スライドカッター ハンブンコ
紙を半分に切るのが簡単!! Wゲージ搭載のスライドカッター『ハンブンコ 』
ハンブンコだけ!!簡単に半切できるWゲージ搭載の手動裁断機。 刃を往復(往復裁断)することで、一度にコピー用紙(68g/m2)を約20枚まで裁断可能。
紙を半裁すれば40人分の資料を1度につくることができます。
簡単に半分に切れる!Wゲージ搭載で、片方のゲージを動かすと反対側も同時に開閉できる新開発のWゲージを搭載。
紙をWゲージで両端から挟むだけです。誰にでも簡単に紙を半分にできるので、断裁作業が早くきれいに仕上がります。
平行移動するゲージで、短冊切りも簡単です。ゲージが平行移動するので、紙束を揃えて細長い短冊状に切り揃えることができます。
左ゲージある印矢と▼マークを合わせると、定型サイズに紙を切り出すことができます。(B5用紙から A5に切り出す等)
刃がブレにくい「センターレイアウト」刃をハンドルの中央に配置。刃の真上から押すことで刃がブレにくくなり真っすぐに切りやすくなりました。
消耗品のカッターマットは刃を受ける所が6箇所(1面につき2箇所×3面)あるので、1本で長く使えます。
ワンタッチで交換可能な替刃。裁断時しか刃の出ないカートリッジ式の替刃。刃に触れないのでお子様のいるご家庭でも安全な替刃です。
交換もワンタッチなので、別売りのミシン目刃、折り目刃への切り替えも簡単。カートリッジを3つまで収納できる収納穴がカッター本体の台盤右上にあります。
付属品「直線刃」以外に「ミシン目刃」と「折り目刃」を別売しています。
「ミシン目刃」はチケットの半券などのキリトリ線を付けることができます。
=最大3枚まで(PPC用紙68g/m2):ハンドルを往復させないでください(紙が切断されます)
「折り目刃」でWゲージを使って半分の位置で折り目を付ければ、小冊子が作れます。
=最大3枚まで(PPC用紙68g/m2)
持ち運び用取手付き。
スライドカッター本体の台盤左上に取っ手穴があります。
片手で提げて持ち運ぶことができます。
商品説明動画
文房具 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- 袋の長さを調整用に
紙ではなく、透明な袋を長さの調整用に使用しました
10枚程度重ねてカットしても、問題なく、きれいにカットできております
目安になるガイドもあり、カッする際は、製品自体を、体重をかけるように押さえつけるためズレることなく全てがきれいに処理できてます
作りもしっかりしており、カッターのスライドもスムーズに動いてくれ、購入して満足度の高い商品でした
- 対象商品:
- 65815313
- 用途:
- 手作りの説明書の作成に重宝してます。
これまでカッターマットで寸法を測りながら裁断していたので、パンフレットや説明書など、印刷屋に頼むほどでない量の場合、コピーで手作りしていましたが、裁断や折り目付けが結構手間でした。当初、安い裁断機を購入しようと考えましたが、折り目付けもあったら便利だなとネット検索したら、さすがPLUS。これが見つかり、少々お高めかと思いましたが同様のものがなく、これを購入。ちょうど真半分に裁断や折り目付けができる手早さ。これにして良かった。大満足です。
- 対象商品:
- 65815304
- 用途:
- 画用紙カット
わずか0.5ミリの誤差でもカットした二枚を合わせると二倍の1ミリ差となるため、きっちり半分にするのは案外難しいです。
この商品は微調整が不要で正確に半分にカットできました。
- 対象商品:
- 65815313
- 用途:
- 起毛シートの定尺切断
どのメーカーも定型紙サイズの切断をイメージしているが、切断片の巾を測定しながら切れるのが、プラスのみでした。
もう少し、傾きや精度を上げた切断が出来ると良い。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)