発芽に関しては苦土石灰をよく撒いて、水分を十分に与えればよく発芽する方だと思います。葉色が薄緑とほうれん草にしては薄かったです。とう立ちが早いので収穫期間は短いようです。
西洋ほうれん草は和のほうれん草より我が家の庭に適しているのかな?生育が良いです。
美味しさは和ほうれん草かな?肥料や耕し方のせいでしょうけど、福花園さんはこれ以外のものをいくつか栽培し始め順調に育っています。発芽率は良さそうなのでこれから福花園さんを第一候補にするつもりです。
家庭菜園で10月に入ってから種を蒔きました。
もう収穫できるものが出来ています。
そこの場所は毎年ホウレンソウとか小松菜など植えているので連作障害が心配でしたが、和ホウレンソウは難しかったのですが、この種は順調に生育しています。
冬に食べるホウレンソウを庭で作ろうと思い購入しました。
去年は和ホウレンソウより西洋ホウレンソウの方が大きく育ったのでこちらを購入しました。
少しの庭やプランターがあれば種から育てた方がコスパが良いので毎年植えています。
直ぐに届きました。
今はカボチャなどが植わっているところに収穫したら蒔くつもりです。
去年、日本のホウレンソウと西洋ホウレンソウを蒔いたら、日本のホウレンソウの成長が遅く西洋ホウレンソウの方が早くて良かったので購入しました。