ノンアスなどのパッキンに比べると薄いので、きちんと最後まで締め付けないと漏れます。
が、きちんと締め付けたらあとは、装置がなくなる日までパッキン交換しなくてよさそうで、重宝しています。
コンプレッサーのエアー漏れ修理に使用。紙パッキンだと通気してしまいだめ。ゴムパッキンだと柔らかく、変形してだめ。
ということで、別の材質を検討してこちらに決めました。
適度な強度でエアー漏れも無く満足です。
他の方も書いていますが、内径、外形の表示があると間違いも減り助かります。
水道設備側で高い耐久性が求められていることから、PTFE(テフロン)のパッキンを探していて見つけました。厚み、外径、内径ともG1/2インチ(13A)用でピッタリでした。
表記が6Aとなっていますが、水道では13Aのサイズです(以前、この15Aサイズを買ったら大きすぎて返品してもらいました)。パッキンの外径、内径の表示があると間違えが減るのではと思います。
紙パッキンだと切り離しの際に泣き別れて剥がす手間がありますが、テフロン製ですのでこの手間が省け、作業効率がUPします。
単価はやや高いが、耐久性が高くメンテナンス時にパッキン面の清掃の手間が省けるので対価効果はとても高い。
多少無理のかかった配管でも漏れ知らず。一度お試しあれ。