- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- ニス/ツヤだし/ステイン
- フローリング 水性塗料のおすすめ人気ランキング
フローリング 水性塗料のおすすめ人気ランキング
2025/08/10更新146件の「フローリング 水性塗料」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ペイント 階段」、「フローリング用塗料」、「フローリング 補修 ニス」などの商品も取り扱っております。
[落ち着いたツヤ消し仕上がり] 優しい色合いのつや消しタイプ。 落ち着いたツヤがガーデニングの花や植栽、他のインテリアの色調にマッチします。 。[屋外・屋内 幅広く使用できます] 屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで幅広い用途に使用できます。 。[防カビ剤配合] 長期間カビの発生を防ぎます。 。[塗りやすい塗料] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。
用途屋内外使用できます 。木部・木製品 家具 / インテリアグッズ / 板べい / ドア / ガーデニング用品 等 。鉄部・鉄製品 門扉 / フェンス / 物置 / 鉄骨 / 鉄柱 / 電気・機械 器具 /農機具 等 。プラスチック系 発泡スチロール / プラスチック(硬質塩ビ、アクリル、ABS) 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレ ンなどは除く 。屋内壁・各種ボード 室内壁(リビング・キッチン・寝室・子供部屋など) / ビニールクロス / モルタル壁 / 板壁 / 石膏ボード・ケイカル板 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレン、壁紙などは除く 。屋外壁・塀 コンクリート・モルタル面の外壁 / サイディング面(セラミック系は除く) / ブロック塀 等
時間
【乾燥・塗重時間】【20℃】 乾燥時間:約 1 時間 / 塗重時間:約 4 時間以上 【冬期】 乾燥時間:約 2 時間 / 塗重時間:約 6 時間以上
主な用途
屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで
塗布方法
【塗装方法】1.下地調整 塗る面のゴミ・油・油分・錆・ヤニ・カビ汚れなどを取り除き、綺麗に清掃してください。 2.マスキング 塗らない部分や境目はマスキングテープ新聞紙などでカバーする。スプレー塗装は広範囲に飛び散るので、注意してください。 3.下塗り 釘の頭などサビやすい部分には、[さび止め塗料]を塗っておきます」。木部の外部塗装の場合は、素地と本品の付着性をよくするために、素地面に[木部用シーラー]を塗ります。旧塗膜がある場合は下塗り不要です。 4.かくはん 開缶前に缶を逆さまにして揺すり、容器のふたに手を添えてマイナスドライバーや、開缶器具などで開け、そこの隅々まで十分にかき混ぜます。塗料の粘土が高く塗りにくい時は水で少し薄めます(5%以内) 5.塗装 下塗り乾燥後、小刷毛で隅等塗りにくい場所から先に塗り、その後、平刷毛やローラーを使って前面に塗ります。木口部分は雨などの水分を含みますいので、念入りに塗ります。
使用場所
屋内外
使用後の手入方法
【用具の手入れ】新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥、保管します。
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
艶消し
光沢がよく、長時間ツヤを失いません。
キズがつきにくい。
ワックスがけの必要がありません。
廊下などに塗っても滑りません。
用途屋内木部の着色透明仕上げ。
床、廊下、階段、手すり、家具、テーブル、建具、木工品など。
成分
水性ウレタン樹脂
使用場所
屋内用
タイプ
床用ニス
主な用途
木床
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
約1(冬期:約2)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
約2(冬期:約4)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗料タイプ
水性ポリウレタン
■[使いやすいニス] 臭いが少なく、塗りやすい水性ニスです。 ■[耐久性に優れた塗膜] 高耐久ウレタン樹脂が、摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成します。 ■[ワックスがけ不要] すべりにくく、耐久性に優れ、ワックスがけの必要がありません。 ■[建築基準法対応塗料F☆☆☆☆] シックハウスに対応したF☆☆☆☆のニスです。 ■[食品衛生法に適合] 食品衛生法に適合した、安全性の高いニスです。
用途■[屋内の木部・木製品] 木の床 / フローリング / 廊下 / 階段 / 木製家具 / 建具 など 【塗れないもの】 表示の用途以外には使用しないでください。■[吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など ■[特殊な塗装面] UV塗装 / セラミック塗装 など ■[常に水がかかる所] 浴室 など ■[その他] 高級家具
特性
耐摩耗、耐久、速乾
主成分
高耐久ウレタン樹脂
主な用途
木床
希釈剤
水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所
屋内
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
3以上(20℃)、6以上(冬期)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
乾燥時間
約1.5時間(20℃)、約3時間(冬期)
臭いが少なく、扱いやすい水性塗料です。
乾くと硬い塗膜ができるので、実用的なものにも使えます。
食品衛生法に適合しているので、お子様の木のおもちゃにもお勧めです。
(完全に乾いていることが条件になります。完成後、7~10日ほど乾燥期間を取ってください)
用途木工作品、組立家具、屋内の木部(床・手すり・窓わくなど)
乾燥時間(分)
約90(20℃)
危険物の類別
非危険物
優れた耐久性・耐水性により、汚れや水、傷からフローリング等の木床を長期間しっかりガードします。
耐久性・耐水性に加え、耐ラバーマーク性能も良好で、ワックスに比べて長期間木床を美しく護ります。
作業性が良好で、誰にでも簡単にお使いいただけます。
乾燥が早く、施工後1時間程度で軽い歩行が可能です。
お手入れは、乾拭き・モップ拭きのみで、汚れの付いた場合にも、硬く絞った雑巾で拭き取るだけです。
水系だからイヤな溶剤臭も火災の心配もなく、安心してお使いいただけます。
用途住宅や学校施設・店鋪等に於ける、フローリングなどの木床の定期的なメンテナンスに最適。
主な用途
木床
使用場所
屋内用
特性
耐水、耐久、速乾
タイプ
水系塗料
危険物の類別
非危険物
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
塗布量
目安20~30g/m2
乾燥時間
半日放置
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。サビドメ剤、カビドメ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。カラーベスト・ストレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。コンクリート・ブロック・各種サイディングなど外壁やへい。ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品の木製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)
夏期/0.5~1。冬期/2~3
建築基準法
F☆☆☆☆
種別
架橋反応型水性シリコンアクリル樹脂塗料
着色とニス塗りが同時にできます。
木目を生かし、美しく仕上がります。
飴色(ハチミツ色)の塗膜が、年数が経ったような深みを生み出します。
ひさしがある屋外なら使用できるので、玄関ドアなどにも使えます。
塗膜が硬いので、工作品はもちろん、実用的な家具や、床にもご利用いただけます。
用途屋内木部、木工作品、実用家具、ひさしのある屋外木部(ドアなど)。
主な用途
屋内外木部
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
約3~4(20℃)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
水性で臭気が少なく、環境対応型の塗料です。
耐熱性・耐磨耗性・耐溶剤性・耐薬品性に優れた塗料です。
テーブル天面での耐熱性やフローリング等の床面の傷つき防止に優れた効果があります。
黄変することがなく、美しいツヤに仕上がります。
用途木質フロア(一般住宅などの)・木質テーブルの天面。
屋内外のドア・テーブル・家具などの木製品。
主な用途
木質フロア、屋内外の木部・木製品
使用場所
屋内外兼用
特性
耐薬品、耐溶剤、耐熱、耐摩耗
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
30分~1時間
フローリングについてしまったすりキズ等を消し、床をよみがえらせる色つき補修用ワックスです。
フローリングのキズに使えます。
用途日焼けによる色あせ、歩行頻度の高い所の色落ち、ペットの走りキズ
使用場所
フローリング
商品タイプ
本体
液性
水性(樹脂系)
成分
合成樹脂(アクリル樹脂、ウレタン樹脂)、水、顔料
使用の目安
1m2当たり17mL(1本で約18畳分)
ペットの爪傷や、家具の引っ張りでできた傷を隠しながら同時にツヤも出せます。
床暖房フロア材にも対応。
抗菌剤配合で黄色ブドウ球菌や大腸菌に効果があります。
用途リビング、階段、廊下などのフローリング
種別
水性
指触乾燥時間(分)
約20~30
希釈剤
不要
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
約25(畳枚数換算 約15枚分)
RoHS指令(10物質対応)
対応
関連資料
塗装手順書(0.7MB)
着色と美しいツヤだしが同時にでき、木目を生かした美しいツヤに仕上がります。(ツヤ消しクリヤを除く)
摩擦、衝撃に強く、耐久性に優れているので、木製家具、木工品、廊下、建物木部のニス仕上げに最適です。
用途木製家具、木工品、フローリング、屋内外の木部、木製品。
主な用途
屋内木部・木製品
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
夏期/1~2、冬期/3~6
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐久
危険物の性状
非水溶性
強靭なウレタン塗膜を形成しますから耐久性にすぐれ、木部をしっかりまもります。肉持ち感のある美しい仕上がりが得られます。水性ですから、取扱いが簡単で安全です。速乾性でVOC量は少ないですから、においも気になりません。
用途屋内木部、木工品、建具、組立家具、手すり、扉、廻り縁、巾木、床など(高級家具、楽器、美術品には適しません。)
仕様
透明、ツヤあり
タイプ
木製品着色仕上げ剤。水性ウレタンエマルション塗料
分類
非危険物
主成分
ウレタン
主な用途
屋内木部・木製品
希釈剤
水
乾燥時間(時間)
夏期/1~2、冬期/4~6
使用場所
屋内用
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
0(通常不要)
特性
耐久、速乾
塗り重ね可能時間(時間)
4以上(20℃)
[耐久性に優れた塗膜] 高耐久ウレタン樹脂が、摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成します。 [ワックスがけ不要] すべりにくく、耐久性に優れ、ワックスがけの必要がありません。
用途表示の用途以外には使用しないでください。 [屋内の木部・木製品] 木の床 / フローリング / 廊下 / 階段 / 木製家具 / 建具 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材]
プリント合板 / デコラ板 など [特殊な塗装面] UV塗装 / セラミック塗装 など [常に水がかかる所]
浴室 など [その他] 高級家具 など
主成分
高耐久一液型ウレタン樹脂
主な用途
木床
希釈剤
ペイントうすめ液(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所
屋内
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
油性 or 水性
油性
特性
耐摩耗、耐久
塗り重ね可能時間(時間)
6以上(20℃)、10以上(冬期)
乾燥時間
約2時間(20℃)、約4時間(冬期)
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法
塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分
水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途
瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
耐久、サビドメ
油性1液特殊変性ポリウレタン塗料ですので、耐久性・耐摩耗性に優れた床用ワニス(ニス)です。
体育館・公民館・公共施設の木質床のニス仕上げや一般戸建ての木質パネルフロアや階段・廊下のニス塗りにお奨めです。
塗膜は肉厚で美しい上質なツヤがあり、汚れや傷から保護しますので、ワックスがけの必要もありません。
また、ワックスに比べ滑りにくいため幼稚園・保育園・介護施設の木質床に最適です。
フローリングはUV・セラミックス加工、その他特殊加工されたものには付着しませんのでご注意ください。
用途木の床、廊下、階段、柱、木工品、建具など
色
クリヤー
主な用途
屋内木部全般
希釈剤
テレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋内用
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
指触乾燥時間(時間)
夏期/約3、冬期/約6
危険物の性状
非水溶性
耐候性に優れています。光沢のある透明な塗膜を形成し、木材を日光・風雨から護ります。
一液性で作業に優れています。
用途屋内外木部のクリヤー仕上げ及びカラーステイン仕上げのつやだし、木製ドア、羽目板、戸袋、木製フェンス、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部
色
とうめい
成分
合成樹脂(ウレタン)
主な用途
屋内外木部
使用場所
屋内外兼用
特性
耐候
タイプ
油性ニス
指触乾燥時間(分)
約60(20℃)、約120(冬期)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
約360(20℃)、約720(冬期)
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
アルキドウレタン
サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、ハケさばきの軽い、たいへん塗りやすい塗料です。日光や雨にも強く、ソフトなツヤに仕上がります。
用途ドア、雨戸、羽目板、板べい・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。浴室・居間・台所などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。コンクリート・ブロック・スレート・各種サイディングなどの外壁やへい。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビなどのプラスチック面。
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法
塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分
水性アクリルエマルション樹脂
主な用途
屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
サビドメ
ウレタン樹脂使用で耐久性、耐水性にすぐれています。
ウレタン床用ワニスは、衝撃や摩耗に強く、耐熱湯性にすぐれています。また、しょうゆ、ソースや調味料などをこぼしてもあとが付かず、ワックスがけ不要です。
用途各種木部用。
特性
耐水、耐熱、耐摩耗、耐久
主な用途
木部、床
希釈剤
ペイントうすめ液
塗り重ね可能時間(分)
16以上(20℃)
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
(夏期)3~6、(冬期)9~18
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
0~5
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
植物原料からできた、安心・安全なステイン塗料です。
防虫・防腐剤を含みませんので、小さいお子様やペットのいるご家庭に最適です。
乾燥が早く、臭いも少ないので塗装初心者の方でも簡単に塗れ、室内に置く木製品への塗装にも最適です。(未塗装木部に限ります)
食品衛生法(玩具の基準)に適合しており、木製玩具の塗装にも使えます。
用途ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製玩具等の屋内外木部に
種別
水性
主な用途
屋内外木部・木製品
希釈剤
通常不要(色を薄くしたい場合は「クリヤー」を混ぜてください)
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
夏期/約4、冬期/約6
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
速乾
油性ニスに比べて乾燥が速く、飴色(ハチミツ色)の塗膜が木目を引き立てます。
塗りやすく、丈夫な塗膜ですべりにくい仕上がりになります。
用途屋内の木の床、屋内木部(階段、家具、建具など)
使用場所
屋内用
仕様
うすめ液/ペイントうすめ液、または難燃性ペイントうすめ液
乾燥時間(分)
約90(20℃)
主な用途
木床
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性