屋内の廊下に通気口があり、不快害虫の侵入防止の為にコチラのネットを取り付けました。必要なサイズにハサミで簡単にカット出来て、使い勝手は良好です。本来は鉢底用ということもあり、耐久性も期待出来ますので、使ってみました。同じような物は100均にもありますが、強度的が心配でしたので、今回はモノタロウで購入しました。
多層構造の底面フィルター水槽で、ろ材とろ材の仕切りに使用。またアヌビアスナナやミクロソリウムなどの水草や、ドリルで小さな穴をあけた流木を結束バンドでネットに固定し、そのまま水槽内背面にレイアウトしたりしています。ネットは希望サイズにはさみで切るだけで加工が簡単。アイデア次第でいろいろな使い方ができます。
ワインの木箱の底敷きに使いました。こんなに大きなものは見かけないので助かります。
また、アイアン製の鉢カバーを、ヤシの実マットと組み合わせ、プランターを作りました。これにすみれの苗を植えました。
ま、人にも見せられる、、、と自己満足しています。