- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 接着剤
- コニシ ボンド エフレックスのおすすめ人気ランキング
コニシ ボンド エフレックスのおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新107件の「コニシ ボンド エフレックス」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「コンクリート・金属用 接着剤」、「UカットONE」、「コニシ ボンド」などの商品も取り扱っております。
1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。
耐水性もあります。
日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。
成分
変成シリコーンエポキシ樹脂系
質量(g)
532
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.473kg
特性
耐水性
適合用途
防水・耐水・屋外、低VOC
主なワーク
パーツ
国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修〈建築改修工事監理指針〉品質基準(案)適合品です。
〈建築材料・設備機材等品質性能評価、建築材料等評価名簿〉記載品です。
「計量」「混合」といった手間がない1液タイプで、「可使時間」の制約も受けないため、取り扱いが容易です。
コンクリート、各種建材への接着性に優れます。
伸縮性に優れ、ひび割れの挙動に追従します。
各種塗装に対して、ほとんど汚染を生じません。
用途コンクリート、モルタルのひび割れ部Uカットシール材充てん補修に、土木構造物の各種目地への充てんに
トラスコ品番
799-7531
色
グレー
容量(mL)
333
危険物の類別
非危険物
硬化時間
24時間(23℃)
エポキシ樹脂の耐候性と変成シリコーン樹脂の多用途性を併せ持ちます。
健康住宅対応しています。
広範囲な接着性能を発揮する弾力性のある接着剤です。
耐水性があり、屋外で使用できます。
用途石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
特性
耐水性
成分
変成シリコーン・エポキシ樹脂系
トラスコ品番
752-0433
材質
主成分:変成シリコーン・エポキシ樹脂系
色
ライトグレー
容量(mL)
333
質量(g)
532
主な用途
石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆、4VOV基準適合
危険物の類別
非危険物
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属、シリコーン
主なワーク
パーツ
1本
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
弾力性。耐振性。耐熱。耐寒。簡単施工。
用途ボンド TM工法用接着剤。衝撃や振動に対して割れやすい材料の接着。熱膨張係数の異なる材料の接着。
特性
弾力性、耐振性、耐熱、耐寒
成分
変成シリコーン樹脂系無溶剤形
使用温度範囲(℃)
-40~90
改正建築基準法(JIS対応)
F★★★★、JIS A5538
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
適合用途
耐衝撃
主なワーク
パーツ
1液常温硬化。作業性良好。弾力性。耐熱性。耐水性。省ゴミ対策品。JAIA 4VOC基準適合。
用途内外装タイルの接着。石材の接着。各種内外装パネルの接着
特性
弾力性、耐熱性、耐水性
成分
エポキシ・変成シリコーン樹脂系
JIS規格
A5548、A5557 F★★★★
改正建築基準法(JAIA対応)
JAIA 4VOC基準適合
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
2kg
適合用途
防水・耐水・屋外、低VOC
主なワーク
パーツ
速硬化タイプであり、耐久性に優れています。膨張係数の異なる硬質材同士の接着も可能です。無溶剤で安全なタイプです。
用途金属・木材・コンクリートや硬質塩化ビニル・アクリルなどの各種硬質プラスチック材の接着に。ステンレス同士またはステンレスと各種金属・硬質プラスチック類との接着に。
色
グレー
容量(mL)
333
質量(g)
462
仕様
日本接着剤工業会自主登録商品:日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆
成分
シリル化ウレタン樹脂系無溶剤系
トラスコ品番
374-8201
使用温度範囲(℃)
-30~150
主成分
シリル化ウレタン樹脂
主な用途
金属、木材、コンクリート、硬質塩化ビニル、硬質プラスチック
改正建築基準法(JAIA対応)
JAIA F★★★★
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.483kg
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本(333mL)
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
ガッチリ固まり、硬化後は衝撃や荷重に対してしっかり強度を発揮します。金属・ガラス・コンクリート、タイル・陶磁器など硬い素材の超強力接着に最適です。幅広い被着体に対応する多用途性を持ち、屋内・屋外・凹凸面・水回りでの状況下でも優れた接着強さを発揮します。
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の性状
非水溶性
速硬化タイプです。耐熱・耐寒・耐久性に優れています。硬化後も弾力性を保持し、耐振動性にも優れています。幅広い用途に対応します。
用途キッチンパネル・巾木・まわり縁・腰壁などの内装部材の接着に。凹凸面の充填接着に。
色
ホワイト
仕様
日本接着剤工業会自主登録商品:日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆
成分
変成シリコーン樹脂
トラスコ品番
374-8502
タイプ
速硬化
使用温度範囲(℃)
-20~120
主成分
変成シリコーン樹脂
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
333mL
ホルムアルデヒド等級
JSIA F☆☆☆☆
1個(333mL)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
釘不要
高粘度
初期接着強
用途コンクリート・スレートと発泡スチロール、木レンガ、木、タイル、各種ボードの接着に。
モルタル・コンクリートと木レンガ、銅縁、巾木、出入口枠、床組みの接着
吸音テックス・ハードボード・せっこうボード・発泡スチロールと壁用・天井ボードの接着
床タイル、ニードルパンチカーペットとコンクリートや木下地の接着
色調
灰色
成分
酢酸ビニル樹脂系溶剤形
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第二類
危険物の品名
引火性固体
弾力性
耐振性
耐熱性
耐寒性
簡単施工
用途内装壁とステンレス板の接着。ステンレス製笠木の補強。表面強度の弱い材料同士の接着。
色
ホワイト
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆
成分
変成シリコーン樹脂系無溶剤形
トラスコ品番
103-6173
タイプ
湿気硬化型
使用温度範囲(℃)
-40~120
本体寸法(直径Φ×高さH)(mm)
51×320
改正建築基準法(JIS対応)
F☆☆☆☆、4VOC基準適合
粘度(Pa・s)
900~1300
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.506kg
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
弾力性、耐振性、耐熱性、耐寒性
適合用途
耐衝撃
主なワーク
パーツ
1本(333mL)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
初期粘着力が強く、塗布性にすぐれています。速乾。
用途ビニル床タイル(ホモジニアスビニルタイル含む)・塩化ビニル樹脂系長尺床材・パーケット・木質フロア材などと、コンクリート・モルタル・合板などとの接着。
成分
酢酸ビニル樹脂系溶剤形
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
2液混合型
高接着性
5分硬化開始
高強度
充てん性
耐久性
ペースト状
用途金属・コンクリート・ブロック・タイル・陶磁器・木の接着・充てんに
各種金属・石材・ガラス
各種タイルのはがれ補修
ノンスリップのはがれ補修
ポストや表札の接着
各種の家具や建具のガタつき修理
外壁や石材部分のカケ・割れ
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
成分
エポキシ樹脂系
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
弾力性。耐水性。
耐熱性。耐寒性。耐候性。
低温作業性。塗装可。
用途塩化ビニール鋼板など広範囲の材料への密着性に優れています。
一般建築物の内外装目地のひび割れ。
モルタル・コンクリートのひび割れ。
浴室・洗面所・洗い場での壁と設備機器とのスキ間シール。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
速硬化タイプであり、耐久性に優れています。ノンブリードタイプです。硬化した皮膜の上から塗装が塗れます。
用途モルタル・コンクリートのひび割れ補修に。防水下地処理に。
容量(mL)
333
質量(g)
525
仕様
日本シーリング工業会 JSIA F☆☆☆☆
成分
アクリルウレタン樹脂
使用温度範囲(℃)
-30~120
主成分
アクリルウレタン樹脂
原材料
アクリルウレタン樹脂
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.46kg
ホルムアルデヒド等級
JSIA F☆☆☆☆
耐熱性・耐水性・耐衝撃性にすぐれる。弾力性。充てん性。高粘度
用途屋内外コンクリートと金属・タイル・木・硬質プラスチックの接着に。 各種タイル・フック・プレート 階段ノンスリップ ドアフォン 屋外用木枠
特性
耐熱性、耐水性、耐衝撃性、弾力性、充てん性、高粘度
成分
変成シリコーンエポキシ樹脂系
色調
グレー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
適合用途
防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
簡易塗布。省ゴミ。湿気硬化型。床鳴防止。
使いやすく破棄が容易なアプリパック。
用途木質フローリング仕上げ材と木質下地材の接着。
床暖房用木質材の接着。
鋼製束・プラ束の施工。
成分
ウレタン樹脂系無溶剤形
改正建築基準法(JIS対応)
F★★★★、JIS A5536、A5550
環境対応
健康住宅対応製品
規格
JAIA 4VOC基準適合
主なワーク
パーツ
適合用途
低VOC
主な用途
木材
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
耐衝撃
耐はく離
高粘度
用途金属板とコンクリートや木下地の接着
コンクリート・モルタル面への金属・木材・吸音テックスの接着
コンクリート階段と金属製ノンスリップの接着
断熱材取付用アンカーピンとコンクリートや金属下地(ダクト)の接着
成分
酢酸ビニル樹脂系溶剤形
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第二類
2液混合型。60分硬化開始。高耐水性。耐候性。耐油性。耐薬品性
用途屋外でのコンクリート・ブロック・モルタル・金属などの強力接着。車止めブロック、ブロック塀、笠木などの強力固定
特性
高耐水性、耐候性、耐油性、耐薬品性
付属品
手袋・ヘラ
成分
エポキシ樹脂系
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
可使時間(分)
約50分(20℃、1kg)
混合比
主剤:硬化剤=1:1
外観
ペースト状
2液混合型、低汚染性、湿潤面OK、耐水性、対候性
用途石材・墓石などの各種石材の接着・補修に。コンクリート・モルタル・コンクリートブロック・金属・レンガ・木材・陶磁器・アスファルト舗装
特性
石材の接着・補修
性状
混合比/主剤1:硬化剤1(質量比)
成分
エポキシ樹脂系
高機能。耐熱。耐寒。耐衝撃。弾力性。速硬化。用途広い。
凹凸面の接着もOK
熱・水・ショックに強い。
無溶剤タイプの接着剤の為、塩素ガスは発生しません。
用途ナイロン・ステンレス・FRP・ガラスの強力接着に。硬質材・軟質材を問わず、広範囲の材料を強力に接着します。屋内外・凹凸面・水回りでの接着 フックや表札など壁面への接着 膨張係数の異なる材料同士の接着
成分
変成シリコーン樹脂系無溶剤形
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性