- 工具の通販モノタロウ
- 制御機器/はんだ・静電気対策用品
- 制御機器
- 制御機器・PLC・リレー
- cj1m-cpu12のおすすめ人気ランキング
cj1m-cpu12のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新「cj1m-cpu12」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「端子台接続ケーブル」、「電空レギュレータ用コントローラ IC シリーズ」、「オムロン 表示器」などの商品も取り扱っております。
付属品
バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901、フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)
130以下
適合規格
cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
31×75×90
保存温度(℃)
-20~70(バッテリーを除く)
通信方式
シリアルポート/半二重
バッテリー
寿命/5年(25℃)。使用形式/形CJ1W-BAT01
消費電流(A)
0.5(DC5V)
サンプリング
接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ
32Kワード。高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)。CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)
0~55
使用周囲湿度
10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズ
IEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モード
プログラムモード、モニタモード、運転モード。(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)
2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式
(シリアルポート)調歩同期
雰囲気
腐食性ガスのないこと
耐振動
JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz。加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)
2000以下
リレー
CIO:。入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CH。データリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CH。CPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH。高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CH。パルスI/Oリレー/入力20点、出力12点(2960~2963CH)(CJ2M CPUユニットVer.2.0以降でパルスI/Oブロック装着時のみ使用可能)。シリアルPLCリンクリレー/1440点(90CH)3100~3189CH
プロトコル
ペリフェラル(USB)ポート/ツールバス。シリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格
CIP通信:。Class3(コネクション型)/コネクション数 128。UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 16、同時通信可能な最大サーバ数16
通信条件
EtherNet/IPポート:。変調方式/ベースバンド。伝送媒体/ツイストペアケーブル(シールド付/STP):カテゴリ5,5e。カスケード接続数/スイッチングハブを使用することにより制限なし。通信仕様/CIP通信(タグデータリンク、Explicitメッセージ)、FINS通信
接地
D種接地(第3種接地)
タスク本数
サイクル実行タスク/128、割込タスク/256。(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語
記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
伝送路
(EtherNet/IPポート)スター型
トリガソース
指定接点の立上り/立下がり。指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックス
レジスタ/IRO~15。(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
アクセス方式
EtherNet/IPポート:(媒体)CSMA/CD
耐衝撃
JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間
オーバーヘッド/160μs(通常モード)(パルスI/Oブロックを装着した場合、10μs×装着台数が加算されます。)
処理速度
I/O割込・外部割込:割込タスクの起動時間/31μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/10μs。定時割込:最小時間間隔/0.4ms(0.1ms単位で設定)、割込タスクの起動時間/30μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μ
保持リレー
8192点(512CH)H000~H511CH。プログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持。H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー
(一時)16点、TR0~15
ネットワーク変数
(タグ)登録数/最大2000個、名長/最大255バイト、名のエンコード/UTF-8
オーバーボルテージカテゴリ
カテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)
1~2550(1単位)
特殊補助リレー
読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH。読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレー
チャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)。Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)
基本命令/0.04~、応用命令/0.06~
EMCイミュニティレベル
ゾーンB
シリアルポート
EIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)
最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)
0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ
容量:1Mバイト(FBプログラムメモリ、コメントファイル、プログラムインデックスファイル、変数テーブル)
タスクの種類
サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク、入力割込タスク)
データトレース(ms)
(ディレイ値)-32768~+32767
データトレースメモリ容量
8000ワード(CX-Programmerにより、EMを指定することで、32Kワード×各形式の最大バンク数まで使用可能)
ファイルメモリ
メモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポート
USB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)
最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)
最大12M
増設ラック数
最大3
配列型変数
1次元
配列要素数
最大32000要素
変数1個の最大サイズ
32kCH
変数の種類
ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)
交換時期お知らせ機能により、電源寿命によるシステムダウンの予防が可能。形CJ1W-PA205Cが対応。最大25Wまでのシステム規模に応じて豊富なバリエーションの電源装置。電源(AC100~240V/DC24V)状況に応じて豊富なバリエーションの電源装置。運転中出力接点により、CPUの稼動状況がわかる。CJ1W-PA205Rが対応。SEMI-F47の規格に対応(AC入力タイプ、200V以上入力時)
電源出力端子
なし
シリーズ
CJ1
応答時間
(ON/OFF)8.0ms以下(設定により0~32ms切換可能)・(0msの設定時、内部素子の遅れにより、ON応答時間15μs以下。OFF応答時間90μs以下となります。)
DINレール取りつけに対応。
鉛フリーはんだ対応。(エコラベル認定商品)
構造
カバー付きタイプ
接続方式
端子台
保存温度(℃)
-25~65
使用周囲温度(℃)
-10~60(ただし、結露および氷結しないこと)
突入電流(A)
AC100V入力時:17.5以下、14typ.。AC200V入力時:35以下、28typ.
耐衝撃(m/s2)
150(6方向 各3回にて異常のないこと)
入力変動
0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて)
耐振動
10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常の無いこと
過電圧保護
有(復帰は入力電源をOFFし、3分以上放置後、入力電源を再投入してください)
リーク電流(mA)
100V入力時:0.5以下、200V入力時:1.0以下
温度変動
0.05%/℃以下
出力表示灯
有(色:緑)
高調波電流規制
EN 61000-3-2適合
使用周囲湿度(%RH)
25~85
保存湿度(%RH)
25~90
第3 世代のスタンダードモデル。
オールインワンの使いやすさと柔軟な拡張性。
FX3 シリーズの使いやすさを凝縮。
小規模制御に適したコストパフォーマンス。
仕様
FX3G CPU Base Units
取付方式
DINレール
シリーズ
FX3Gシリーズ
ユニット種別
基本ユニット
保存温度範囲(℃)
-25~75
入力仕様
DC24V 7mA/5mA・シンク/ソース入力 7mA/5mA
動作温度(℃)
0~55
入力形式
DC24V シンク/ソース
プログラムメモリ容量
32000 ステップ(コメント、ファイルレジスタを含め32000 ステップ)
ターミナルタイプ
ネジ
相対湿度(%RH)
[動作時]5~95(結露しないこと)
標準タイプ(E□□タイプ)CP1E CPUユニット
”スマートインプット”でラダープログラミングが簡単
市販のUSBケーブルで接続可能
命令
約200種類
プログラミング言語
ラダーチャート方式
プログラムメモリ容量
2Kステップ(8バイト)。(CX-Programmerの変数テーブル、コメント、プログラムインデックス含む)
命令実行時間(μs)
(処理速度)基本命令:LD 1.19~ 応用命令:MOV:7.9~
適合規格
cULus(Class Ⅰ Div2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
消費電流(A)
5V系:0.11、24V系:0.096
入出力占有点数
出力/1CH
最大開閉電圧(V)
AC250/DC24
実装可能な装置
CPU装置、増設装置
仕様
実装可能な装置:CPU装置、増設装置
コモン仕様
-
アナログ入力信号をバイナリデータに変換。1ユニットで4点のアナログ入力信号を取り込めます。断線検知機能。ピークホールド機能。平均化処理機能。オフセットゲイン調整機能などの各種機能あり
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)
31×90×65
入力インピーダンス(Ω)
電圧/1M以上、電流/250(固定)
定格入力電流(mA)
(最大)±30
外部接続
脱着式端子台
実装可能な装置
CPU装置、増設装置
仕様
通信モジュール. CJ1デジタル入出力、アナログ入出力、及び通信モジュールは、任意の組み合わせで最大10個までまとめてCPUの右側にクリップ留めできます。 拡張アセンブリの一部として組み込めば、さらに10個のモジュールをCJ1M-CPU13又はCJ1M-CPU23ベースのシステムに接続できます。
幅(mm)
31
高さ(mm)
90
奥行(mm)
89
シリーズ
(メーカー)CJ Series
併用可能製品
CPU Racks
付属品
バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901、フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)
190以下(シリアルオプションボードなしの状態)
適合規格
cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
62×75×90
保存温度(℃)
-20~70(バッテリーを除く)
通信方式
シリアルポート/半二重
バッテリー
寿命/5年(25℃)。使用形式/形CJ1W-BAT01
消費電流(A)
0.7(DC5V)
サンプリング
接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ
32Kワード。高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)。CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)
0~55
使用周囲湿度
10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズ
IEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モード
プログラムモード、モニタモード、運転モード。(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)
2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式
(シリアルポート)調歩同期
雰囲気
腐食性ガスのないこと
耐振動
JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz。加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)
2000以下
リレー
CIO:。入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CH。データリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CH。CPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH。高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CH。パルスI/Oリレー/入力20点、出力12点(2960~2963CH)(CJ2M CPUユニットVer.2.0以降でパルスI/Oブロック装着時のみ使用可能)。シリアルPLCリンクリレー/1440点(90CH)3100~3189CH
プロトコル
ペリフェラル(USB)ポート/ツールバス。シリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格
CIP通信:。Class3(コネクション型)/コネクション数 128。UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 16、同時通信可能な最大サーバ数16
通信条件
EtherNet/IPポート:。変調方式/ベースバンド。伝送媒体/ツイストペアケーブル(シールド付/STP):カテゴリ5,5e。カスケード接続数/スイッチングハブを使用することにより制限なし。通信仕様/CIP通信(タグデータリンク、Explicitメッセージ)、FINS通信
接地
D種接地(第3種接地)
タスク本数
サイクル実行タスク/128、割込タスク/256。(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語
記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
伝送路
(EtherNet/IPポート)スター型
トリガソース
指定接点の立上り/立下がり。指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックス
レジスタ/IRO~15。(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
アクセス方式
EtherNet/IPポート:(媒体)CSMA/CD
耐衝撃
JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間
オーバーヘッド/270μs(通常モード)(パルスI/Oブロックを装着した場合、10μs×装着台数が加算されます。)
処理速度
I/O割込・外部割込:割込タスクの起動時間/31μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/10μs。定時割込:最小時間間隔/0.4ms(0.1ms単位で設定)、割込タスクの起動時間/30μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μ
保持リレー
8192点(512CH)H000~H511CH。プログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持。H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー
(一時)16点、TR0~15
ネットワーク変数
(タグ)登録数/最大2000個、名長/最大255バイト、名のエンコード/UTF-8
オーバーボルテージカテゴリ
カテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)
1~2550(1単位)
特殊補助リレー
読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH。読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレー
チャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)。Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)
基本命令/0.04~、応用命令/0.06~
EMCイミュニティレベル
ゾーンB
シリアルポート
EIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)
最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)
0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ
容量:1Mバイト(FBプログラムメモリ、コメントファイル、プログラムインデックスファイル、変数テーブル)
タスクの種類
サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク、入力割込タスク)
データトレース(ms)
(ディレイ値)-32768~+32767
データトレースメモリ容量
8000ワード(CX-Programmerにより、EMを指定することで、32Kワード×各形式の最大バンク数まで使用可能)
ファイルメモリ
メモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポート
USB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)
最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)
最大12M
増設ラック数
最大3
配列型変数
1次元
配列要素数
最大32000要素
変数1個の最大サイズ
32kCH
変数の種類
ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)、ネットワーク変数(タグ)/設定により外部から変数の名称でCPUユニットのI/Oメモリにアクセス可能
EtherNet/IPポート伝送距離(m)
100 (ハブとノードの距離)
EtherNet/IPポート伝送速度(ビット/s)
100M(100BASE-TX)
仕様
デジタル出力モジュール. PNPトランジスタ出力モジュール(品番 ; 512-5902 512-5902 )は、短絡保護と出力ワイヤ破損検出機能を備えています。 コモン: 1 (品番 ; 510-1489 510-1489 には8) 出力: 16 (品番 ; 510-1489 510-1489 には8) 電流消費: 品番 ; 510-1489 510-1489 の場合、90 mA @ 5 V dc (48 mA @ 24 V dc)、 ; 512-5895 512-5895 の場合、110 mA @ 5 V dc (96 mA @ 24 V dc)、 ; 510-1495 510-1495 及び ; 512-5902 512-5902 の場合、100 mA @ 5 V dcのみ
幅(mm)
31
電圧(V)
DC24/AC250
出力電流(A)
2
出力方式
Digital、 Relay
入力種類
DC入力
適合規格
EC指令対応、KC、UL、EAC
制御方式
ストアードプログラム方式。サイクリックスキャン方式と都度処理方式を併用(入出力制御方式)
構造
盤内内蔵型
保存温度(℃)
-20~75(バッテリを除く)
使用周囲温度(℃)
-20~60
EMC規格
ゾーンB
耐ノイズ
IEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン)
命令
約220種類
標高(m)
2000以下
汚染度(使用環境)
汚染度2以下:IEC61010-2-201に該当
耐衝撃(m/s2)
IEC60068-2-27に準拠/147/X/Y/Z各方向3回
雰囲気
腐食性ガスのないこと
耐振動
IEC60068-2-6に準拠/5~8.4Hz/振幅3.5mm/8.4~150Hz/加速度9.8m/s2X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分掃引回数10回=合計100分)
プログラミング言語
ラダーチャート方式
使用周囲湿度(%RH)
10~90
端子ねじサイズ
M3
電圧(V)
残留/0.6以下
適合規格
cULus(ClassⅠ Div2危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
制御方式
(高速カウンタ)。目標値一致比較/48個までの目標値と、割込タスクNo.を登録。帯域比較/8個または32個までの上下限値、割込タスクNo.を登録
出力点数
パルス出力/最大4点(パルス出力0~3)。PWM出力/最大4点(PWM出力0~3)
応答時間
出力ON/OFF:0.1ms以下。入力ON/OFF:8ms以下(PLCシステム設定により0/0.5/1/2/4/8/16/32ms切替可能)。割込入力/パルスキャッチ入力:(ON)30μs以下、(OFF)150μs以下
入力信号
(高速カウンタ入力)。加算パルス入力/加算パルス、。位相差入力(4逓倍)/A相・B相・Z相、。加減算パルス入力/加算パルス・減算パルス・リセット、。パルス+方向入力/パルス・方向・リセット
出力周波数(Hz)
パルス出力/最大100k、PWM出力/最大32800
パルス出力
相対座標指定/00000000~7FFFFFFFHex(加算/減算各方向:2147483647)。絶対座標指定/80000000~7FFFFFFFHex(-2147483648~2147483647)
周波数範囲
パルス出力/1pps~100kpps(1pps単位)2点×2台。PWM出力/0.1Hz~6553.5Hz(0.1Hz単位で設定)または1Hz~32800Hz(1Hz単位で設定)
デューティー比
可変デューティ比パルス出力(PWM)機能/0.0~100.0%(0.1%単位で設定)
使用電圧範囲(V)
(出力負荷)DC4.75~26.4
漏れ電流(mA)
0.1以下
命令
位置決め(単独モード)時の命令/PULS命令+SPED命令、PULS命令+ACC命令、PLS2命令。速度制御(連続モード)時の命令/SPED命令、ACC命令。原点決め(原点サーチ、原点復帰)の命令/ORG命令。割込定寸送りの命令/IFEED命令。可変デューティ比パルス出力(PWM)/PWM命令
ヒューズ
なし
モード
(高速カウンタ)数値範囲モード/リニアモード、リングモード
出力モード
位置決め、速度制御機能/連続モード(速度制御用)または単独モード(位置制御用)。可変デューティ比パルス出力(PWM)機能/連続モード
最大開閉電流
0.3A/点、1.8A/ユニット。パルス出力:最大30mA/最小7mA、。PWM出力:300mA(~6.5535kHz)/100mA(6.5536kHz~32.8kHz)
回路数
出力:6点(6点/コモン)。入力:1コモン/1回路
入力電流(mA)
(ON)3以上、(OFF)1以下
比率
周波数加減速/1pps~65535pps(4msごと)1pps単位で設定(加減速の個別設定はPLS2命令のみ可能)
応答周波数(kHz)
(高速カウンタ入力)。加算パルス入力/100、位相差入力(4逓倍)/50、加減算パルス入力/100、パルス+方向入力/100
リレー
(割付けエリア)2960CH/2962CHビット 00~03
入力形式
DC24V入力(IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19)、。ラインドライバ入力(IN00~05/IN10~15、IN06~09/ IN16~19)
入力電圧範囲(V)
DC24+10%、-15%(IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19)、。RS-422Aラインドライバ(AM26LS31相当)に準拠(IN00~05/IN10~15、IN06~09/ IN16~19)。(ラインドライバ側の電源電圧は5V±5%以内であること)
供給電源
外部(出力用電源入力)/DC10.2~26.4V、20mA以上
カウントモード
(割込入力)。カウント方式:加算カウント、減算カウント(MSKS命令にて設定)。カウント範囲:0001~FFFF Hex(16ビット)(設定値をA532~535/A544~547CHに設定)。応答周波数:(単相)3kHz×8点。割込入力の現在格納先:A536~539/A548~551
入力抵抗
3.6kΩ(IN00~05/IN10~15)、4.0kΩ(IN06~09/IN16~19)
回路構成
(入力)IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19
高速カウンタ機能
カウント値:。リニアモード時/80000000~7FFFFFFF Hex、00000000~FFFFFFFF Hex(加算パルス時)。リングモード時/00000000~リング設定値。格納データ形式:16進8桁(BIN)
外部インタフェース
MIL
割込タスクNo.
No.140~147(固定)
高速カウンタ点数
2点×2台
命令実行中の設定値変更
目標周波数、加減速比率、目標位置の変更可能