路面反射ラインテープ
夜間、車のライトにテープ基材に散布したガラスビーズが反射します。
用途工場、事業所等の駐車区画ラインテープに
主な用途表示・安全用
粘着力(N/10mm)15.7
特性反射
テープ の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 06713288
2024-04-24
- 用途:
- t駐輪場の駐輪禁止区域の表示
東京セントラルエアコン株式会社 様
(建設業・工事業)
屋外の為屋外用テープを買いましたが、テープを張ってゴムハンマーでたたきました。とてもよくくっついて長持ちしそうです。今のところ雨でも大丈夫です。
- 対象商品:
- 06713288
2024-07-25
- 用途:
- 屋外コンクリート土間のライン
同時に購入した3M製プライマースプレーをしたので粘着力は申し分ありませんが裏紙が奇麗に剥がれず破れた切れ端がテープに残ることから作業性が悪く改善が望まれる。
- 対象商品:
- 06713263
2023-04-04
- 用途:
- 階段の端部に貼り付け
不動産業
夜間に暗くなる階段の端部に貼り付けて足元が確認出来るようにと購入。
貼り付けた結果、見えにくかった段差がある程度確認出来るようになりました。
照明が一番良いのですが、ライトを設置しにくい場所には有効でした。
- 対象商品:
- 06713288
2020-11-11
- 用途:
- 会社駐車場の区分用
株式会社材栄 様
会社駐車場の20台分の区分けラインテープが経年劣化ではがれてきたのでこれを50cmにカットし貼り付け。 今度は長持ちするようにとアスファルト舗装の表面をエアーでブロワーして砂を飛ばし(これが大切!)テープの先と元の位置のアスファルト10CM位をトルエンでなじませてから貼り付け。 工務店の社長のアドバイスで張り付け後携帯のガスバーナーであぶりすぐFF車の後ろのタイヤ(駆動輪でははがれてしまうので)で踏みつけて施工完了。 バーナー火力が強いと多少焦げるが結果大丈夫、これで1年半くらい経つが剥がそうとひっぱても固着しているので評価は★★★★★。今まで3回施工したが結局接着剤の質よりも施工で表面の砂を飛ばし、バーナーで熱圧着することが必須と感じた。ご参考に。
4人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-07