花や野菜の生育管理に最適な測定機器です。
土壌酸度・地温・土壌水分・照度の4つの機能があります。
土壌水分測定は花や野菜に適した土壌水分の調整にするために必要です。
土壌酸度測定は花や野菜に適した土壌酸度の調整にするために必要です。
地温測定は花や野菜の発芽温度(地温)・生育に適した地温管理に必要です。
照度測定は花や野菜の光適応性に応じた生育環境づくりに必要です。
土壌phは表示が0.5刻みなので、正確な値を知りたい人には向いていないと思いますが、アースチェックで調べてもほぼ同じ値だったので、作物を育てる上では、全く問題なく使えると思います。地温の測定も、表示が安定するまで少し(1分程度)時間がかかりますが、特に直撒きするタイミングや発芽・生育不良などの判断に便利に使ってます。
水分量の測定は雨が十分に降った後でも、DRYの表示が出たりと当てになりません。ただ、こちらは土の状態を見て判断している(いちいち水分量を計って水やりはしない)ので、特に問題ありません。
あと、使う時はプローブの先をサンドペーパーで軽く研いてから使うことと、地面への差し方でもphの値が全く違う値になるので、使いこなすには、ちょっとだけコツが要るかもしれません。
全体的に造りが頼りないのが気になりますが、家庭菜園での使用で、頻繁に使うわけでもないので、気をつけて(優しく)使えば問題ないと思います。