2液系弾性接着剤 EP001K

(9件のレビュー)
当日出荷 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量 1セット(320mL) 注文コード 41001073 品番 RE-477
参考基準価格(税別)¥2,890 販売価格(税込) ¥2,858
販売価格(税別)
2,598

二液混合反応型エポキシ樹脂系の弾性接着剤です。
硬化被膜が柔軟かつ強靭です。
高はく離接着強さを示します。
エンジニアリングプラスチックをはじめ各種材料に接着性良好です。
温度変化に伴う物性変化が少ないです。
低分子シロキサン化合物を含まず、接点障害を引き起こすことがありません。

用途
弾性接着を必要とする接着用途。
高はく離、高せん断接着強さを要求される接着用途。
汎用プラスチックをはじめエンジニアリングプラスチックの接着。
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F☆☆☆☆ 可使時間(分)20 主成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:変成シリコーンポリマー 外観主剤:乳白色液体、硬化剤:淡黄色液体 張付け可能時間(分)10(23℃) 引張剪断強度(N/mm2)10.50(AI×AI) T型剥離強度(N/mm)5.10 伸び(%)200 硬度(ショア A)78 粘度(Pa・s)主剤:14、硬化剤:18 質量混合比主剤:硬化剤=1:1 セット内容主剤:160ml、硬化剤:160ml 主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状 RoHS指令(10物質対応)対応 仕様【ポットライフ】12分、【ゲル化時間】18分、【セット時間】30分 トラスコ品番423-8532 硬化後:アイボリー 危険等級V/V 危険物の類別第四類/第四類 危険物の品名第三石油類/第四石油類 危険物の数量160mL/160mL 混合比1:1(主剤:硬化剤) 特性二液型、弾性接着 危険物の性状非水溶性/非水溶性 被着材の素材ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ステンレス、アルミ 等
注意
※ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、フッ素ゴム、ブチルゴム、ポリアセタールなどにはあまりよくつきません。
※一度に多量の接着剤を混合すると温度が急激に上昇しますので、少量に分けて混合してください。
※10℃以下の温度では著しく硬化反応が遅くなります。
※貴金属、高価な物および食器などの人体に関わる用途には使用できません。
※接着面に直接紫外線があたる用途には適しません。
※接着・充填用途以外には使用しないでください。
※湿度の少ない冷暗所に保管し、開封後は速やかに使い切ってください。
※子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
※本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
※必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。

この商品のカタログ掲載ページ

RED BOOK VOL.18秋号 スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接:241

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 9
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
対象商品:
41001073
2022-04-23
用途:
金属加工時
MACK SPORTS BAR 様

EP001当初より27年使用しています。一時期、工場の火災や配合成分の問題等で供給が滞ったことがあり、その後EP001Kに変更されて最初違和感がありましたが、もうだいぶ使い慣れてきました。ここ数年夏の猛暑時に剥離することがあり、現在接着施工方法を改善中ですが、他の製品に変えることは無いでしょう。

1人が参考にしています
対象商品:
41001073
2021-07-09
用途:
メンテナンス作業

このエポキシ接着剤は硬化した際に弾性があるので購入しました。
とても満足しています。

1人が参考にしています
対象商品:
41001073
2017-05-27
用途:
樹脂部品の補修

接着性能は期待通りでした。
ただし初期粘度が低いので作業性は今一つ

対象商品:
41001073
2015-08-03
用途:
特殊な作業でステンレスの接着に必要なので使ってます。

購入後翌日に届くので助かります。このタイプの接着剤があまりなく値段もやすいので今後も利用させて頂きます。

対象商品:
48856157
2015-02-27
用途:
基板の防水用に使用してます。

硬化時間が丁度良く作業できました。

対象商品:
41001073
2014-07-01
用途:
自動車部品等

本当にありとあらゆる物にくっ付き、大変重宝します。2液式なので混ぜなければ硬貨もしませんし、常にストックしておかなければいけない接着剤の1つです。ただ、柔らかくて垂れやすいので(これはこれでありがたいが)、この接着力で粘度の高いものもあれば更にありがたい。PM165ぐらいの粘度でEP001ぐらいの接着力…そういう製品も欲しいです。

1人が参考にしています
2014-04-25
用途:
塩ビパイプの固定、靴の修理等

ジャグジーバスを製作、塩ビパイプをアクリルすのこに固定するために使用しています。裸で座るためネジ止めするわけにもいかず、通常の接着剤ではすぐに剥がれていまいます。色々試しましたがこの接着剤だけが水中、温水での長期使用(2年以上)にも平然と耐えます。完全接着に時間がかかること、価格が高いのが難点ですが、それ以外では不満はありません。ゴムの固定にも最適です。他に代替品のない唯一の選択肢です。

1人が参考にしています
対象商品:
41001073
2013-10-31
用途:
金属の穴に球状の金物を接着している。
テクネットシステム 様

通常の2液性接着剤を使用していたが、強い衝撃力が加わるとエポキシ接着剤の硬度が高く
欠けて取れてしまった。
そこで、金属に良くなじみ接着力もあり、耐衝撃性のある本品に替えることで問題は全て
解決できた。
既に2年以上量産の現場で使用しているが、問題は全く出ていない。
また、2液の混合にはかりなどによる重量比で混合する場合、2液は多少比重が異なるので
注意すると、より完全な作業ができる。
更に、2液を混合しなければ、長期間の保存もできるので、業務用だが考え方では大変に
お徳用とも言える製品である。

1人が参考にしています
すべてのレビューを表示(満足度別に絞り込む)

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 2
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

接着剤2液タイプの特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/303_1/
2022-06-08
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04

「エポキシ系接着剤」にはこんなカテゴリがあります

シェアする