テラノTD27に今回もまた購入しました。
6か月毎のオイル交換時に添加しています。E音は低減します。
冬場の始動性もさることながら、ディーゼルは夏場のには
高温になるので、耐熱性・耐摩耗性に効果のあると思います。
エンジンオイルは、高価なオイルを使うよりも定期的(6か月毎)
なオイル交換ならコスパの良いモノタロウブランドのオイルと
この添加剤で、またこの夏を安心して乗れると思います。
次は、10月でオイルフィルターも同時交換します。
依然より購入していたSUMICO商品が取り扱い停止いなりましたので、こちらに変えてみました。性能はともかく高価なのが難点です。
ニッサンテラノYD27のオイル交換で入れてみました。
今まで、何種類かの添加剤を使用してきましたが、これが一番効果が実感できました。
旧車でディーゼルなので、エンジン音も気になってきたところです。
添加して何日かすると、エンジン音が何となく静かになり、振動も激減した感じです。
特に、朝の始動時、暖気中のアイドリングがスムーズになりました。
6っか月毎のオイル交換で使用オイル量が6Lなので、コスパの良いモノタロウブランドの10W30に、この500CCが丁度いいですね。
とにかく、今までで効果がはっきり違って感じられたので、次回からもオイル交換時に使おうと思っています。
ハイエースの過走行車で、添加剤は他のメーカーも試したが、これが一番です。
エンジン音が静かになりました。
エンジンオイル添加剤は、初の試みで、修理屋さんにモリブデンが無難で良いよ!、っとのことでオイルの量と添加剤の割合がマッチしていたので購入。
エンジン音、振動が、すごく静かになりました。
又いつものアクセルワークで仕事してたら、普段より、回転数が高くなりました。添加剤ってすごく良いですね。!
2001年(H13年)式の三菱ファイター(FK71 116万q走行)に入れたらびっくり!シフトダウンしないと登れなかった坂が6速でぐいぐい登っていくし,加速もとても良くなる。エンジン音は?って感じ。
オイル交換は3000q毎,エンジンもメタル類交換している。マッシモDD・10W-30のCF-4エンジンオイルを使用しているが,モリパワーディーゼルを入れるのやめたら効果が消えた。
1989年式(H1年)日野レインボー(CH160 62万km走行)では,トルクが増えた感じがする!低中速トルクが上がり,粘り強いエンジンになってとても運転しやすい。ちょっとした坂が6速のまま突っ切れるようになった。
3000q毎にファイターと同じようにマッシモのエンジンオイルを交換しているが,モリパワーディーゼル入れるのをやめたら,元の非力エンジンに戻る。
他のトラックやバスでも試してみたが,古〜い!数十万q以上走行した使い込んだエンジンほど効果がある。オイル交換ごとに入れる必要があるが,こいつはすごい!