金属の加工に一台欲しくて購入。削ったりリュターで成形用に使っていますが、負荷がかかると回転が落ちてしまいます。工作物が熱を帯びない程度の使用ならなんとか使えるのですがちょっとパワー不足を感じます。
逆を言えば砥石を傷めず使えるとも言えますが・・・。やすり掛けを思うと重宝しているのですが・・・。
過度な期待をしなければそこそこ使えると思います。
力が弱いので、強く当てすぎると止まってしまいます。
逆に考えれば、削りすぎずに済むとも言えます。
@先ずモノタロウさんについては、発注した翌日届いたのでびっくりすると共にレスポンスの良さに大変満足しました。
A購入動機ですが、私は既に東芝製グラインダーとハンドリューターは持っていますが、小形でプラ加工用砥石とフレキシブルシャフト(2.35φ・3.0φ軸対応)が付いており、模型の加工には手軽に使えそうだった事とレビューを見てもそれほど悪い印象は書かれていなかったので購入しました。
B製品ですが、見た目は余り良くありません(ラベルが傾いて貼られていたり、ピシッと作られている高品質感はありません)が、心配した軸ブレもなくフレキシブルシャフトを付けたままでも静かに最高回転まで回せ、トルクは小さいですが模型加工には十分機能を果たしてくれました。
Cコストパフォーマンスを含め総合評価は10点満点です。
静かで小型で邪魔にならないのでマルチに使えます。過剰な期待をしなければ工夫次第で値段の何倍もの価値が得られます。ホビーの心算でしたがなかなか侮れません。消耗品の供給があるのも◎です
自分が購入した個体のみの現象かもしれませんが、初期状態ではカーボンブラシを押し付けるバネに異常があり、接触不良で時々「チッチッ」とスパークする音が聞こえてきました。
また、使用する際に砥石を手で動かして弾みをつけてから電源を入れないと回転しないこともあれば、何をしても全く回転しないこともありました。
本体の白いプラネジを外してカーボンブラシの様子を見たところ、片方のブラシにスパークの跡が見受けられ、そのプラシを押すバネが明らかに短くテンションがかかっていない状態でした。
しかし、付属していた予備のブラシと交換したところ問題なく使用できるようになりました。
現在ブラシを交換してからしばらく使用していますが今のところは問題ありません。
異常にパワーが弱いと感じたらブラシをチェックしてみると解決するかもしれません。
この値段でフレキシブルシャフトと先端工具までついてくるため、価格的には十分満足だと思います。
砥石のカバーが簡単に取外しが出来るようにしてほしい。ギンロウ付けしたあと、バンドソーがサークルとなった内側を研磨するときにカバーが邪魔になる。自分で使いやすいように加工して使っている。
滅多に使用することがないのでこれにしました。
やはりホビー用、それ以上以下でもありません。
スイッチを入れるとブーン音、ダイヤルを真ん中にしても回りだしません。
最高位の手前で急に速く回ります。
防護プラの取り付け穴の寸法が合いません。
台は部品は付けてから力ずくで平行にしました。
その取り付けネジは逆方向に、ショックドライバでも要るようなトルクで締まってます。
中国製なのでこんなもんでしょう。