ベルトサンダー
高い研磨能力で広い平面の研磨や研削加工に最適。
保持しやすい補助グリップ付き。
研削粉の飛散を防ぐダストパック付き。
キワの研磨にも。
用途木材の表面研磨に、塗装剥がしに、作業台などに固定して小物の研磨に。
回転数(min-1[r.p.m])約28000
電源(V)AC100
電流(A)7.1
消費電力(W)680
コード長さ(m)約2
ベルト速度(m/s)約3.6
ベルト速度(m/min)220
ベルト幅W×長さL(mm)約76×457
ベルト幅(mm)76
ベルト長さ(mm)457
周波数(Hz)50/60
本体質量(kg)約2.4
付属品ダストパック×1、サンディングベルト(#60・#120・#180)各1枚、クランプ×2
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)(本体)140×150×265
定格時間(分)30
内容量1台
注意
※本体に過度な負荷・負担がかかるご使用にはご注意ください。
商品説明動画
この動画は、6人が参考にしています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2022-01-27
- 用途:
- 木のやすり掛け
- 対象商品:
- 61033542
もう10年は使っていますけど、とても使い心地がよく重宝しています。
モーターに木の粉が入り故障もありましたけど、いまだに手放せません。
2020-05-05
- 用途:
- 古い棚板の塗装を剥がして再使用
- 対象商品:
- 61033542
棚がかなり古く塗装もかなり剥げてきたので、改造するためこれらの板を分解後このベルトサンダーを使用したが、非常に処理が早く済んだ。
今まで板にペーパーを巻いて磨いてきたが、見違える早業だと感じた。
2019-08-09
- 用途:
- 小物作品のバリ取りやアール付け
- 対象商品:
- 61033542
大型のベルトサンダーは使っていますので、卓上小型の物が欲しくて、購入しました。他の方のレビュウに、「音が大きい。」とありましたが、少々うるさくても手頃な値段でしたのでこれに決めたのですが、最初動かしてみて驚きました。「うるさい」というレベルではありません。今は耳栓を使用しています。本当にスゴイ音です。値段が安かったので仕方ないかなと、自分を納得させています。サンディング自体は問題なく出来ています。ベルトのずれも起きません。音さえもう少しましなら、満足のポイントを付けられたのですが・・・。
2人が参考にしています
MonotaROからの回答
この度は、大変申し訳ございません。
ご意見はメーカーに申し伝え、品質改善に努めさせて頂きます。
2017-03-29
- 用途:
- 木工、金属の荒仕上げ及び荒磨き。
- 対象商品:
- 61033542
以前にベルトグラインダーのかなり大型で協力なものを使っておりましたが、この手の機械はベルト次第によるところが大で、固定式で使うサンダー本体としてはこのレベルのもので十分に使えるものでした。
2015-10-29
- 用途:
- 板の研磨
- 対象商品:
- 61033542
山で買ってきた 白樺の板の表面を綺麗に処理するために購入
素人仕事ですが 思ったより効率よく綺麗にすることができた。
DIYでの使用なら 値段なりの仕事はできます。
熱の問題や 耐久性などは使っていると 家庭用だなと感じるかもしれません
2人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
ベルトサンダーの使い方
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/productinfo/beltsander_howtouse/
2023-02-03