「軽量」なので、商品の特性を理解してお使いになる職人さんには、絶対におすすめできます。

対象商品:
60847911
2014-10-13
用途:
足場組立

狭い足場等で落下防止コードだとすぐに引っかかったりしていたがリール式なので引っかからず移動がスムーズにできる。

1人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「落下防止用コード」にはこんなカテゴリがあります

シェアする