刈払機 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 30105145
2023-08-17
- 用途:
- 山畑の草刈りに
値段が手頃なので購入しましたが、草刈り機の取付部がセンターにあり、どうしても使っていると右側に重心がいくため、バンドひもがズレるというかバランスが悪く感じます。特に夏場はこの上に空調服を着るため、最初から右側でセットできるタイプの方が空調服の下部からのエアー漏れを少なくできるので買い換えました。
2人が参考にしています
- 対象商品:
- 30105145
2022-10-18
- 用途:
- 刈払機のグレードアップパーツとして
農・林・水産業
純正片掛の肩ベルトでの長時間作業は辛いため、両肩ベルトに変更。
タスキ掛けタイプは現場ごとに長さ調整しても両肩にぴたりと決まるため使いやすい
- 対象商品:
- 30105145
2022-05-25
- 用途:
- 田畑の草刈り作業
農・林・水産業
今まで片肩ベルトを使ってました。
知人の紹介で両肩ベルトの中でもこの商品が使いやすく自由度があるとのことで購入しました。
体の疲労度は今までと段違い、購入して良かったです。
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 30105145
2021-07-29
- 用途:
- 草刈作業
山音建築工房 様
(建設業・工事業)
長年愛用していたこのタイプの両肩バンドが壊れて、行きつけの工具屋でもう一寸複雑な構造をした右腰のあたりにフックがくるタイプの物を見つけて暫く使用してみたが、平地を刈るのは楽なのだが、傾斜地では使いにくかった。
暫くいろいろ探していて、やっと見つけました。やはりこのタイプのの方がオールマイティーに使えてGoodです。
1人が参考にしています
- 対象商品:
- 30105145
2021-07-14
- 用途:
- 草刈り機を使用し、山林で下刈りや除伐の際に使用します。
農・林・水産業
山林での使用では、下草やササ、小径の雑木などがあり、目的とする木材の切り出しの際に邪魔な雑木を整理します。たすきになっているこの両肩バンドでしっかりと草刈り機を固定しなければ、キックバックにより危険を伴うことがあります。山林での使用の際の必需品です。
1人が参考にしています