純正品よりちょっとだけ明るくなりました。
耐久性を考えると、このくらいの光量アップに留めておくのが賢明なのかも知れないですね。
光量でよく弾かれるV-MAX1200の車検時に使用しました。交換してから2年経っているバッテリーを充電してから通しましたが問題なく通りました。
純正はフィリップスのH4 12342LLでしたが取扱終了とのことで、代替品として掲載されていたこちらの商品を購入し取り付けました。これまでのものと比較すると、色味はほんの少し黄色味が薄く、明るさはその色温度が上がった分だけ明るくなったのかなぁ?と感じました。
964のヘッドライトが切れたため交換に購入。LEDも考えたがLEDは反射板裏に熱がこもり、反射板裏はスペースが大きくないため回路が熱で持たないと思い直しH4を選択。H4ならば今まで通り走ってさえいればガラス越しに冷やされるかと考えた。スタンレーの年季物のランプに比べ明らかに明るく満足。しかも安く、約30年前の車の雰囲気を壊さない。
純正もKoito製で、切れる前に交換しておこうと思い購入。新車純正のKoitoより白く見えるはずですが、あまり変わらず。明るさも高効率でないKoitoとほぼ変わりません。こっそり奥さんの車に取り付けたのですが気づいてもらえなかった位です。それでも某国製の電球に比べると信頼性が全く違いますので安くても国産がいいです。