密着プライマー マルチ
塗料の密着力をアップさせるマルチ(万能)タイプのプライマー。各種金属や樹脂(PP含む)・化粧版・メッキ処理済みにも使えます。万能密着プライマーは変性ポリオレフィン系塗料で、各種金属からプラスチックまで対応した耐久性及び付着性があり、ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付アクリル等の下塗りとしてご使用いただけます。
1.あらゆる素材に強力な付着力。
各種プラスチック、焼付塗膜、電着塗膜、PCM塗膜、非鉄金属ノンクロム処理鋼板等。
2.各種上塗塗料に対する優れた付着性。
ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付メラミン、焼付アクリル等。
3.クロム等重金属は使用していません。
ホルムアルデビトは含んでおりません。
2.上塗り塗装後15分以上(20℃)で使用可能です。焼付(2コート1ベーク)も常温乾燥も問題ありません。
3.上限焼付温度~150℃、標準膜厚5~10μ
(鋼板・他)◎溶融亜鉛メッキ、アルミ、ステンレス、真鍮(黄銅)、クロームメッキ銅板、ガラス、ペンタイト、ボンデ鋼板、ノンクロム処理鋼板
※厚塗りは避けてください。厚塗りをした場合には、拭き取って再度塗布してください。
※水気を含むものには使用しないでください。また気温5℃以下や降雨時などの多湿時の使用は避けてください。
※塗装直後に強い力がかからないように注意してください。
※被塗面の油や他の汚れを脱脂剤などで完全に取り除いてください。樹脂素材には水性脱脂剤を使用してください。樹脂バンパー(新品)にお使いになる場合、中性洗剤、水性脱脂剤で脱脂作業を行ってください。溶剤系脱脂剤(シリコンオフ等)では離型剤が完全に取り除けない場合があります。
※湿度が高い場所では使用しないでください。湿度があると、かぶり、白濁、密着不良の原因となります。また、水分がある個所への使用も不可です。
※塗装後の完全乾燥は2日以上です。(上塗り塗装後2~3日で密着が良くなります。)プライマーの塗布量が多い場合、上塗り塗装が乾燥しても、プライマーが乾燥していない場合があります。ヒンジなどの強い力のかかる個所に使用する場合は、塗布量が多くならないように注意してください。
※溶融亜鉛メッキの場合、メッキの状態により密着不良を起こす可能性があります。半年以上経過しているもので酸化被膜を形成していることが条件になります。
※掲載以外の素材につきましては、事前にテストを行って確認をしてください。
※種類によっては素材を浸すおそれがあります。使用前に必ず確認してください。
※新設時(半年以内)は密着しない可能性があります。
鈑金・塗装 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- 某有名商品と同じ?
いままで、某有な商品を使用していましたが今では価格高騰で買う気になれずに
今回はモノタロウ密着プライマーマルチを購入しました。少量を容器に分ける際に色、匂い等は有名商品を同じに感じます。まだ使っていませんが恐らく大丈夫。モノタロウブランドとしては価格が高いので評価★★★
- 対象商品:
- 89872982
- 用途:
- 塗装作業時
某有名メーカーと比べて安いのでリピート買いしています。性能は今のところ問題が無いので、割引き販売時に購入しています。
- 対象商品:
- 89872982
- 用途:
- 自動車全塗装
最初は足付けしようと思いましたが時間がなくてプライマーを購入しました。ミチャクロンは使ったことあったのですがこちらも大差を全く感じないほど食い付きがよかったです。
- 対象商品:
- 89872982
- 用途:
- 塗装作業
なんら不具合なく普通に使えます!
欲を言えば、大容量の18L等が割安で有れば尚更良いのですが。
- 対象商品:
- 89872982
- 用途:
- バイク塗装に使用
プラスチックに塗る際、使用しています。きちんと脱脂すれば乗りは問題無いですね。
ただ垂れやすいような気がします。気を使います。あと量が多すぎるので1リットルや2リットルタイプがあると嬉しいです。
- 対象商品:
- 89872982
- 用途:
- 一軒家の樋等に使用しました
塩ビパイプや横樋の塗装時の下地に塗りました塗料のノリもよくて付着力もなかなかですね!
この手のプライマーは結構金額がするのでもう少し安く提供してくれると嬉しいのですが、
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- UV硬化樹脂に使えますか。
- 回答:
- UV硬化樹脂との相性は良くない為、ご使用はお控えください。
- 質問:
- 希釈にはラッカーを使えば良いですか。
- 回答:
- 希釈せずに、そのままご使用ください。
- 質問:
- 上塗り塗装に水性塗料は使用できますか。
- 回答:
- 水性塗料はご使用いただけません。
- 質問:
- こちらのプライマーは何色ですか。
- 回答:
- 吹き付け前は黄色味を帯びて見える事もありますが、吹き付け後は無色透明となります。
- 質問:
- ポリカーボネイトへの対応が△になっていますが、どういう意味なのでしょうか。
- 回答:
- 総称としてポリカーボネイトと記載しておりますが、混ぜるものによって細かく分かれ、その全てに対応とは明言できない為、△となっております。