- 工具の通販モノタロウ
- 自動車用品
- 自動車純正部品
- ホンダ純正
- ライフスタビライザーブッシュのおすすめ人気ランキング
ライフスタビライザーブッシュのおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新91件の「ライフスタビライザーブッシュ」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ギヤ グリース」、「スタビライザーブッシュ ホンダ」、「スタビライザー ブッシュ」などの商品も取り扱っております。
昭和16年創業の老舗メーカーによる純正相当商品です
昭和16年創業の老舗メーカーによる純正相当商品です
適合メーカー
スズキ(SUZUKI)・マツダ・日産・三菱
主な適合純正品番
エブリイ:DA64W/DA64V、スクラム:DG64W/DG64V、NV100クリッパーリオ:DR64W、NV100クリッパー:DR64V、タウンボックス:DS64W、ミニキャブ:DS64V、ブラボー:DS64V
1個
¥598
税込¥658
当日出荷
独立懸架式サスペンションにおいては、路面状況によって左右のバランスが崩れてしまうので、左右の車輪の同調が必要となります。
そこでスプリング材でスタビライザーバーを設置して、左右の車輪の高さの差によってトーションモーメントが発生する様にスタビライザーバーを車体に固定させています。
左右車輪の高さの差による上下運動エネルギーをトーションエネルギーに変換して両方の車輪の均衡を保持する事が出来るので車輪の傾き状態の防止と振動を抑制する事が出来ます。
スタビライザーコンロールリンクの一方はスタビライザーに固定され、もう一方は車体に固定されます。
最近では車体の方へはダンパーに固定する事が多いのでスタビライザーコントロールリンクの長さが長くなっています。
長くなると座屈が起こりやすくなる為、座屈を考慮しバーの径が決まっています。
ストラット式サスペンション車の前方の物は操向ホイールの回転によってストラットも回転する為、スタビライザーコントロールバーの作動角が大きくなります。
スタビライザーバーを車体に連結固定する為に連結棒が有り、連結棒の両端には連結装置が有ります。連結装置には両方ボールジョイント式と一方ゴムブッシュ式の2種類が有ります。
ボールジョイント式は連結棒に溶接したハウジングの中に樹脂ボールシートが有りその中にボールスタッドが位置します。
ボールスタッドとボールシートの間には特殊合成グリースを入れて摩擦を防止しています。
グリース漏洩防止及び侵入防止のためにハウジングの一方にはプラグを挿入してハウジングをカシメ、その反対側にはグリースを注入したダストカバーを組立しています。
ボールスタッドには組立又は分解をする為にスパナ掛けの六角か六角穴かの二面幅が有ります。
極圧性、機械安定性に優れ、あらゆるグリース潤滑に万能に活躍します。
使用温度範囲(℃)
-20~125
危険物の類別
非危険物
リチウムグリスに有機モリブデン化合物、極圧添加剤などを配合した黄色の高性能グリースです。衝撃、極圧下の磨耗、焼付き防止に優れた効果を発揮します。
用途建設機械の軸受、摺動部。黒色グリースを嫌う軸受、摺動部に
ちょう度
No.2
商品タイプ
モリブデン入りリチウムグリース
トラスコ品番
123-0638
タイプ
カートリッジタイプ
使用温度範囲(℃)
-10~130
引火点(℃)
200以上
ちょう度(25℃、60W/min)
265/295
滴点(℃)
190
外観
黄色
粘度(at40℃mm2/s)
123.0
流動点(℃)
-10.0
増ちょう剤
リチウム石けん
基油
鉱油
固体潤滑剤他
有機モリブデン+EP剤
離油度質量(%)
1.3
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.4kg
1本(400g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
オイレス#80は、ポリアセタール樹脂に製造の段階で特殊処理を行い、潤滑油および特殊充填剤を樹脂内に均一に分散含有させた無給油軸受です。
無給油で使用できます。耐荷重性・耐磨耗性に優れています。摩擦係数が低く、速度特性に優れています。スティックスリップ、キシミ音がありません。射出成形により複雑な形状の製作が可能で、量産性に優れています。各種サイズの標準品、機械加工用素材を用意しています。
種別
#80フランジブッシュ
材質
含油ポリアセタール樹脂
使用温度範囲(℃)
-40~+80
潤滑方式
無潤滑
許容PV値(N/mm2・m/s)[kgf/cm2・m/min]
2.45[1500]
許容最高面圧P(N/mm2[kgf/cm2])
17.5[179]
許容最高速度V(m/s[m/min])
0.85[51]