AZの2ストオイルが値上げした後、エクストラ2Tの4L缶を使っていました。
スクーターはもちろん125ccのオフロードバイクで何年も使っていますが何の問題もありませんでした。
当時安かった4L缶はだいぶ前に販売終了していたので残念です。
これまでカストロールの2Tでしたが煙と排気口のベタベタが気になってました。
このオイルを入れたところ、明らかに煙が減少しました。
少し高くてもグレードの良いオイルを入れたほうが良いと実感です。
500mlなので警告灯が点灯したらレベル気にせず入れられて、プラボトルなので廃棄も楽なのも良いです。
おすすめです。
リピです、問題無く使用しています。
SJ-30 他 小型エンジンに使用していますが 始動性良好 調子も良いデス
4Lで このプライスは 助かります
サラサラ系のオイルでした。
FDグレードなので煙は少なく何の問題もなく使用できています。
4Lで安く購入できるので助かります。
50年ほど前のバイクに使用しています。白煙が出るのは始動時、高負荷時(バイパスや長い坂道の走行など)くらいです。良好な使用感です。
ちなみに2サイクルエンジンオイルのグレードとはJASO M345という品質分類基準で、以下のような特徴があります。
FB: 潤滑性
FC: 潤滑性+スモークレス+低洗浄性
FD: 潤滑性+スモークレス+高洗浄性
草刈り機は50対1の混合にて使用しています。FDグレードなので安心して使用しています。 ベースが鉱物油ですが、部分合成との違いは高回転で使用するチェンソーで冬に検証していきたいと思います。
30年前の伊製トラ車に使用、混合比は指定の50:1。引火点が低いのでトラ車に適していると思い購入ですが、煙も少なく至って快調です。回転フィールは試運転の時バイク屋さんが使ったウルトラGR2の方が滑らかだった様な気がしますが間違いのないオイルであるとは思います。