ソーラーバイシクルライト
太陽光とアルカリ乾電池のデュアルパワー!
ニッケル水素充電池 + 単4アルカリ乾電池3本を併用する二重電力で長寿命を実現しました。
乾電池の残量がわかるバッテリーチェッカー装備!
乾電池の残量が低下すると赤く点灯します。
集光率の高い薄型フラットボディ!
スタイリッシュな薄型ボディに60×38mmの大型ソーラーパネルを搭載しています。フラットなデザインにすることで太陽光を効率的に集めます。
集光レンズ搭載で抜群の明るさ!
高輝度白色LEDを3個搭載し、光の拡散を防ぐ集光レンズを採用しました。
点灯、点滅、消灯はワンボタンで操作!
点灯、点滅、消灯の切り替えがスイッチひとつで簡単操作できます。
両サイドにブルーLED搭載!
サイドのホワイトパネルが青くグラデーションに輝きます。メインLEDと連動し、サイドのブルーLEDも点灯点滅します。
工具不要のオーバーサイズ対応ブラケット!
自転車部品 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 01235858
- 用途:
- 自転車の照明
自転車で買い物・通勤通学して17年になりますが、自転車の照明について考察すると:
ハブダイナモ:
○暗くなると点灯し、重さもブロックほどあまり感じない便利さがある
×端子部分が相変わらず脆弱な設計で、故障するとホイールを交換しなければならず、8000円くらいと効果
ブロックダイナモ:
○確実で構造が簡単。安くて種類が豊富
×多少タイヤが重くなる、ふつうは手動でブロックをタイヤに接触させる必要あり
磁石+発電ユニットダイナモ:
○ブロックほどはおもくなりにくい
×発電量が低いのでやや暗い、装備と調整に手間がかなり必要、故障しやすい
かといって乾電池が電源だと安いが交換や充電(もしできれば)が必要。
この点、この太陽発電と電池を組み合わせたこのライトは光も強く、雨ざらしでもそうそう壊れず、取り付けも3種類くらい樹脂バンドがついているからしっかり取り付けられます。ドライバー不要で着脱が簡単なことは重要な点だと思います。
すくなくとも片道30分くらいで点滅なら電池が切れることはなく、全体的に完成度のもっとも高いライトの1つです。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
ルーメン・カンデラ・ルクスの違い
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/productinfo/akarusa/