水田とあぜ道との間仕切りにお使いいただけます。
厚みもしっかりとあり、土留めなどに最適。
地域 | 単位 | 配送費 |
---|---|---|
全国 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥ 550 / 税込 ¥ 605 |
北海道地方 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥ 1,100 / 税込 ¥ 1,210 |
沖縄地方 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥ 2,550 / 税込 ¥ 2,805 |
離島 | 数量1以上のご注文(同一注文コードにつき) | ¥ 2,550 / 税込 ¥ 2,805 |
私の田んぼは中山間地で段々畑状の地形にあります。
田の形状は全て違います。
昔は田の土を畦にあげて鍬でならし、左官作業のように塗っていました。
後年、畦シートが出来てきてどの様な畦の形にも合わせられるので重宝しました。
この弱点は薄い物ですから、機械ものが当たると破れるし耐用年数も短いです。
モノタロウで『あぜ板』というものがあると知り取り寄せたのが6年程前になります。
それ以後、ほぼ毎年取り寄せ使用しております。曲線の多い田の畔ですので設置には
若干コツがいります。
一番気に入っているのは、材質が厚くて頑丈なことです。トラクターの刃や草刈機の
刃が当たっても、何ともありません。
耐用年数は多分私の代は十分持つでしょう。
厚みが4.5mmで、土留めとして膨らみに対する剛性強度はどうなのかなと思っていましたが、十分対応できいて問題なく施工できました。
(高さによっては、間杭を打てば安心。)
また、連結部分は重ねないとダメなのかと思っていましたが、板の両端が雄雌の凸凹溝になっていて、上からスライドして差し込むだけでしっかりかみ合い、十分な連結強度が得られる構造で、土圧で抜ける心配はなさそうです。
あとは夏と冬の寒暖差などによる、劣化や割れ等の耐久性が如何程なのか気になるところですが、経過を観てみるつもりです。
強度・デザイン・作業性・価格の点から観て、とてもコスパの良い商品だと思います。
用途によって高さのバリエーションもあるので、他の高さの商品もいくつか購入しました。
モノタロウ印あぜ板の高さ30cmと40cmを購入。合わせて130枚。畑の周囲の土留めと水路を作るためにあぜ板を打ち込みました。
価格は、ホームセンターの価格とほぼ同じです。家まで届けてもらってお買い得です。モノタロウ特売日を狙うともっとお得。
片手用の掛矢で打ち込みました。あぜ板の先端から少しずつ結合部に向かって打って行かないと、結合部でずれてしまいます。仕上は、水準器で合わせました。丈夫なあぜ板で、失敗したのは、130枚中2枚だけでした。
竹の根の進入を防ぐために、60cmの深さに埋め込む。自立して垂直に立たないので、板の両側に竹の幹を埋め込み、予想通りの区画ができた。連結により隙間が無いので、効果が楽しみ。60cm幅の穴掘りはきつかったが、40cm幅では防御出来ない印象。
24㎡ほどの家庭菜園の仕切りというか、畝を仕切るものとして利用している。肥料等が流れ出て困っていたが、これを利用して作柄が向上したし作業もしやすくなった。
初めての畔シート購入です。今まではホームセンター中心でしたが---。感想は十分な強度もあり現状問題なしです。耐久性はこれからです。
接続できるので長さ調節ができて便利です
尚 取水・排水に使用できる止水ふたが付いた短いサイズが加わればもっと便利になると思います
あぜ板の高さ40mmなのでそれより下にもぐりこんで侵入してくる場合は効果がないが、
多少でも役立てればと思い使用しています。