- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 配管関係
- シールテープ液体のおすすめ人気ランキング
シールテープ液体のおすすめ人気ランキング
2025/08/10更新134件の「シールテープ液体」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「シールテープ 液状」、「配管漏れ 防止」、「ねじ シール剤」などの商品も取り扱っております。
短時間で弾性に富んだパッキング膜(粘弾性皮膜)を構成する液状ガスケットです。
肉盛性・弾力性・復元力がよく、振動にも耐え、取りはずしも簡単です。
又、耐熱圧性がよく、水・油・ガソリン・不凍液・エンジン油などに侵されません。
用途各種配管工事の接合部。工作機械、車両、農業機械などの油密、気密、水密を必要とする接合部。
色
灰色
耐熱温度(℃)
約150
JIS規格
K6820液状ガスケット2種規格
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
一般ねじ込み配管継ぎ手用のシール剤です。
PTFE 入りのシール剤で、組み付け直後の
即シール性も良好です。PT2 以下に適し分
解可能です。 572の低臭気タイプ。
用途一般配管継手用
使用温度範囲(℃)
-55~150
粘度(mPa・s[cP])
14400~28600(チキソ)
液色
白
主成分
嫌気性樹脂
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
ライニング鋼管用防食シール剤で、ねじのシールはもとより、耐熱性が良く、人体に無害であり、給水・給湯の温水から熱水まで広範囲の配管に使用できます。
乾燥後の被膜は、化学的に安定し、強力なシール効果を発揮します。
用途給水・給湯・熱水配管用
色
灰色
規格
日本水道協会規格(JWWA K146、K142)
容器仕様
ハケ付缶
トラスコ品番
122-6762
比重
1.2(25℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
500g
危険物の性状
非水溶性
1缶(500g)
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
厚生省令第14号適合品です。
用途ライニング鋼管用管端面およびねじ部の防食シール剤として。
質量(g)
500
使用温度範囲(℃)
-30~85
主成分
合成樹脂
粘度(Pa・s)
5.5
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.5L
危険物の性状
非水溶性
空圧、油圧、および燃料系統に使用する特殊グレード。
振動、衝撃、および熱に対して優れた耐性を有します。
バルブや小さいオリフィスに目詰まりを生じさせる粒子は一切含有していません。
高圧系統のシールに最適です。燃料、作動油、薬剤などの耐性に優れています。
中強度で分解可。
PT3/4 以下に適す。
用途油圧、空圧、ねじ継手用
使用温度範囲(℃)
-55~150(目安)
粘度(mPa・s[cP])
400~800チキソ
液色
茶
破壊トルク/脱出トルク(Nm)
15
主成分
嫌気性樹脂
液シール時間
速い
耐圧性(MPa)
68.9
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
シリコーンを主成分とした液状ガスケットです。液体なので、フランジ面の間隙をまんべんなく充填し、もれを完全に防ぎます。硬化後はゴム弾性体を形成するため優れた耐振動性、耐衝撃性を発揮します。
汎用液状ガスケット。
耐エンジンオイル性良好
耐ギヤオイル性良好
銅・銅合金を腐食するので、密封状態での銅・銅合金への使用は不可。
用途その他一般シール剤
伸び(%)
320(硬化後)
引張強度(MPa[kgf/cm2])
1.5(15)(硬化後)
硬度(JIS A)
45(硬化後)
種類
無溶剤タイプ(シリコーン系)
使用温度範囲(℃)
-60~200(250)
液色
灰色ペースト状
主成分
シリコーン
比重
1.55(25℃)
粘度(25℃)(Pa・s[P])
20(200)
剪断接着力(MPa[kgf/cm2])
0.8(8)(硬化後)
反応形態
脱オキシム
表面乾燥時間(min)
60
スランプ流動性
流動性
取り外し性
良
硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
25℃:10(100)以上。80℃:10(100)以上。150℃:10(100)以上
未硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
クリアランス0.1mm:0.07(0.7)。クリアランス0.2mm:0.05(0.5)。クリアランス0.5mm:0.01(0.1)
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
一般ねじ込み配管継ぎ手用のシール剤です。PTEE入りのシール剤で、組付け直後の即シール性も良好です。PT2以下に適し分解可能です。
用途一般配管継手用
液色
白
主成分
嫌気性樹脂
使用温度範囲(℃)
-55~150
粘度(mPa・s[cP])
14400~28600(チキソ)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
低強度一般ねじ継ぎ手用シール剤です。組み立てた継ぎ手を容易に分解することが出来ます。耐薬品性にも優れています。
用途一般配管継手用
粘度(mPa・s[cP])
ペースト(チキソ)
使用温度範囲(℃)
-55~150
液色
白
破壊トルク/脱出トルク(Nm)
3/1
主成分
嫌気性樹脂
液シール時間
遅い
耐圧性(MPa)
68.9
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
スレッドシーラントはシールテープに代わる嫌気性配管シール剤です。1液性で液体であるため施工しやすく、振動、温度変化、圧力による漏れを抑えて、腐食やかじりを防止します。
金属用。一般金属配管のシール、A/Cシステムの配管、油圧システムの配管、テンパラチャーセンディング継手などに使用。
用途配管シール剤
容量(g)
28
引火点(℃)
100以上
適合温度(℃)
-54~149
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.013mL
危険物の性状
非水溶性
1個
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
ネジゆるみ止め剤。振動等によるボルト&ネジ類の抜け落ちを防止。塗布後のボルト&ネジ類はシール性が増し、耐蝕性が向上。錆び付きによる固着も防止。ネジ焼付き防止剤。マフラーやシリンダーヘッドボルトなどの高熱部にに使用するネジ部の焼き付きや腐食を防止できる。
色
白
使用温度範囲(℃)
-54~204
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.006L
危険物の性状
非水溶性
配管ねじのシール材に使用
用途水、水蒸気、液体薬品の配管継手用として最適
耐熱温度(℃)
-190~260
引張強度(N/mm2)
8
関連資料
よくある商品Q&A(0.2MB)
日本水道協会規格JWWA K 146およびJWWA K 142相当品
無溶剤脱アルコール型のシリコーン系シール剤→地球にやさしい、ひとにやさしい環境に配慮した商品です。
防かびタイプなので水まわりの目地シールにも使用可能です。
用途給水配管、給湯配管などのねじ部シール
各種目地部シール、接着など
トラスコ品番
374-8782
種類
無溶剤脱アルコール型
液色
白色ペースト状
比重
1.45(硬化物)
伸び(%)
700
引張強度(MPa)
2.5
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.14kg
RoHS指令(10物質対応)
対応
1本(140g)
¥3,698
税込¥4,068
翌々日出荷
多元重合の特殊高分子樹脂を主成分にした、高性能粘着形液状ガスケットです。優れた耐熱圧性・耐水性・耐油性を発揮します。
用途フランジやケーシングのガスケット面(平面)、締付ボルト、植込みボルトのねじ部、打込みプラグなどの接合部に
色
淡黄色
JIS規格
K6820液状ガスケット1種規格
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
シックハウス症候群対策品 各種配管素材のネジ部の防食及びシール剤(鉄管・SUS管・砲金・銅管・塩ビ管等)。蒸気配管(鉄管は耐熱200℃迄・SUS管は耐熱150℃迄)。特殊ラミネートチューブ入りですので最後まで使用出来ます。
用途建築又は工場配管関係 各種配管素材のねじ部の防食及びシール剤。蒸気配管。
適合
SUS・鉄管・銅管・合金
色
白
使用温度範囲(℃)
(鉄管)-55~200、(SUS管)-55~150
適合規格
日本水道協会規格:JWWA K-161
主成分
シリコーン混合
適合流体
水、ガス、油、蒸気配管
硬化時間(時間)
(5℃)20~24、(25℃)8~12
危険等級
Ⅲ
耐圧(kg/cm2)
50
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.1L
危険物の性状
非水溶性
1本(100g)
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
一般配管用乾性固着形のヘルメシール(S-2)の灰色タイプのシール剤です。
工業用水・配水管等の一般配管・継手及び機械装置のねじ部フランジなどの漏止に。
用途一般配管用
色
グレー
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
1211の高粘度タイプ。非流動性のため肉盛性に優れています。
銅・銅合金を腐食するので、密封状態での銅・銅合金への使用は不可。
用途その他一般シール剤
エスコ品番
EA930TA-2
トラスコ品番
126-3552
種類
無溶剤タイプ(シリコーン系)
使用温度範囲(℃)
-60~200(250)
液色
白色ペースト状
主成分
シリコーン
比重
1.05(25℃)
伸び(%)
300(硬化後)
引張強度(MPa[kgf/cm2])
2.0(20)(硬化後)
硬度(JIS A)
30(硬化後)
粘度(25℃)(Pa・s[P])
100(1000)
剪断接着力(MPa[kgf/cm2])
1.0(10)(硬化後)
反応形態
脱オキシム
表面乾燥時間(min)
20
スランプ流動性
流動性
取り外し性
良
硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
25℃:10(100)以上。80℃:10(100)以上。150℃:10(100)以上
未硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
クリアランス0.1mm:0.28(2.8)。クリアランス0.2mm:0.15(1.5)。クリアランス0.5mm:0.06(0.6)
アズワン品番
1-6422-03
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.1kg
1本(100g)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
一般的なねじ込みパイプのシール剤として使用できるパイプシーリングコードです。
非硬化物質でコーティングされたマルチフィラメント・ナイロン繊維のコードをねじに巻き付けて使用します。
平行ねじ・テーパーねじなどの130℃以下で使用される水・ガス・空圧・油等のねじ込み継ぎ手に可能です。
ねじ込み後は即シール性を発揮します。従来のシールテープと比べねじ山の谷間に巻くので配管内にシールテープガスの汚染が出ません。
コーティングしてあるのでSUS管のネジでもカジリがありません。
財団法人日本食品分析センター浸出試験済み
用途機械・建築・ポンプメーカー
適合
飲料水、排水、油、エアー配管
材質
ナイロン繊維
耐熱性
149℃
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
特殊合成ゴムを主成分とした半乾性型の液状ガスケットです。肉盛り性が良好です。平面度の良くないクリアランスの大きい接合面のシールにも威力を発揮します。耐振動・衝撃性に優れています。塗布乾燥後はゴム状弾性体を形成しますので、優れた耐振動・耐衝撃性を発揮します。耐熱・耐寒性に優れています。-40℃~150℃の広い温度範囲で安定したゴム弾性を保ちます。耐水性・耐油性・耐ガソリン性に優れています。ねじ部からの漏れ防止にも効果があります。
用途各種フランジ面、各種ねじ部のシール。
クリアランスの大きなフランジ面のシールにも使用可能です。
トラスコ品番
394-6771
使用温度範囲(℃)
-40~150
比重
1.26
耐圧性(MPa)
(室温)10.0/(80℃)8.5/(150℃)8.5
引張強度(MPa)
0.17
外観
灰色
硬度(JIS A)
23
粘度(Pa・s)
9.5
危険等級
Ⅲ
労働安全衛生法の表示
有機溶剤中毒予防規則 第二種有機溶剤
タックフリータイム(分)
12
伸長率(%)
1720
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.2L
PRTR法
第一種指定化学物質(キシレン、エチルベンゼン)
危険物の性状
非水溶性
1本(200g)
¥2,098
税込¥2,308
当日出荷
ステンレスはもちろん、様々な配管素材に使用できます。
上水道、給湯、不凍液等様々な流体に使用できます。
国内規格&仕様書をクリアーした防食シール剤です。
トルエン・キシレン・ホルムアルデヒド等の環境破壊汚染物質を含みません。
形状
ペースト状
比重
1.04(25℃)
耐熱温度(℃)
-60~220
粘度
600000cps
硬化時間(時間)
塗布量1mm厚/8~12(25℃)、12~18(5℃
発火点(℃)
450
溶剤
無溶剤
色調
半透明
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類