USB規格準拠の「シリーズA」コネクタを持つ機器(ケーブル)を、延長するケーブルです。
USB2.0の「Hi-SPEED」モード(転送速度480Mbps)に対応した高品質ケーブルです。USB2.0で規定されたケーブル電気特性を満たしているので、USB2.0の機器を接続できます。USB2.0のUSBディスク(USBAオスコネクタ)を直接接続しての動作に関して問題無く動作することをサンワサプライ内で検証しています。
銅製の高密度編組みシールド材の内側に密閉型のアルミシールド処理を施した二重シールドケーブルで、低域から高域まで、ほとんどのノイズから大切なデータを守ります。
芯線を2本ずつよりあわせたノイズに強いツイストペア線を使用しています。
内部を樹脂モールドで固め、さらに全面シールド処理を施したモールドコネクタなので、外部干渉を防ぎノイズ対策も万全です。耐振動・耐衝撃性にも優れています。
サビにも強く、経年変化による信号劣化の心配が少ない金メッキ処理を施したピン(コンタクト)を使用しています。
インテル社とマイクロソフト社が共同で作成したパソコンの規格に基づくPC99ケーブルです。パソコンと周辺機器を正しく接続するためにコネクタが色分けされています。
RoHS指令に対応した製品です。
パッケージに、焼却しても有毒なガスが発生しない材料を使用しています。
USBの規格上、あまり長いケーブルは具合悪いと思い、3mのケーブルを購入しました。外付カメラも1mぐらいのケーブル長でしたが、問題なく使用できております。
USDメモリーを直接PC本体に連結して、差し込み部分が折れてしまったことが2回ありました。もちろん記憶内容は使えなくなりました。それで連結ケーブルとして使っております。差し込み部分が折れても記憶装置には影響ないので安心しました。
使用法として変則でしょうが、記憶メモリのガードとなっております。
マイクスピーカーのケーブルが短いため、3密を避けるためにも延長ケーブルを購入。早速、Web会議に使用しました。
Windous10環境において特に問題なく使用できた。
ケーブルの色は汚れが目立ってくる可能性があり、オス部分と同色が望ましいと思う。
PC本体から,USBコネクタを単に延長したいために選びました.回路の入っていないものが欲しかったので,これにしました.PC背面のコネクタを引き出すには,十分と思います.
その場に行かなくてもてもカメラ映像が見れます。また、もっと長いコードがあれば購入したいと思います。
結構万引き感覚で盗んで行く人いますからね。