
排水管の汚れ・匂い・雑菌をスッキり解消。
4つの力で汚れを落とす。【発熱の力】よごれを軟化してながれやすくし、溶解を促進。【アルカリの力】油脂やタンパク汚れを溶解。【酸素の力】有機汚れを分解し除菌・消臭。【発泡の力】汚れを側面から剥がして押し流す。
大便器・小便器などトイレへの使用には適してしておりません。
薬品の外側に沿って水又は温水、約300mL~400mL(コップ2杯位)を静かに注ぎ薬剤を排水管に流し入れてください。温湯水(40℃~50℃)を使用すると、効果が一段と上がります。
そのまま30分~1時間放置した後、多量(5L位)の水で押し流してください。
洗剤 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- キッチンの流しの排水管そうじ
2階にキッチンがあるので下水道の公共桝(敷地内)まで配管が長く何度も曲がります。大量に流すと詰まる症状が14年目で始まりました。15年目の今日作業をしました。お湯を流して公共桝の一個前の流しのマスを確認。(お湯が流れて来る)ウンコの方を開けないように注意
ピーピースルーFで(半日)排水管内面の脂分を柔らかくして75度のお湯を流しっぱなしにして配管を温め2階の流し側からパイプクリーナーというワイヤーを挿入、2M、1M、1Mと3回折り返せました。次は1階の桝から8M、1M、2Mとやはり3回折り返せました。桝を掃除しようと思いましたが油分はネットで見たのとは違い完全に分解されていました。心配していた薬品の臭いは全くしませんでした。当然下水の臭いもしません。とても気分が良いのでお風呂場と洗濯機、洗面所の配管も夏の暑い時期にやりたいです。
- 用途:
- 流石業務用
お湯が必要だが、本格的にやるのであればこれが良い。つまりも匂いも良く取れる。粉が細かいので吹こま無いようにすべし。
- 用途:
- 排水のつまり
トイレの手洗いが詰まり気味だったが、PPスルーをまいて10分位した時に
「スポッ」と音がして一気に水が流れ落ちました。
- 用途:
- お風呂の排水管
お風呂の排水管の詰まり解消に主に使っています。台所にも使えるようです。他の商品の中には、長時間放置すると、逆に詰まるものもあるようですが、これは一昼夜放置しても効果が良くなるので使いやすいです。
- 用途:
- 水道配管のつまり解消
すごいの一言に尽きます。配管のつまりがなくなりました。商品名の通りです。
- 用途:
- 大掃除で使用
びっくりするほど詰まりが取れ、よく流れる。
さすがプロ仕様だ。
- 用途:
- キッチンの排水口の周りの脂取り。
排水口脂づまりが取れて下水の臭ささもとれ、流れ易くなりました。
下水掃除には、かかせません。