価格、精度を考えれば文句はないと思います。
初めてデジタルタイプを使用しましたが慣れてしまえばさほどの苦労もなく、設定値も複数登録できるので普段よく使う値を登録しておけばすぐに呼び出せます。
耐久性はまだ分かりませんが今までのレンチも数年もすれば数値に狂いが出てきましたので、消耗品と考えたときにこの価格は魅力です。
自動で0点調整がされるということはそもそも狂いは出ない勘定なのでしょうか?。
まぁ、とりあえず満足はしています。
年に2度のスタッドレスタイヤの交換用に購入。今までは安価なアナログ方式のトルクレンチを使用してきたが、やはりデジタルトルクは安心感が違います。
価格、品質は問題ないと思います。検討していただきたい点は、デザインがダサいのと従量的に重いです。改良願います。
肝心な操作ボタンに不備があるという初期不良がありましたが、さすがの対応で安心しました。
プリセット型のトルクレンチだけだと実際かけたトルクがどのくらいか不安があったので購入。
機能としても、友人が持つ高精度なトルクレンチで測定したものとほぼ同等の数値でしたので秀逸ではないでしょうか。
操作感は、目標とするトルクが近づくと音で知らせてくれる上に、オーバートルクになるとバイブレーションで教えてくれます。プリセット型のカチカチ感に慣れた私には使いやすかったです。
ただ、使えるソケットのサイズが1/2(12.7sq)の方を好む方もいるかもしれないので、バリエーションがあると嬉しい気がしました。
9.5角用を注文して、来たのを見たら12角用くらいの長さがありビックリしました。タイヤ交換等なら問題ないですが、狭いところやバイクの整備には長すぎて使いづらいです。そういうところで使う方は購入時に長さを確認することをお勧めします。性能と価格には満足ですが、自分を含め、たまにしか使わない方はトルク設定などで戸惑うかもしれません。日本語表示じゃないし電源マークボタンもありません。(メモリーボタンでオンだっけ?)いじっているうちに思い出せるんですが、なんせ直感的にわかりづらいので。(私だけ?)
使ってみてどのくらいのトルクが掛かっているか見たいのだが、タイヤ交換の場合表示が横になるので表示の向きが変えられたらいいなと思いました。ただピークホールドは表示されるのでそれは良いです。(取説には詳しく書いてなかったような?)
お知らせ音がやや大きいのでブザー部分にビニテープ貼りました。バイブだけでも良いかな?
音を消せれば良いな。
ケースに余裕があるのでソケットとエクステンションが入れられたら良いなと…
プリセットは5くらいでもいいかと…間違えて押しちゃうと面倒です。なので使う同じトルク値を10個全て入れました。
トルクレンチとしては使いやすいです。
とても使い心地はいいです。が、トルク設定が面倒臭い、メモリーが付いているのは、いいですね、クリップナットなどは。