アルミ背面補強材 ALH31L20
用途横張りフェンス柱の補強材です。板の熱伸縮による柱の振れを抑制します。Tバーフェンスの場合は使用にかかわらず全て背面補強材を取り付けて下さい。
寸法L(mm)2000
断面寸法(mm)30×15 T2.0 ビス付
注意
※ネオカットウッド商品の使用上の注意、お手入れ方法※使用上の注意・汚れを付着したまま放置しておくと、雨水などと混じり内部に浸透、落ちにくくなります。また、人工木は天然木を含んでいる素材のため、設置場所によってはカビの発生がありますので、こまめな清掃を心掛けてください。・使用中のこすれや経年変化により発生した粉(色付)が衣類等に付くことがありますので、デッキや手摺でも衣類や布団干しはしないようにして下さい。・この製品は釘を使用できません。固定したい場合は必ず木ビスを使用してください。・切断は少量なら家庭用鋸でも作業は可能ですが、なるべく丸鋸等の電動工具を使用してください。
※お手入れについて・ネオカットウッドは木製品と同様に多少の水の染込みがあります。そのため、付着した汚れを長期間そのままにしておきますと、雨水とともに製品に浸透し、シミやカビの状態で残る場合があります。それを防ぐために、こまめな清掃を心掛けて下さい。
※通常の清掃方法・デッキフェンスともホースによる水洗いをして下さい。雨天の後に行う習慣にしておくとより効果的です。・汚れがひどい場合はブラシ掛けも並行して行って下さい。
※デッキ表面をタワシやブラシ等で強く擦った場合、表面の粒子が摩耗する(色落ち)場合がありますのでご注意ください。
※汚れやカビが水洗いで落ちなくなった場合の清掃方法・1.高圧洗浄を使用する2.番手の粗い(#60番程度)のサンドペーパーで表面を長手方向に擦る。・カビ・シミの洗浄方法【漂白剤を使用した洗浄方法】1.デッキ表面をホウキなどで拭き掃除します。2.ご使用になる次亜塩素酸系漂白剤の用法を守って、まんべんなく塗布します。そのまま数分放置します。3.たわしなどでこすり洗いした後、塗布した漂白剤がしっかりとれるように水で洗い流します。4.強く絞ったぞうきんなどで水をふき取ってください。
※黒半纏の場合・カビかタンニンなどの汚れの可能性があります。タンニンによる汚れの場合は、専用の木材洗浄剤がありますのでメーカーまでご相談下さい。
※キズの補修について・デッキ、フェンス(M2・Z1人工木板のみ)の表面にキズがついた場合は、#60番程度のサンドペーパーで補修してください。
※フェンス材色について・フェンス材はリサイクル原料を一部使用している為、色の濃淡や色調、木目模様が多少異なるなど個体差がある場合があります。また、設置環境や経年変化により表面模様が褪色しても耐久性への影響はありません。
※保管上の注意・板材は1.立て掛けたり、平らでない場所に置きっぱなしにした場合、2.水気のある地面に直接置いた場合、3.強い日差しの当る場所に置きっぱなしにした場合、このどの場合でも同様に、反り、ねじれを発生させます。この反り、ねじれは組み立てるためにビス止めすることで解消されますので品質の面での問題はありませんが、施工時に支障が出ますので、保管はコンクリート土間や枕木上等の変化が起きにくい適切な場所に保管してください。・高温による部材変形を防ぐため、暖房機やたき火の近くには設置しないようにしてください。・商品の上に長時間にわたり重量物を置かないで下さい。
※また、紫外線の影響や、経年変化により表面色が褪色する場合がありますが耐久性の影響はありません。
※日差しの強い場所や強風が当たる場所では、条件にかかわらず背面補強材を取り付けてください。
※フェンスの長さが10mを超える場合は柱の開き止めになりますので、取付を強く推奨します。
※個人宅(戸建住宅・集合住宅)様への配送は行っておりません。
特別運賃
この商品は個別に配送料が発生します。※ 配送料の詳細については注文コードをクリックの上、商品詳細ページにてご確認ください。