交換レンズ 18-50mm F2.8 DC DN ソニーEマウント
圧倒的な小型軽量ボディに、F2.8通しの明るさ、 シャープな描写を凝縮。手のひらサイズの大口径標準ズーム
シャープな描写を楽しめる、大口径F2.8通し標準ズームレンズ
35mm判換算で27mmから75mmをカバー、さらにズーム全域でF値が変化しないF2.8通しの明るさ、使いやすいズームレンズが撮影の幅を広げます。ショートフランジバックが可能にする自由度の高い設計とカメラ側の光学補正機能の利用、最新の光学設計によるレンズ枚数の最小化、そしてSIGMAの生産拠点会津工場が可能にする3枚の高精度グラスモールド非球面レンズにより、そのスペックからは想像できないほどの小型軽量なサイズ感を実現しています。画づくりは、大口径F2.8のボケ表現が楽しめると同時に、ピントの合った部分はシャープな描写を実現。コンパクトな撮影システムで、撮影の醍醐味を余すところなく堪能できます。
最短撮影距離について
最短撮影距離12.1cm、最大撮影倍率1:2.8にもこだわり、小型な撮影システムを活かした、被写体との距離にとらわれない自由な撮影が可能です。
最短撮影距離、最大撮影倍率はいずれもワイド端の数値。
ワイド端の最短撮影距離で撮影時にはフードを外してご使用ください。
ミラーレスカメラシステムに最適な圧倒的小型軽量ボディ
大口径F2.8通しながら、質量290gというクラス最小最軽量を実現。大口径標準ズームを日常で気軽に持ち歩けます。
アルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネートTSCを適所に採用し、温度変化のある環境に対しても安定した性能と良好な操作感、圧倒的な小型・軽量化を実現。内部構造の一部にあえて金属を使用することでパーツの薄型化と高い剛性感を確保するなど、パーツの素材や構造を厳選することにより、毎日の使用にも耐える丈夫さや軽快な操作を可能にしています。
AF対応、APS-Cミラーレスカメラ用、F2.8通しズームレンズとして、2021年10月SIGMA調べ。
様々な撮影シチュエーションに対応
AFアクチュエータにはステッピングモーターを採用。俊敏で静粛なAFは、静止画・動画撮影ともに最適です。撮影機材の小型軽量により、機動性の高さが必要な手持ち撮影、ジンバル撮影、ワンマンオペレーションの動画撮影、Vlog撮影などあらゆる場面に柔軟に対応。小型軽量、高性能、大口径を兼ね備え、一眼ミラーレスの入門から動画撮影、フルサイズ機との組み合わせまで様々な撮影シチュエーションに対応します。
インナーフォーカスを採用
レンズ全長はそのままに、光学系内部の一部レンズ群を移動させてフォーカシングを行い、優れた安定性を発揮します。
「レンズ光学補正」機能に対応
カメラに搭載されるカメラ内収差補正機能「レンズ光学補正」(周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正) に対応。レンズの光学特性に合わせた補正が潜在能力を引き出し、さらなる画質向上を可能にします。
対応するボディに限り、使用カメラにより補正出来る項目が変わります。
簡易防塵防滴構造
マウント部にゴムのシーリングを採用。ゴミなどの侵入が心配されるマウント部を保護しています。
フレア、ゴーストに配慮した設計
設計の初期段階からフレア、ゴーストに対する対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減し、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現します。
SIGMA独自のMTF測定器で全数検査
円形絞り(7枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。
高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント
高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。