フロート管が根本からぽっきり折れて水が止まらなくなったトイレの部品交換で使用しました。適合ロータンクではなかったので、弁座内径とフロート管の高さだけで判断して購入しましたが、既存品とほぼ同じで無事交換作業を行うことが出来ました。
交換時はトイレタンクを挟んで締め付けるG2ネジを回すことが出来る大きなパイレンもしくはモーターレンチ(口開き寸法64mm以上)が必要です。しっかり締めないと水が漏れてしまいます。
一緒にタンクと便器の間のパッキンも交換するとより安心です。
INAの時代のトイレですが諦めていましたので少し排水弁直径が合いませんでしたがなんとか改造して修理出来たので大変助かりました。
取説より特別な工具が不要と判断したが、既設品の取り外しおよび交換品取り付けにてG52ネジナット対応の工具が必要。またパッキン部分には補助シール剤塗布が推奨されるのでは。一度取り付けたが手締めでは十分なシールが得られず、再度取り外し施工を行った。購入前に準備が必要な資器材の推奨が欲しかった。