通常のサンダーでは届かない所を削るのに使用しました。
スポイラーの穴をハンダ溶接で塞ぎ、その後の研磨で使いました。
スライダックを持っていたので、電圧を調整すれば回転速度を調整出来るので便利でした。
スライダックを持っていない人は、別売りの回転数を変更出来るオプション商品を購入する事をお薦めします。あっという間に削れるので、微調整を行う為です。
研磨位置についている個体潤滑材がすぐ取れた。
先端のローラーはもう少し小さいとよかった、もう少し狭い所の研磨がしたい。
私はベルトサンダーを使用する時はディスクサンダーも利用頻度が高いので付け替えが面倒、もう少し出せばベルトサンダーそのものが買えるので余ってるディスクサンダーがある等でない場合、アタッチメントでなく別で買った方が良さそう。
手持ちのディスクグラインダーに取り付けて狭い所の錆び落とし&研磨に使用
先端のベアリングがもう少し小さいと
狭い所の研磨が出来るのですが・・・
車両の下回り、奥まったところ、グラインダーが入らないところに最適。今までは手持ちのワイヤブラシしか入らなかった所にも届くので作業が楽になりました。
エアサンダ−は持っていますがチョット使うには不便です。で今回は電気のこのサンダ−を買いました。すぐに使えて軽くて使いやすいです。ありがとうございました。
セットに少々時間がかかる。サンダーの重心が大分前方にかかるので手の疲れが早くきます。サンダーを全開では使いづらいのでスピードコントローラーは必需品です。
「ベルトサンダー10」をマイページのお気に入りへ追加しました。